表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/12

10

その週は、日吉の言う通り、毎日晴れ続きであったが、金曜に雲行きが怪しくなり始め、土曜の夕方から遂に雨が降りだした。かと思ったが、これが予想以上の豪雨になり、とてもじゃないが外に出られる様子ではなかった。


僕は、机の上の課題から顔を上げ、肘をついて、カーテンもまだ閉めていない窓の外を見る。強く打ち付ける雨が、外で起こるすべての情報を遮断している。


僕の周りの全てのものが、四角い部屋の中から、外を静かに見つめているようだ。部屋の壁に掛けてある時計の秒針だけが、唯一前進する非情な機械のように感じた。


大きく深呼吸をして、再び課題に取り組む。こういった静かな時間が好きだった。雨の音と、秒針の進む音、そしてノートに文字を書き込む音。全てがシステマチックに重なっているように感じ、とても深く集中することができた。


これは、人に話しても理解してもらえないことなのだが、集中している時、僕の頭の片隅には、いつもある景色が浮かんでいた。


群青色に染まる空。石畳の敷地に、小さな社がぽつんと立っている。ただそれだけの風景。


子供の頃の記憶なのか、はたまた何かの映画で観た景色なのか、定かでは無いが、この場所が頭の片隅にあるな、と感じた時、どんなことでも捗った。


集中しているのに、他の事を考えている、というのは矛盾している。けれどもこれが僕にとっての集中なのだ。


張りつめた静寂を、メールの着信音が打ち破った。


ふっと我に返る。そこに残るのは「あぁ、集中していたんだな」という気持ちだけ。


時計を見ると、そろそろ準備をしなければいけない時間ではあったが、外の様子からすると、難しいだろう。


『今日はさすがに無理そうだね。』

白川からのメールだった。


『そうだな。一応佐藤に聞いてみるよ。』


『まさか今日、辰子山には行かないよな?』

佐藤にメールを送る。


しかし、いくら待っても彼からの返事が来ることは無かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ