表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/9

飛び出した理由

「よーし、飲み物も取ってきたね?それじゃあ……」


「「「かんぱーい!」」」

「か、かんぱーい……」


年が明け、1月の終わりに近付いてきたある日の放課後。私はカラオケにいた。室内にいるのは私を合わせて7人で、男女比は男3:女4。他の皆は明るく楽しげな、いわゆる「陽キャ」という人種である。


(どうしてこうなった……)


大きな場違い感を感じつつも、曖昧にグラスを掲げて声を返す。


(あの時、勇気出して断っとけば……)




***




加奈子(かなこ)ちゃん、ちょっといい?」

「は、はいっ、何ですか……」


中間テストが終わっていつものように部室に行こうとしたところ、出し抜けにかけられた声に萎縮しながら振り返る。話しかけてきたのは明るい茶髪に軽く着崩した制服と、垢抜けた雰囲気のクラスメイトの女子だった。


「この後、テストの打ち上げでカラオケ行こって話してるんだけど、加奈子ちゃんも行かない?」

「え、えっと、私、ぶか……」


そこまで言って、はたと口を(つぐ)んだ。理由は白音先輩についてのことだ。

この間映画に行ったあの日以降、何だか白音先輩と話しづらいのである。別に大した理由ではない。ただ、「親が死んだ」という話を聞かされて、そこから何となく接し方がぎこちなくなってしまったのだ。

だから、『部活があるので行けない』とキッパリ言えなかった。文芸部の部室(あの部屋)に行くのが少し嫌なような、白音先輩と顔を合わせるのが少し気まずいような、そんな気持ちが心中で燻っていたから。


「?嫌なら、別に無理強いはしな……」

「い、行きます!」


黙りこんでいた私を見て身を引きそうになっていたため、急いで返事をする。


「おっけ、じゃあ行こっか?」




***




そんなこんなで、現在に至る。


「いやー、加奈子ちゃんがこーいうのに来てくれるのって初めてじゃない?」

「だよねー。いつもは何してるの?」

「ぶ、部活行ってます……」

「文芸部だっけ?あそこってあんまり活動してないイメージだったんだけど、どんな感じ?」


次々と投げられる質問に、少し尻込みしながらも答える。


「き、来てるのは私と先輩だけです。他の人はみんな幽霊部員でして……」

「へー、そりゃ大変だね。文芸部ってことは、やっぱり本読んでるの?」

「は、はい。最近はちょっと、本を作ろうって感じですけど……」

「マジ!?お話書いてんの!?すごいじゃん、出来たら見せてよ!」


(テンション高いな……)


グイグイ来る様子に気圧されつつも、彼らをどこか好意的に感じている自分がいた。明るさというべきか、元気さというべきか。白音先輩とはまた違ったタイプの''心地良さ''だった。


「……それで、ちょっと聞きたいんだけどさ」

「へ?何ですか?」


それからしばらくして、一通り歌い終わったあと。1人の男子がおもむろに口を開いた。


「白音先輩って知ってるよね?彼女について聞きたいんだけど……」

「え、はい。いいですけど……」


唐突に出てきた先輩の名に驚きながらも答える。一体何か、と身構えていると、




「白音先輩のお母さんはお父さんに殺されたって話、ほんと?」




「……は?」


呆気に取られる、とはまさにこの事だろう。今聞いた情報を中々処理できずにいた。


「えーと、ごめん。初耳……だったりした?」

「い、いや。何でそんな事を……?」

「じゃあさ、今度聞いてみ……」

「お前、ちょっと待てよ!」


私が返答に困っていると、今度は別の男子が大きな声で無理やり会話を終わらせに来た。


「お前マジで……聞き方ってもんがあるだろ!」

「いや、でもみんな気になってたんじゃ……」

「だからってそんな直で行く奴があるか!」


その会話を聞いて、彼らが今日私をカラオケに誘った理由が分かった。

体良く聞き出そうとしただけだったのだ。あるいは、自分らが先輩に聞くことで悪印象を抱かれるのを避けたかったか。


「……すみません。私、もう帰ります。今日は誘ってくれてありがとうございました」

「ちょちょ、加奈子ちゃんちょっと待ってよ!」

「私の分のお金は置いとくので。では」


止める声を無視して部屋を出ていく。店員に声をかけていこうかとも思ったが、フロントに誰もいなかったためそのまま外へ出た。

外はやけに寒く、暖房の効いた室内との温度差でひとつ大きなくしゃみをした。


「……何で、こうなるんだろ」


結局はこうなるのだ。結局は1人になる。

今回は、珍しく仲良くなれるかと思った。なのにこうなった。


「……帰ろ」


駅の方向へ向き直り、歩き出そうとしたその時



「……お、いたいた。辛気臭い顔してどうしたよ、カナ?」


聞き慣れた、鈴を鳴らすような優しい声がした。


「……白音先輩?」


振り返ると、そこには小さなお姫様━━白音先輩がいた。


「なんで、ここに」

「なんでってお前、部活来てないのに何も連絡しなかったじゃねえかよ。そりゃ心配して探しにも出たくなるよ」


探してくれていた?この寒い中で?


「何があったかは知らねえけどさ、アタシらも知らない仲じゃねえだろ。勝手に1人で出てかれると色々心配すんだよ」

「……すみません。ちょっと、色々考えたくって……」


先輩はいつの間にか横に並んでいた。背丈には大きく差があるはずだが、それを感じさせないような堂々とした立ち振る舞いだった。


「何かあったのか?」

「……あの、」


先輩は優しくそう聞いてくれた。


━━━もしもここで、白音先輩に()()()()を話したらどう思われるだろうか。


そんな葛藤がよぎる。そして、否定を口にしようとした時、


「アタシはただ、お前をもっとよく知りたいだけだ。別にその結果がなんだろうと、絶対に軽蔑したりしねえよ」


単純な、けれど力強い言葉。


「どうしてもってんならまあ、全部は話さなくてもいいけど。それでも、お前の世界を聞かせて欲しいんだ」


━━━そして、腹を括った。


「……私の中学時代の話、してもいいですか?」

「いいぞ。聞いてや……」


そこまで言って、


「ッしゅん!」


白音先輩が大きなくしゃみをした。


「……とりあえず、どこか落ち着けて暖かいところ行きましょうか」

「すまん、それがいいな……っと、ここからならアタシの家が近いんだけど。そこでいいか?」


ずび、と鼻を鳴らして先輩が答える。


「先輩の家……分かりました。行きましょう」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ