表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/126

第一話 小心騎士と竜の出会い その七

 竜を包む光が、収まっていく。あれ? 何か小さくなった?


『どこまでもお供致します』


 人間になったあああぁぁぁ!?


 赤い目位しか竜の特徴がない。肌も白いしどっからどう見ても妙齢の美女にしか、っていかん! 裸だ! いや仮の姿だろうけど、女性の裸をさらしておく訳には、外套でとりあえず!


『これをまとってください』

『はい』


 外套をまとってようやく直視できるようになった。とは言えまともな恰好とは言い難い。どこかで服を調達しないと。


『なぜ人間の姿になったのですか』

『何故か魔力が少し戻ったようなので、身体変化の魔法を使いました。騎士様のお傍にお仕えするならこの姿がよいかと思い、村で男性から好まれていた女性の姿を模しました。お気に召さないのでしたら戻します』

『その姿で構いません』

『承りました』


 びっくりしたけど、正直町に入るならこの姿の方が有り難い。あと傍にいるなら仮の姿であろうと美人に越したことはない。これは真理だ。


『人間の言語は行使できますか?』


 町に入る事を考えると言葉も使えると有り難い、と思って訊くと、竜は俯きながら口を開いた。


「……はい、人間の村に三年おったんで……。これで、伝わるだべか……?」


 伝わる伝わる! 言葉も内容の重さも! 田舎口調でなかったら申し訳なさで押し潰される位に!


 だがここで態度を崩す訳にはいかない。旅の供である私が取り乱したり、頼りない態度を取っては、不安が募って誇りを取り戻すどころじゃなくなる。

 騎士としての毅然とした言葉遣いを思い出して、深呼吸。


「少し訛りがあるな。一般的なものに訂正していこう」

「分かっただ」

「その場合は分かりました、だ」

「分かりました」


 田舎言葉は町や都市では露骨に馬鹿にされるから、手間だが修正していこう。だがその手間を差し引いても竜言語で話さないで良いのは助かる。難しいんだよ竜言語。


「竜の君、名前は」

「騎士様、おらにはもう名乗る名もごぜぇません。どうかお好きなようにお呼びくだせぇ」


 あーうん、確かにこの状況で竜としての名前は呼ばれたくないよな。


「……ではルビナでどうかな」


 瞳の色から連想した名前だが、口にすると、うん、いい響きだ。


「……え……。名を、貰えるんでごぜぇますか……?」

「あぁ。気に入らなければ別の物を考えるが」

「とんでもねぇこってす。ありがとうごぜぇます。おらの名はルビナですだ」


 うーん、こんな美人が農家のおじさん口調で話す姿は、違和感が凄いな。


「……自分を呼ぶ時には、おらではなく私の方がいいな。それとありがとうごぜぇます、はありがとうございますと言った方がいい」

「はい。ありがとうございます。私の名はルビナですだ」

「語尾に、だ、は付けない方がいい」

「分かりました」


 思ったより面倒くさいかもしれない、これ。

 始めた以上は形になるまでやるけど。


「私はディアン・オブシ。ディアンと呼んでくれ」

「分かりました。ディアン様」


 馬を失って、竜と二人連れの王都までの旅、これから私はどうなっていくのだろうか……。

おめでとう! りゅうは にんげんのむすめに へんかした!


第一話終了となります。

読了ありがとうございます。


次話から第二話「言葉とご飯と水浴びと」になります。

今後ともよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 食料にされていた竜さん、ようやく助かってよかったです。 美人なのに田舎のおじちゃん口調なのもまた可愛いからヨシ!(`・ω・´)✧
[良い点] 「夏休みのオトモ企画」から参りました。 最初の二三話を、と思ったのにとても面白くて、気づいたら第一話を全部読んでいました。 まさか村人の健康体操で、誇りある竜族がこんなことに……! ディ…
[良い点] 文章が読みやすくて、するするっと読むことが出来ました。 名前が分かりやすく、覚えやすいのもいいです、歳の所為か直ぐに忘れてしまうもので(汗) 小心な騎士様と心の折れた竜の乙女の旅、これから…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ