表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

4

何か恐ろしい夢を見た気がするが、最早記憶に残っていなかった。


佐藤とは、一時間後に辰子山の入り口で落ち合う約束をし、僕は慌ただしく準備を始めた。


動きやすい服装に、懐中電灯、小腹が空いた時のために、リビングにあったカロリーメイトをリュックに詰める。


驚いたことにワクワクしていた。そういった事に冷めたフリをしていただけなのだろうか。まるで遠足に向かう子供の様で、自分が恥ずかしくなって苦笑いをした。


「こんな時間にどこ行くの?」

テレビを観ていた母が目を見開いて尋ねる。


「辰子山に佐藤と行ってくるよ。多分、二、三時間で帰ると思う。」

とだけ言って家を飛び出した。夜間の外出にも、割と寛容なところが僕の家族の良いところである。


およそ三十分かかるが、冒険心に背中を押されて、バスではなく自転車で向かうことにした。空はまだ、若干の茜色を残していた。


寝起きだったために、ペダルを漕ぐ足取りは、やや覚束なかったが、すぐに感覚を取り戻し、目的地へと急いだ。


魚の銅像が動くなんて、ただの噂話に過ぎない。わざわざこの目で確かめるまでも無い。そんなことは分かりきっているが、心が踊っているのは、肝試しの様な、ちょっとした刺激が欲しかった為なのかもしれない。


途中、目を覚ましてから一度も水分を口にしていないことを思い出し、大通りに面したコンビニでスポーツドリンクを買った。そんなに慌てていたのかと、自分が少し可笑しく感じる。


コンビニの角を曲がり、しばらく進むと、人通りも明かりも、徐々に少なくなってくる。それに比例して、自分の自転車を漕ぐ音だけが、鮮明に聴こえるようになってきた。


シャツに汗が滲んできた頃、辰子山の入り口付近に、ボンヤリとした電信柱の明かりに照らされて、自転車と共に佐藤が立っているのが見えた。


おーい、と手を振ると、向こうもこちらに気付き、手を振り返す。


「佐藤、いくらなんでも急すぎるだろ。」

僕は笑いながら佐藤を小突いた。


「なんか突然、辰子山に呼ばれた気がしたんだ。」

佐藤は答える。


「怖いこと言うなよ!」


「ははは、冗談冗談。」


と同時に、お互い入り口から伸びる坂道を見上げて無言になる。


控えめに言っても不気味だった。


白い電灯が点々と、僕らがこれから行く道を照らしてくれていたが、その薄暗さが、かえってジメジメした独特な雰囲気を創り上げている。


空はもう、茜色を残していない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ