表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/145

第5話 運命 (の女神がやたらと気を回した結果) の出会い

「〇〇〇〇~~♪ 〇〇〇~〇〇〇〇~♪」


 親戚の家までは自動車だったんだが、道中はオヤジのひとりカラオケ大会だった。

 著作権対策で歌詞は伏字にしてある。

 スクランブルなダッシュでロボットだから涙を流さない的なアレ。

 分かった方は感想欄にコメントどうぞ。


「〇〇~〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇♪ 〇〇~〇〇〇〇〇〇♪ 〇〇〇〇〇~♪」


 他にもいろいろと歌っていたが、どれもロボットアニメと特撮ヒーロー。

 俺もかなり詳しいほうなんだが、一緒に歌うつもりはサラサラなかった。

 むしろ、


「〇〇〇~〇〇~〇~♪ 〇・〇・〇・〇――」

「あばばばばばばばばばばばばばばばば!」


 ここ一番で泣き叫び、ノりどころを潰していく。


「……芳人、僕のことが嫌いなのかい?」

「きゃっきゃ♪ きゃっきゃ♪」


 子供のふり、子供のふり。

 俺は純真な赤ちゃんですよー、パパの邪魔をしたかったわけじゃないですよー。

 そんな嫌がらせを繰り返しつつ、高速道路に乗って、降りて、二時間。

 車は海沿いの地方都市に入った。

 閑静な住宅街の、きれいな一戸建ての前に止まる。

 庭付きの二階建て。

 なかなかブルジョワな雰囲気だ。


「……久しぶりだな、直樹(なおき)


 俺たちを出迎えたのは、引き締まった長身の男性だった。

 身体つきからするに何かしら武道を修めているのだろう。

 口数は少なく、ストイックな雰囲気だ。


「やあ修二(しゅうじ)、それじゃあこの子のことを頼むよ」


 オヤジは俺を男性に引き渡すと、ロクに礼も言わずに去っていった。

 仮にも自分の息子を育ててもらおうってのに、さすがにその態度はどうなんだ?

 ちょっと非常識というか何というか、うちのオヤジがすみません。

 大きくなったらオヤジじゃなく、この家に恩返しします。


「行くか」


 修二と呼ばれた男性は気を悪くした様子もなく、俺を抱えて家へと戻る。

 きれいに片付いた玄関だ。

 芳香剤でも置いているのだろうか、柑橘系のフローラルな匂いが漂っていた。


「あら修二さん、向こうのお父さんはどうしたの?」


 リビングでは、優しそうな顔つきの女性が赤ちゃんをあやしていた。この家の子だろう。


「直樹は忙しいらしい。ま、いつものことだ」

「あら残念。お昼ごはん、多めに作ってたのに」

「安心しろ、オレが全部食べてやる」

「ふふっ、お腹、壊さないようにね」


 二人は仲睦まじそうに笑いあっている。

 夫婦仲はとても良好に見えた。


「ゆー! ゆー!」


 声を発したのは、俺じゃない。

 この場にいるもう一人の赤ん坊だ。


「あらあら、未亜(みあ)ったら芳人くんに興味があるみたい」


 未亜。

 名前からするに女の子だろうか。 


「よかったな、未亜。お兄ちゃんができるぞ。……いや、弟か?」

「修二さん、芳人くんの誕生日は聞いてないの?」

「確か、十月のはずだ」

「未亜も十月よ」

「む……」


 困ったように眉を寄せる修二さん。


「少し待っててくれ、直樹に電話してみる」


 俺をリビングのソファに座らせると、スマートフォンを手に廊下へ出て行った。


「もう、修二さんったら肝心なところが抜けてるんだから」


 女性はクスリと口元を綻ばせた。

 それから、ちょっと身をかがめて俺と眼を合わせると、


「はじめまして、芳人くん。わたしは吉良沢(きらさわ)夕子(ゆうこ)、よろしくね」


 ニコリと微笑んで、挨拶してくる。


「それからこっちは未亜、吉良沢未亜。仲良くしてあげてね」

「ゆー! ゆー!」


 それは一瞬のできごとだった。

 未亜ちゃんは身をよじって母親の手を振り切ると、


「ゆうー!」


 いきなり俺へと飛び掛かってきたのだ。

 もしかして赤ちゃん業界にも、新入りへの洗礼というヤツがあるのだろうか。

 違った。


『ねえ、勇者さま? 勇者さまだよね!?』


 いきなり念話(テレパス)が繋がる。

 わけがわからない。

 生まれて数ヶ月の赤ちゃんが、どうして魔法を使えるんだ。


『まさかこんなところで会えるなんて! えへへ、勇者さま、勇者さま、勇者さま――』


 未亜ちゃんはギュッと俺を抱きしめると、花が咲くような笑みを浮かべた。

 どうやら彼女はかつての俺を知っているらしい。

 もしやパーティメンバーの誰かが転生してきたのだろうか。


『ねえ、あたしのこと覚えてる? 見た目が変わりすぎちゃって分からないかな。

 ミーアだよ、ミーア・グランズフィールド。魔王の娘で、えっと、その、勇者さまの――』


 え、なんだって? 声が小さくてよく聞こえなかった。もう一度いいか?

 ……というのは冗談だ。

 少なくとも念話(テレパス)で難聴はありえないからな。

 ミーアはこう言ったのだ。


 ――勇者さまの、恋人。


 どういうことだろう?

 前世を思い返してみても、思い当たるフシはまったくない。

 せいぜい最後にミーアの手を握ったくらい、のはず。

 もしや記憶が欠けているだけで、俺は彼女に歯の浮くようなセリフでも言ったのだろうか。


『勇者さま?』


 戸惑う俺に気付き、ミーアが大きな目で覗き込んでくる。


『もしかして覚えてない、かな』


 俺は答えることができない。

 真実を告げれば彼女を傷つけてしまう。

 それが、恐かった。

 しばらくの沈黙。

 やがてミーアはそっと身を離し、


『えっと、その、ごめんね? 勇者さまは別に気にしなくていいから。

 あたしが勝手に盛り上がっちゃっただけだし、うん』


 慌てて取り繕うように、そう言った。


『忘れちゃったことを持ち出してまで彼女面する気はないしさ、そもそも兄妹だし。

 えっと、家族として仲良くしてくれると嬉しいかな、なんて。あはは……』





 * *




 俺が生まれたのは10月18日の午前5時で、ミーアもとい未亜は10月18日の午後1時。

 ほんのわずかな差で、俺が兄という扱いになった。

 ちなみにオヤジは時刻まで覚えていなかったらしく、修二さんが病院に問い合わせたらしい。几帳面なことだ。


 まあ、そんなことより俺の相談を聞いてくれ。

 急募。

 前世の恋人 (推定) が妹になったのですが、どう接すればよいのでしょうか。

 相手が遠慮がちすぎて、よけい心に痛いです。

 


人物紹介


 吉良沢修二:オヤジとは遠縁の親戚。高校の同級生であり、腐れ縁。それなりに常識人。

 吉良沢夕子:修二さんの奥さん。ふんわり系。

 吉良沢未亜:ヒロイン。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ