表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/103

雷雲の台風と混濁の台風

 やはり、味方とは心の支えとなるものである。狼や冒険者達がヴァリアンの強さに救われているように、ヴァリアンも仲間に……特に狼達の存在に助けられていた。


 火水闇、3つの閃光が視界に入るたびに、全身に力がみなぎるような感覚に襲われる。その攻撃が自分を助けるためのものだと理解しているからこそ、より仲間の存在を意識した。


「……絶対に守る」


 改めて決意を。迫り来る黒雲の台風を前に、ぽつりと呟いた。


【大風妖の瞳】【風龍の両腕】【天災の悪魔の胴】【翡翠蝶の羽】


 体を魔物へ変化させると、風を操った。風鬼雷鬼の台風に対抗するように、天災を引き起こす能力を用いて台風を巻き起こしていく。


 砂や土を巻き込み巨大化していく濁った台風。十分災害と言えるレベルの大きさであるが、しかし。それは風鬼雷鬼のものより1回り程度小さく、ぶつかり合ったとして、とても打ち勝てるようには思えぬようなものだった。


 もちろん、ヴァリアンもそれは理解している。そのため、風龍と大風妖、それから翡翠蝶の力を用いて台風を強化していく。


 風をかき集め、土砂を巻き込み、高速で旋風させる。あまりの風邪の強さに耐え切れず、何体かの魔物が台風の一部となった。


 そして、それはやがて風鬼雷鬼の台風を超え、超巨大な混濁の台風となった。


(これならぶつけても平気そうだな)


 台風を台風へ向けて放つと、気流の向きが反対の2つの台風がぶつかり合い、衝撃波と暴風を生む。

 

 天災同士のせめぎ合い。それはまさに神話の再現のようで、視聴者の視線を独占した。


『すげえ……』

『やっば……』

『……不謹慎なのはわかってるけど、なんか芸術的』

『初見です。ヴァリアンってこんなに強かったんですね。なんか安心して見てられます』

『いや、恐ろしい……』

『こんなんうちの街に来たらおしまいだわ』

『それな。うちもSランク1人もおらんし』

『スクショした。システムのホーム画面にする』

『これ絵に描いたら売れそうだね』


 チラッとコメント欄を見る。……マイペースな視聴者が多いが、いつものことである。あまり緊張感がないのは、それだけ俺を信頼してくれていると言うことなのだろう。きっとそうだ。


 そんなマイペースな視聴者達を他所に、台風のぶつかり合いは終息する。ヴァリアンも風鬼雷鬼も、お互いに力の均衡を感じた為だ。


 これでは埒があかないので、接近戦でケリをつけようという意思が合致した。


 混濁の台風と雷雲の台風が一つとなり、解けるように消え去る。すると、雲の上に立つ2体の鬼が現れた。


 その姿を形容するならば、羽衣を失った風神雷神。いわばこいつらは、風神と雷神の成り損ないである。


(やっぱり風鬼雷鬼か。サラマンダーが先で良かったぁ)


 Sランクとの初戦がこの2体であれば、相当厳しい戦いになったことが予想できる。しかし、今のの俺にはサラマンダーの力があるのだ。負けるつもりなどさらさらない。


【炎蜥蜴の腕】【風龍の両腕】【天災の悪魔の胴】【大風妖の瞳】【翡翠蝶の羽】


(先手必勝!)


 風鬼雷鬼の姿が見えた瞬間。再び禁断の魔剤を使用し、全力で飛翔した。追い風も巻き起こして高速接近すると、そのままサラマンダーの腕で雷鬼の腹を殴りつける。


 強大な推進力と、まるでマグマのような灼熱の乗った拳。それは抵抗する間も与えず、雷鬼の腹を貫通した。

ここまでお読みいただき、ありがとうございます!


少しでも面白いと思って下さった方は、このページの下のほうにあるブックマーク登録ボタン、グッドボタンなどを押していただけると嬉しいです!


☆☆☆☆☆→★★★★★

同じく下のほうにある白い星を黒い星へと塗りつぶしていただきますと、作品の評価も上がり、作者のモチベーションになります!


毎日投稿頑張っておりますので、今後も応援のほど、よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ