表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/14

第2話

 大阪発富山行き特急「サンダーバード15号」。

 ミナミツバサは大阪駅から、サンダーバード15号に乗車した。

今日、2011年5月3日の切符を持ち、大阪から、富山までの全区間を乗車する。 

目的は無い。

彼は鉄道マニアで、特に北陸本線を走る特急「サンダーバード」や「しらさぎ」、「雷鳥」と言った列車が好きだった。

その中で飛び切りなのが、今乗っている「サンダーバード」だ。

「サンダーバード」は、1995年、それまでの特急「雷鳥」「スーパー雷鳥」をグレードアップさせるために登場した特急列車である。

当初、「スーパー雷鳥サンダーバード」を名乗っていたが、あまりにも名称が長いため、1997年「サンダーバード」に改称された。

 登場時から、681系特急車両を使用し、2001年に681系を改造した683系を投入。そして、「スーパー雷鳥」を廃止に追いやり、そして、「雷鳥」までも、廃止に追いやった。

 ミナミが、なぜ「サンダーバード」にこるのか。それは、彼の誕生日がこの「サンダーバード」と同じ日。1995年4月20日だからである。

 地元の家が線路に沿ったところにあることから、彼は鉄道マニアになって、そして「サンダーバード」の存在を知り、同じ誕生日に生まれた列車ということで「サンダーバード」にこだわっていた。

そして、年始の年玉や、小遣いの余りや、泡銭を貯めてこの「サンダーバード」に会いに出かけるのだ。

 関西の大阪を出た「サンダーバード」は、新大阪、京都、福井、芦原温泉、加賀温泉、金沢、高岡、富山に停車する。

 ミナミは、地元から東海道新幹線で、新大阪までやってきて、新大阪から大阪駅に行き、大阪から、「サンダーバード」に乗る。

 大阪駅で、列車に乗り込むと、自由席に座る。

 6号車の窓際に座り、発車を待つ。

 ベルが流れる。

 ドアが閉まった。

「サンダーバード15号」は、大阪を発車した。

 車掌が車内検札をする。

(今日は、若い女性車掌だ。)

 と、車掌を見て思った。

「ご乗車ありがとうございます。乗車券、特急券を拝見させていただきます。」

 と、車掌が言う。

 ミナミは、ポケットから、乗車券と特急券を引っ張り出して、車掌に差し出した。

 車掌は、切符を確認すると、ミナミの元を去った。

「サンダーバード」は、新大阪を発車し、高速で走り出した。

 京都に停車。

 京都からは、湖西線を走る。

 琵琶湖に沿って駆け抜けるのだ。

 琵琶湖を右手に見ながら、列車は走る。

 琵琶湖を抜け、敦賀を通過。

 今度は左側に日本海を臨む。

 12時30分、列車は福井に停車。

 2分停車である。

 ミナミは、2分の間に、ホームに下り、列車の写真を撮影した。

 福井を発車した。

 ミナミは車内販売の駅弁で、昼食を取る。

 食べ終わったとき、列車は加賀温泉に停車した。

 この次は、金沢に止まる。

 金沢では5分停車する。

 列車は、金沢に停車した。

 ミナミは、ホームに下り写真を撮る。

 列車は金沢を発車。定刻通りで、終点の富山を目指す。

 高岡を発車すると、右に立山連峰が見えてくる。

 ミナミは立山連峰に見とれた。

 こうしているうちに「サンダーバード15号」は富山についた。

 本当は、「サンダーバード」で大阪に折り返したいところだが、ミナミは来た道を戻るということは、あまり好きではない。それに、地図を見ると、富山から、大阪経由で帰ろうが、このまま北陸本線を乗り継いで、直江津方面に出ようが、ほとんど時間は変わらないのだ。

 それに、富山には「サンダーバード」の他、「しらさぎ」「はくたか」と言った特急列車も来るのだが、これらにも681系や683系も使用されている。更に「はくたか」は681系や683系が時速160キロで驀進する列車でもあり、「サンダーバード」で使用されるこの車両の最高速を味わえるのだ。

 ミナミは、14時50分発の特急「はくたか17号」が来るまで、富山の町を走る路面電車を見たり、駅で両親に買う土産物を買ったりした。


 富山駅北口で、停車中の列車を見ていた時、

「あの―。」

と背後から声をかけられた。

 ミナミは何気なく振り向く。するとそこには、女の子がいた。

 身長はミナミより5センチほど高く、ショートとロングの中間ぐらいの髪型をした女の子だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ