表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
許嫁ガチャは⭐︎5だらけ  作者: 我妻 ベルリ
第三章 激戦!運命の紅葉狩り編
26/75

第25話 戦意喪失

 10月7日。明日は選挙当日。放課後、図書室に集まって準備をする。2人の目にはくまが染み付いており、顔はやつれている。

 

 「ここの部分はどうでしょう?」

 「いや、これよりもあれの方が…」

 「2人とも凄いっすね」

 「…うん。明日が本番だしね」


 机の上に広げられたノートには、明日の最終演説の内容がびっしりと書かれていた。何度も消しゴムで消した跡、滲んだマーカーが2人の努力を物語っている。

 

 「…にしても、あのスピーチはびっくりしたよね。」

 「そうっすね。急に告白しちゃうっすもんね。そのお陰で、応援してくれる人も増えたっすけど」


 あの後、四羽を応援する人が劇的に増えた。特に、女子からの応援の声が多く、選挙活動は順調に進めることができた。

 しかし、それでも白猫は強い。そして白猫を支える南条も無視できない相手だ。選挙活動も白猫を支持する声が多い。

 やはり、白猫の積み上げて来た人望は彼女の最大の武器だ。南条もその頭の良さと、圧倒的な安心感がある。四羽がそれに対抗出来るようにしなければ…。


 「よし、これで何とかなるだろう。あとは明日の投票次第だ」

 「付き合ってくれてありがとう。真の方は大丈夫?ずっと私のことを手伝ってくれてるけど」

 「心配するな。じゃあ、僕は予定があるから先に帰るよ。また明日な」

 「はい。お疲れ様です」

 「…真、じゃあね」

 「明日は応援してるっす!」


 図書室を出た後、僕は下駄箱ではなく生徒会室に向かった。

 生徒会室に入ると、会長が座ることのできる黒革の椅子に、腰掛ける玄江先輩が待っていた。僕が昨日メールで呼び出したのだった。

 夕陽が差し込み、重々しい雰囲気に包まれた中、昨日のメールの事について玄江先輩が話し始める。


 「で?あれはどう言うことかな?」

 「そのままの意味ですよ。俺は貴方に助けて貰った…あの時の事は忘れません。だから今度は僕の番です」

 「君はまたそんな事言って…お姉さん悲しいな〜?」

 

 玄江先輩が椅子から立ち上がり、僕の真横に立つ。先輩の腕が僕の腕に絡みつく。体が密着し、柔らかい感触と甘い香りを同時に感じ取る。


 「せ、先輩?な…何やってるんですか?」 

 「あれ?真くん照れてる?お姉さんでコーフンしちゃったかー!」

 「そ、そんなんじゃ!」

 「…君は変わったね。あの頃の君は興奮どころか、俯いて誰とも目を合わせようとしなかった…」


 一年前、桜が舞い散る入学式。そこで先輩と出会った。あの頃の僕を変えてくれたのは玄江先輩だった。僕の事を必死に生徒会へと誘ってくれた事が本当に嬉しかった。

 腕に絡みつき、僕の事を無理やり生徒会室に連れてこられてから一年が経った。


 「……もう、考えは変わらないのかい?」

 「ええ。俺は…生徒会長を辞退します」


 ○ ○ ○


 9月30日。スピーチの計画を立てるために、四羽の家へと訪れていた。

 先程から四羽の反応がおかしい。ずっと無言だし顔が赤い。


 「な、なぁ四羽」

 「へぇっ!?な、なんですか?真」

 「い、いや…大丈夫か?体調でも悪いんじゃないのか?ずっと変…」

 「そんな事ないです…!さ、さあ!上がってください!」


 四羽の反応は、おかしいまま四羽の部屋へと案内される。

 部屋の中には、猫のぬいぐるみがびっしりと置かれており、部屋がピンク一色に染まっていた。


 「あ、あの!…私の部屋って…変、ですか?」

 「もしかして…さっきから反応がおかしかったのって…この部屋のこと?」

 

 四羽は真っ赤な顔で、こくっと小さく頷く。その姿が小さな猫のようで思わず笑ってしまう。


 「くっ…あははは!」

 「な!?笑わないでください!男の人を呼ぶのは初めてだし……こんなぬいぐるみばっかりで、おかしいかもって、思うじゃないですか!」


 僕の肩をポコポコと殴りながら必死に訴える姿が、余計に子猫のように思える。

 2人で今後の予定を話し合う。さっきまでの暗い雰囲気は消えていた。何の根拠もないが、この先の活動の前途は洋々たるものがあった。


 「そう言えば、白猫さんはどう言った人なのですか?一年間、共に仕事している真ならわかるんじゃないですか?」


 四羽に聞かれて、白猫の事を思い浮かべる。


 「白猫は…頭が良くて、絵に描いたようなお嬢様だ。普段は優しい顔をしておきながら、意外と腹黒い事を考えてたりするな」

 「あ〜…それは少し私も感じたかも…」

 「でも」


 頭の中で振り返ると彼女の姿が思い浮かぶ。その彼女の周りには…多くの仲間が居た。僕には無い、自分自身で築き上げた信頼が。


 「でも、あいつは圧倒的な人望がある。僕以上の人望が…」

 「そうなんだ。凄い人なんだね…。敵だけど、なんだか私は尊敬しちゃうな…」


 四羽の表情は穏やかで、あんな事をされてもなお、彼女を尊敬している。

 放課後の部屋の中には、白い虎すらも愛せる猫が居た。




 10月4日。生徒会室に忘れ物をしたことに気づき、昼休みに取りに向かうと、そこには白猫と南条が居た。扉越しに、何か話している声が聞こえて来たので、出直そうとすると、聞こえてはいけない会話が聞こえて来た。


 「紅葉、大丈夫ですよ。自分を信じてください」

 「もう無理よ!皆んなの期待に応えなきゃいけない!こんな重圧にもう耐えられない!」


 聞こえて来たのは、白猫の悲痛な叫びだった。人望がある。それは、一人になれないと言う裏返しだ。皆んなの応援が、その人にとってはプレッシャーになってしまう。

 「頑張って」と言う言葉は励ましだ。しかし、受け取る人、その時の考え方で意味が変わってしまう。「もっと努力しろ」と言う意味に感じてしまう事もある。

 白猫は南条の胸の中で泣いていた。顔を埋めている間、南条は決して頭を撫でたり、抱き返したりはしない。南条はその行為が励ましにならない事を知っている。ただ、白猫を受け止める。


 「…雀、私はもう………」

 「紅葉、大丈夫です。私が居ます」


 人望がある彼女だからこそ、想像を絶する重圧がかかっているはずだ。

 そして、そんな彼女を僕は助けたいと思ってしまった。


 ○ ○ ○


 「それが真くんが生徒会長を辞める理由?」

 「はい。彼女なら安心出来ます」

 「本当に?そう思い込んでるんじゃなくて?それに、君は「門川」だよ?」


 先輩の言葉が耳に残る。確かに、家は生徒会長じゃなくなったことを許さないだろう。しかし、僕は彼女と同じプレッシャーを知っている。見てしまったら無視は出来ない。


 「家は関係ありません。俺が決めたことです」

 「…そうだね。ごめん。少し意地悪な質問をしたよ…わかったよ、君は止まらないんでしょ?」

 「すみません」


 生徒会室のドアノブを捻る。背中に重く、冷たいものが乗りかかる。これを後悔と言うのだろう。

 先輩が後ろでどんな顔をしているかわからない。

 でも、僕は振り向かずに部屋を出る。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ