表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔刀の反逆者―最強と謳われた男の復讐譚―  作者: 黒肯倫理教団
謀略の魔国編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

54/157

50話 己は何を抱えている

 神殿内はラズリス魔石鉱の奥にあった遺跡と同様、感知式の魔道具によって照らされていた。

 おぼろげに揺らめく蒼い炎はどこか不気味さを感じさせる。


 神殿ということもあってか、外装と同じく内装も白を基調とした造りになっていた。

 蒼い炎に照らされ、どこか神秘的な様相を呈している。

 華やかに、そして荘厳に。

 栄華と威厳を両立させた造りは、ガーデン教の性質を現している。


 シュトルセランはガーデン教の遺跡を実際に見るのは初めてらしく、感心したように息を吐いた。


「見事なものじゃ。これほどの建築技術は今の時代にはあるまい。神代の技術とやらは、今の時代を凌駕しているかもしれぬのう」

「ガーデン教はそれだけの技術があって、どうして滅びたのかしら? これだけの力を持っていれば、現代まで残っていないほうが不自然よ」

「それは破壊者ロア・クライムのせいですね。ガーデン教に反旗を翻した彼が、アウロイを退けて聖女リアーネを殺害したんです」

「よく知っているわね」


 エルシアがベルを見つめる。

 特に不自然な様子は感じられなかったが、エルシアはなぜか違和感を感じていた。

 ベルの様子がどこかちぐはぐに見える。


「実は私、ガーデン教のシスターだったんです。今はラクサーシャ様と旅をしていますけどね」

「それなら、アウロイの思惑を知っているんじゃないかしら?」

「すみません、そこまでは覚えていないです。聖典はごく限られた人間しか触れることが出来ないので、私も少ししか読んだことがないんです」

「……そう。無理を言ったわね」


 一応は納得するが、どうしても違和感が残る。

 エルシアはその理由を考えるが、特に根拠も無く疑うのは失礼かと思い直す。

 昨日歩み寄ろうと決めたばかりだ。

 猜疑心に囚われてはそれも叶わないだろう。


 エルシアは話を戻す。


「これだけの物を作れるなら、当時のガーデン教は相当栄えていたようね。その破壊者? って人は、どうやって倒したのかしら?」

「もしかしたら、今の俺たちみたいに仲間を集めたのかもな」

「いえ。彼は聖女を殺害したときは一人でした。そのときには既に不死者で、当時のガーデン教でも力が及ばなかったみたいです」

「不死者ねえ……。その方法が分かれば、あたしだって不死者になるのに」

「それはあまりいい手段とは言えんな」


 エルシアの言葉をラクサーシャが否定する。

 ラクサーシャに否定されたことに腹が立ったのか、エルシアは食って掛かる。


「なんで駄目なのよ。不死者になれば、力も格段に上がるでしょ?」

「不死者は人ならざる者。禁忌に身を落とすというのか?」

「それで力が手に入るなら、あたしは構わないわ。逆に聞くけど、貴方はそうまでして力を求めないの?」

「私は不死者になろうとは思わん。人の身を捨てるなど、信念を捨てるのと同義だ」

「そう。高潔ね」


 エルシアはラクサーシャの目を見つめる。


「なら聞くけど、復讐ってそんなに高潔な話かしら?」

「なんだと?」

「誇りだ信念だって、呆れるわね。それが騎士なら称えられるでしょうけど、今の貴方は何者なの?」


 エルシアの言葉は厳しいものだったが正しくもあった。

 復讐に高潔さは要らない。

 力を渇望し、悪魔に魂を捧げてでも成し遂げる。

 果たして、そこに信念が存在するだろうか。


「あたしはね、そんな甘い考えで復讐が出来るなんて思っていないわ。まして、相手は神話や伝承に出てくるような化け物なんでしょ? 雑兵の千や二千ならともかく、不死者を相手にそんな考えが通じるとは思えないわ」


 ラクサーシャは腰に帯びた軍刀『信念』を見やる。

 先代の王から授かるとき、己は誇り高く信念のある騎士になると誓った。

 今の自分はそれを体現出来ているという自負はあった。


 今の自分は何者か。

 エルシアの問いがラクサーシャの行く手を遮った。

 騎士かと言われれば否である。

 今の己は復讐に生きる反逆者だ。


 本当に信念が必要なのか。

 そもそも、今の己を繋ぎ止めているこれは何なのか。


 信念だと思い込んでいたモノの正体は何なのか。


「私は、何者か……」


 信じていたはずの感情さえも疑ってしまう。

 最後の拠り所となっていた信念は、全くの別物だというのか。

 ラクサーシャの顔が強張る。


「精々考えることね。大事なところで足を引っ張られたら堪らないわ」


 エルシアは不機嫌そうにそっぽを向く。

 彼女にはラクサーシャの考え方が気に入らなかった。


 ラクサーシャの答えが出ぬままに歩みを進めていると、シュトルセランの感知魔法が何かに気付く。


「ふむ、少しばかり面倒な敵がおるようじゃのう」

「何がいるんだ?」

「特徴から察するに徘徊する怨嗟シュライエン・ゲシュペンストじゃろう。突き当たりの壁の奥に隠し部屋があるようじゃが、そこに身を潜めておる」


 一同は前方に視線を向ける。

 その気配を感知できるのはシュトルセランとラクサーシャ、エルシアの三人だった。

 こちらの敵意に気付いたのか、壁の奥の気配が蠢いた。


「私が倒そう」


 ラクサーシャは先頭に立つと、壁の奥にいる徘徊する怨嗟シュライエン・ゲシュペンストに狙いを定める。

 膨大な魔力を立ち上らせるラクサーシャに、エルシアが眉間にしわを寄せた。


「この神殿には特殊な術式が刻んであるわ。壁を壊すなんて無理よ」


 エルシアが言うも、ラクサーシャは言葉を返さない。

 言葉が耳に届いていないようだった。


 立ち上った魔力は刀へと集束していく。

 刀に刻まれた全ての術式が光を発していた。

 焦燥に染まる表情で、何かを確かめるように奥義を放つ。


「――奥義・断空」


 膨大な魔力の本流が通路を駆け抜け、壁ごと徘徊する怨嗟シュライエン・ゲシュペンストを切り裂いた。

 確かな手ごたえを感じ、ラクサーシャは安堵したように息を吐いた。


「さすが旦那だな。こんな硬そうな壁をものともしないなんてな」


 クロウの賞賛にラクサーシャは頷く。

 しかし、突き当りまで進むとその余裕も消え去った。


 壁に刻まれた残痕は、酷く歪な形をしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ