表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
123/169

123

 この旅は案外早く終わりそうだ。

 シヤン爺さんの村を出て昨日は夕方までリートの牽く荷車に揺られ移動してた。

 ティアの背中に乗ってる時と同様に徒歩で移動するのが馬鹿らしくなるスピード感だ。

 当初予定してた旅程は大幅に短縮され買い込んだ食糧が無駄になりそうな勢いである。

 それほどリートは早くノエルの元に帰りたいんだろうな。

 今朝も朝食を食べてすぐに移動したいと言い出してたし。

 だけど、そのせいで俺は暇をもて余してた。

 何もせずとも目的地にリートが向かってくれるので俺は荷台で揺られてるだけだ。

「絵札は弄らんのだな」

「え?」

 街道を行く人間が他にいないからかリートが話しかけてきた。

 周囲に人影があるときは話さないリートだが、誰もいないとこうして話しかけてくる。

 喋れると知ってから何度目かになる会話。リートにしても他人とちゃんとした意思疎通が出来るのは楽しいのかもしれない。

「絵札だ。少し前までは朝も晩もパチパチ、パチパチと暇さえあれば並べ眺めていただろう」

「あぁ……」

 確かに前まではよくやってた俺の日課だ。

 バトミリのカードは俺がこの世界で生きてく生命線であり、限りある武器でもあった。

 だから、毎朝毎晩欠かさず手持ちのカードを確認していた。

「必要無くなったんだ。このジャケットにはポケットが沢山付いてるから分けて収納出来てる」

 これにはかなり助けられてる。

 魔法カードでも破壊系、防御系と種類があるしそれをいちいちストレージではなくポケットから取り出し使えるので機能的なんだ。

 今では持ってるカードの殆どをジャケットのポケットに収納して即座に使えるようにしてある。

「それに数も減ったからな」

 確認しなくてもカードの数は把握出来るようになってた。

 あの日、俺がヴィンツやジグラーに遅れを取ったのはカードを温存しようって気があったのも原因だと考えてる。

 カードはお守りじゃない。

 持ってるだけじゃ意味はなく使って初めて自分と大切な人を守れる。

 それをあの山で学んだ。

 俺はカードを収納してたストレージからカードを選ぶ時に自分でも気付かず逡巡してた。

 カードゲームとしてのバトミリをプレイする時の癖が抜けず強力な効果を持つカードは温存し手元に残そうとしたんだ。

「必要な時に必要なカードを使う。そうしなきゃいけないんだ」

 そう自分に言い聞かせる。

 これを実践したから魔法カードの数は少し減ってしまった。

 怪機素体から他の冒険者達を守るのにはティアの力だけじゃ足らなかったからな。

 リートは俺の話を聞いて何か言おうとしていたが「前に人がいるな」と言ったきり黙ってしまった。

 前方に視線を移すとリートが言うとおりに人影があった。

 そこにはローブを身に纏う魔術士然とした少女の姿があった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ