表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/157

11話 ガーデン教

「馬車にはエイルディーンへの密使も同乗させる。現地では彼が力になるだろう」

「うむ、分かった」


 エイルディーンまでの一通りの予定を話し終えると、ラクサーシャは席を立つ。

 部屋を去ろうとすると、ベルが慌ててついてきた。


「ラクサーシャ様、どちらへ行かれるんですか?」

「少し、外を出歩こうと思ってな」

「私もご一緒します」

「うむ、それがよかろう」


 ラクサーシャは振り返ると、夕食時には戻るとだけ告げて屋敷の外へ出た。

 魔核薬の流通が抑えられている町は、ヴァルマンの努力もあって活気に満ちている。

 道を駆ける子供の声に、ラクサーシャは頬を緩める。


「あの、ラクサーシャ様。私たちはどちらへ向かっているんですか?」

「散歩ついでに、少し買い物をしようと思ってな。長旅になるのだ、いろいろと必要になるだろう」

「でも、物資はヴァルマン様が用意しているのでは?」

「物質はヴァルマンに任せてある。私が見繕うのは武器の方だ」


 ラクサーシャが横に視線を向けると、そこには様々な武器が並んでいた。

 剣や槍の類から杖や弓、投擲具まで豊富な武器が並んでいた。


 ラクサーシャは個人的な買い物も兼ねて、ベルの装備を買おうと考えていた。

 ヴァルマンの屋敷にも武器は置いてあったが、成人男性が使用するよう想定された武器は、ベルに使わせるには流石に重すぎた。

 それ故に、実際に武具屋で手にとって合うものを買うことにした。


「いっぱい武器がありますね……」


 ベルはそれらを眺めながら真剣な表情を浮かべる。

 手頃な剣を手に持ってみると、その重さに驚愕する。


 鈍色の直剣は物々しく、命を奪うことを目的に作られた武器であることが分かる。

 重いのは何も重量だけの話ではない。

 肉を断ち命を奪うという役割の重さである。


 そう考えると、途端に武器が恐ろしく感じられた。

 視界一杯に広がる鈍色が恐ろしい。

 物々しい鋼鉄の質感が恐ろしい。

 こんなものを振るって命を奪うほど、ベルは強くはなかった。


「ベル。お前に命を奪う覚悟はあるか?」

「わ、私は……」


 足が震える。

 体を支えようと手を付くと、斧がその手に触れた。

 中古の武器なのだろう、所々に血の跡があった。

 ベルは顔を蒼白にしてよろめく。


「……すまない。無理をさせたようだ」


 ラクサーシャがふらつくベルを支える。

 実のところ、ラクサーシャはベルに剣を買うつもりはなかった。

 シスターであるベルは神聖魔法の使い手であるため、メイスを持たせて後ろで援護をさせるつもりだ。

 無論、剣を振って戦えるならばそれに越したことはないのだが、虫の一匹も殺せない少女にそれをさせるのは酷な話だろう。


「あの、ごめんなさい……」

「気にするな。ベルに剣を持たせるような事態にはそうならんだろう」


 ラクサーシャはそう言うと、手近なメイスを手に取る。

 少女に与えるには無骨な作りだが、この店の中では装飾が施されている数少ない品である。

 重さなどを確かめると、ベルに手渡した。


「これを使うと良い」

「あ、ありがとうございますっ」


 ベルはメイスを手に取る。

 金銀や宝石等の華やかな装飾はないが、打撃部分には蝶の羽のような模様が刻まれていた。

 持ち手も女性向けに作られたのか細めで、ベルでも扱いやすかった。


 ラクサーシャなりに可愛いものを選んでくれたのだろうか。

 ベルはそう思うと嬉しくなり、顔を綻ばせた。


 店を出て、活気溢れる町を歩く。

 人々は二日後に迫る宴の準備で慌ただしく、ベルはきょろきょろと辺りを見回していた。

 二人は近くの店でクレープを買うと、広場の椅子に腰を下ろした。


「いただきますっ」


 ベルがクレープを一口。

 甘いクリームがとろりと溶けて、ベルは頬に手を当てて幸せそうに口元を緩めた。

 そんなベルを見て、ラクサーシャの表情が曇る。


 幼子のように無邪気なベルの姿は、どうにもシャルロッテの姿を彷彿させてしまう。

 ラクサーシャは気丈に振る舞ってはいるものの、その傷が癒えることは生涯ないだろう。


「……ラクサーシャ様、どうかなさいましたか?」

「いや、何でもない。少しばかり考え事をしていた」


 不安そうな表情のベルを見て、ラクサーシャは誤魔化す。

 少なくとも、ベルの前では落ち込んではいけない。

 ラクサーシャは未だ癒えぬ痛みを押し殺す。


 空を見ると、まだ日は高い位置にあった。

 夕食まで二時間はあるだろう。


「ベル、どこか行きたいところはあるだろうか?」

「いいんですか? じゃあ、そうですね……」


 ベルはどこへ行くか考える。

 折角なら眺めの良い場所に行きたいが、候補が多くて絞りきれない。

 あれこれと悩んでいると、教会のことを思い出す。


「……教会に行きたいです。お世話になった方にも挨拶に行きたいですし」

「うむ、分かった」


 クレープを食べ終えると、二人は教会へ向かう。

 教会は広場から近く、一分とかからずに到着した。


「すぐに済ましてきますから、ラクサーシャ様はここで待っていてくださいね」

「一人で良いのか?」

「はい」


 ベルが教会の扉を開けて中へ入っていった。

 ラクサーシャは近くの壁に寄り掛かって待つ。

 教会に視線を向ければ、聖女の横顔を描いたステンドグラスが見えた。


 帝国の国教はガーデン教である。

 宗教にしては珍しく、神を崇める類の宗教ではない。

 かつて存在したアクロ教国の聖女リアーネを崇拝したものである。


 先代の皇帝までは大陸で最も盛んなアドゥーティス教が国教だった。

 しかし、先代が崩御した直後に今代の皇帝により改宗が宣言された。

 それから、瞬く間に帝国は生まれ変わってしまった。


 魔導兵装の開発、魔核薬の流通。

 他国への侵略戦争が始まったのもこの時期だった。

 帝国は既に、三つの国を滅ぼしていた。


 同時に国中の教会が作り替えられた。

 ガーデン教の建物はバハラタ様式という、荘厳で華美な建築様式で建てられていた。

 このバハラタ様式も、アクロ教国も、聖女リアーネさえも。

 その存在を証明する文献や遺跡は見つかっていない。


 少しして、教会の扉が開かれた。


「お待たせしました」

「もう良いのか? ずいぶんと早いが……」


 教会に着いてから三十分ほどしか経っていなかった。

 ラクサーシャの言う通り、別れの挨拶をするには短いだろう。


「大丈夫です。それに、長居すると名残惜しくなっちゃいますから」

「そうか。なら、ヴァルマンの屋敷に帰るとしよう」

「はい、ラクサーシャ様」


 二人は教会を後にする。

 ベルは一度だけ教会を振り返ると、再び前を向いて歩き始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ