表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

愛しきものへ捧ぐ歌

作者: 莱華

かつて 愛した人よ

——Quare,quare?


私とともに歩んだ人よ

―—Quare,quare?


夢は終わり、ゆりかごを出る時間が来ました

―—Quare de vulva eduxisti proditum?


裁きの時間がやってきました

―—nec ignoscet sceleribus




傷つき飛べない鳥を

保護した理由は何だったの?


―—Iniuriam electio


いつか飛び立つ日が来るまで

ここには私もいるからと

励ましてしまったのは 愚かな考えでした


―—Principio omnia


元気になっても 鳥は言う

「ここにいる」

「ずっといるよ」

「だから 一緒にいてほしい」


―—Verbis mendacibus


「ここにいるの?」

「私とともにいてくれる?」

私は喜び

鳥とともに行くことを決めました


―—Initium tragoediae


つかの間の平穏に

心を奪われてしまった愚者は

すべて偽りだとしても

最後まで信じることを選んだ


―—contritum necessitudinem


奏でられるハーモニー

やがて不協和音を奏で

焦りから出た一言で

すべてが崩れ去る


―—Collapses mundi


傷ついた心に降り注ぐ

幾千もの刃

かつて救いし人々が

剣をもって襲い来る


―—Contritum est cor meum


痛みから逃れるため

人々を愛した彼女を

永遠の氷の中に閉じ込めて

憎悪と怒りは剣をとる


―—et vindictae


我を傷つけるものには災いを

終わりなき永遠の苦しみを

恩を仇で返すなら

もう二度と 心許したりしない


―—Incipiunt dispute


私の心を癒すため

我を傷つけしものを地獄へ

私の心を取り戻すために

我を裏切りしものに苦しみを


―—nec ignoscet sceleribus


もがき苦しみ彼らを見て

私は安息を感じる

助けを求める手を見て

私は笑顔を思い出す


―—sustinentes consequatur


永遠の地獄ので

反省すれば良いのです

愚かなものたち

己の選択を嘆くのです


―—His anxius curis


助けてと手を伸ばしても

悪かったと謝っても

救いはもうおとずれない

私は笑い続ける


―—Mulier defuncta est


苦しむ鳥の手をとって

そっと地獄から救いましょう

あなたはかつて愛した人

情けをかけてあげましょうか?


―—Curae vestrae censetis


救われ喜ぶあなたを

再び地獄の業火へと突き落す

熱の届かない場所で

私は笑う


―—Tu iniuriam


どうして助かると思ったの?

どうして救われると思ったの?

そんなことを願えるわけないでしょ

だってあなたが壊したのだから


―—Vos sunt ut nusquam liceat


後悔と絶望の中で悟るのよ

あなたたちの愚かさを

それが私の心の安らぎ

ようやく訪れる平穏な生活


―—Volo beatitudinem


かつて 愛した人よ

——Quare,quare?


私とともに歩んだ人よ

―—Quare,quare?


夢は終わり、ゆりかごを出る時間が来ました

―—Quare de vulva eduxisti proditum?


裁きの時間がやってきました

―—nec ignoscet sceleribus


あなたを地獄へ突き落とし


私はようやく幸せを取り戻す

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ