表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/145

第3話 生後6ヶ月のルンパライダー

 自宅で過ごすこと半年。

 オヤジはほとんど家に帰ってこず、水華(すいか)さんとは二人きりの生活が続いていた。


「ふー。ふー」 


 目の前にはトロトロのおかゆ。

 離乳食が始まったのだ。


「よ、芳人(よしと)さま、どうぞ……!」

 スプーンを持つ水華さんの手は、緊張でブルブルと震えている。

 うっかりすると目玉に突っ込まれかねない。

 タイミングを見計らい、俺からパクリと食いついた。


きゃっ(うめえ)きゃっ(これ)きゃきゃ(めっちゃ)きゃきゃ(うめえ)!」


 米。

 それは日本人のソウルフード。

 異世界じゃパンばっかりだったから、感動もひとしおだ。

 ついつい笑顔になってしまう。


「~~~~!」


 嬉しそうに悶える水華さん。

 猫耳としっぽがパタパタと暴れている。 




 食事のあと、俺はかねてからの計画を実行に移すことにした。

 水華さんはキッチンで洗い物をしている。リビングの様子はあまり見えていない。

 チャンスだ。

 いきなりの話で申し訳ないが、俺の家にはルンパがある。

 丸くって自動で掃除をしてくれるアレだ。

 え? 「ルンパ」じゃなくて「ルン〇」だろうって?

 悪いな、商標的にアレだから察してくれ。


だうー(今日)だう(俺は)だっだ(ルンパ)だうだーだうう(ライダーになる)!」


 誰もが一度は考えたはずだ。

 ルンパに乗ったら楽しいんじゃないか、って。

 赤ちゃんなら小柄で軽い。大丈夫なはずだ。

 異世界で培った騎乗スキルを見せてやるぜ!


あばばだだうだう(封印から目覚めよ)あばうば(嵐の)だだうだう(機械獣)るんぱ(ルンパ)!」


 意味もなく詠唱してから電源をスイッチオン。

 そしてライドオン。

 ブルルルルルルルルルと唸りをあげるルンパ。

 おおう。

 これ……ちょう楽しいな!

 壁にぶつかるぶつかる……と見せかけて方向転換。

 いきなりピタリと止まったかと思えば、そのままグルグル三回転。

 ほどよいスリルが心地いいぜ。

 直進のスピードもなかなかで、いま、俺とルンパはひとつになった。


 人馬一体ならぬ、ルンパ一体!


 全然うまいこと言えてないな、ごめん。


「芳人様?」


 おっと。

 ルンパに夢中になるあまり、水華さんのことをすっかり忘れていた。

 これは怒られるかなー、と思ったら。


「ちょっとお待ちください」


 軽やかな足取りで二階に向かい、ハンディカメラを手に戻ってきた。


「芳人様、こっちに視線お願いします! 笑顔で!」


 すげえ親バカだよこの人!?


「きゃ、きゃっ!」


 いつも俺のために頑張ってくれてるし、こういう時くらいはサービスしておこうか。

 普段の三割増しくらいのスマイルを水華さんに向ける。

 そうやって謎の撮影会をやっていると――


「二人とも、何をやってるんだい……?」


 呆れ顔のオヤジが帰ってきた。

 くっ、邪魔しやがって。

 俺はルンパから降りると、テーブルの上に置いてあった哺乳瓶を掴む。


「よ、よ、芳人、落ち着け、落ち着くんだ」


 オヤジは真っ青になっていた。『ロケットパンチ』のトラウマが蘇ったのだろう。


「僕はパパだ、敵じゃない。その哺乳瓶から手を離すんだ」

「……直樹(なおき)さま、自分の息子に怯えてどうするのですか」


 嘆息する水華さん。

 俺と遊んでる時とは別人のように、キリッとした顔つきだ。

 ただ、彼女の視線はチラチラとルンパに向けられていた。

 

 ――そして事件は、翌日に起った。


「芳人様、お昼寝をしましょう」


 昼の二時くらいだったか、水華さんが急にそんなことを言い出したのだ。

 俺を抱っこすると二階の部屋へと運ぶ。


「それでは失礼いたします……」


 俺が眠ったのを確認すると、水華さんはひっそりと去っていった。


()だだうだだだっだう(寝たふりなんだけどな)


 もぞもぞと身を起こす。

 なんだか水華さん、やけに切羽詰まった様子だった。

 いったいどうしたのだろう。

 気になる。

 気になるぞ。


 ……昼下がりの猫耳美女、その秘密。


 こう言い表してみると、やたらエロい。

 そういや水華さん、ネコマタ何だよな。

 やっぱり猫みたいに発情期があるんだろうか。


 ゴクリ。


 ちょ、ちょっと下の様子を見てこようかなー、なんて。


 水華さんにしては迂闊なことに、ベビーベッドに柵をかけていなかった。

 しかも部屋のドアもちゃんと閉まっていない。

 抜け出すのは簡単だった。


ばっだう(いったい)だだう(何が)ばだうだだだう(起こっているんだ)……」


 桃色の期待に胸をふくらましつつ、細心の注意で下へ降りる。

 やがて一階が近づいてくると、リビングのドアの向こうからブルルルという振動音が響いてきた。

 まさか、これはバイブレーションな大人のナントヤラではないだろうか。

 しかも時々「にゃ」とか「きゃ」とかいう高めの声も聞こえてくる。

 これは……ドア一枚を隔てて、淫靡なアレコレが繰り広げらているんじゃなかろうか。


 紳士ならそっと立ち去るべき場面だろう。

 けれど、美人のおねーさんのヒミツが気になるのは、男子共通の本能のはずだよな。


 ちょっとくらいなら、うん、覗いてもセーフかなー、って。


 俺は一階に降り立つ。

 半開きになっているリビングのドアから、そっと中を窺った。

 そこには――

 ブルルルルルルルルル!


「ニャ♪ ニャ♪」


 ルンパに乗って楽しそうに歌うネコが一匹。

 満面の笑みを浮かべている。

 その尾は黒く、二股。

 たしかネコマタの「マタ」って、尻尾が分かれてるって意味だよな。

 じゃあ、アレ、水華さんか?

 こういう時に役立つのが、【鑑定】だ。


 ……。

 …………。


 はい、水華さんでした。

 どうやら【猫化】スキルを発動させているらしい。

 ルンパに乗って遊ぶために、わざわざ俺を寝かしつけたのだろうか。


「ニャッ!?」


 あ。

 目が合った。


「ニャ……きゃああああああああああああっ!?」


 ぽわん。

 その身体が煙に包まれたかと思うと、【猫化】が解除されて人間の姿に戻る。

 一糸纏わぬ裸体。

 まるみを帯びた白い臀部と、そこから伸びるしっぽのコントラストがまぶしかった。


 

「うう、まさか二階から降りてくるなんて」


 いろいろと精神的なショックがデカかったのだろう。

 水華さんは服を着るとそのままソファで寝込んでしまった。


「頭が、グルグルします……」


 まあ、ルンパって回転しまくるしな。

 ずっと乗ってれば平衡感覚もおかしくなるはずだ。


「すみません芳人様。夕食はきちんと準備いたしますので、しばらく休ませてくださいませ」


 どうぞどうぞ。

 むしろ、いつも俺の世話でお疲れ様です。

 一食くらいは抜いても何とかなるんで、遠慮なく眠ってください。


「くぅ……すぅ……」


 やがて水華さんは静かに寝息を立て始めた。






 

 ――それからしばらくが過ぎ、夕刻。


「うう、あぁ……ううっ……」


 突如として、水華さんが、(うな)され始めた。


「ぐっ、あ、ああっ……」


 額には脂汗を浮かべ、息苦しそうにもがいている。


だあうう(水華さん)! だあうう(水華さん)!」


 ダメだ。

 どれだけ揺すっても起きやしない。

 それどころか。


だうだたうだ(どうなってるんだ)……?」


 黒いモヤのようなものが、彼女に纏わりついていた。

 それが蠢くたび水華さんは苦しそうに身をよじる。


 似たようなものを、異世界で見たような気がする。

 対象の生命力を奪い取って死に至らしめるわざ――呪術。


 誰がこんなことをしているのかは分からないが、今はそれよりも重要なことがある。


 水華さんを助けないと。

 深呼吸。

 意識を集中させ、全身の魔力を活性化させる。

 半年前に比べれば魔力量も増えている。

 この程度の呪いだったらなんとか祓えるだろう。


「――《光聖術式(セイントリィ)》・《我が(女性が)祝福は(苦しそうに)破邪(喘ぐ姿は)祓魔の(ぶっちゃけ)清流で(エロいと)ある(思います)》」


 ルビは気にするな。

 水華さんの頭上で空間がゆらぎ、そこから輝きとともに雨が降り始めた。

 雫のひとつひとつが呪いに対しての特効薬であり、みるみるうちに黒いモヤが小さくなっていく。

 十秒と経たずに完全消滅。

 これにて一件落着。


 ……あっ。


 いつものクセで《破邪祓魔の清流》を使ったが、ここは室内ということを忘れていた。

 ソファごとあたりはビショビショになっていた。


「よしと、さま……?」


 水華さんが目を覚ます。

 雨に濡れたブラウスが肌に張り付き、うっすらと下着が透けていた。今日は青色のレース。

 その記憶を最後に俺は意識を手放した。

 魔力切れだ。


 その夜、珍しくオヤジは家に帰ってきた。

 どうやら水華さんが呪いの件を電話で知らせたらしい。

 二人は色々と夜遅くまで話し合っていたが、俺は水華さんの胸に抱かれて眠る……ふりをしつつ、密かに聞き耳を立てていた。


 曰く、


  ・オヤジと水華さんは一年前、タチの悪い呪術師と戦った。

  ・あと一歩のところまで追い詰めたが、呪術師は逃走。

  ・復讐のために水華さんへ呪いをかけたのかもしれない。

  ・ルンパに乗っていたのとは関係なく、偶然の一致。


 問題はここからだ。


「芳人様は、赤子ながら高々位の呪詛を祓ってみせました」


 高々位? あれが? 向こうの世界じゃ中の下レベルなんだが、魔法技術に格差があるのか?


「育て方によっては歴史に名を残す退魔師になるかもしれません。やはり我々の里で――」

「悪いけれど、それはできない」


 遮るように反論するオヤジ。


「今日、君が殺されかけたのがいい例だ。

 僕たちの業界は殺したり殺されたり、ロクでもないことばっかりじゃないか。

 そんな道に子供を進ませるわけにはいかないよ、親としてね」

「ですが」

「この件に関して反論は許さないよ。近いうちに芳人は親戚に預ける。予定じゃ2歳か3歳まで育てる気だったけど、僕らの因縁に巻き込みたくはないからね」





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ