用語解説・道具編
用語解説・道具編
【特異器物】
〇人皮面具
被るだけで人の顔を変えてしまう。
作り方は様々だが、実在する人の皮を削いで作るという外法も存在する。
〇避毒珠
身に着けるだけで一定以下の毒を避ける。
大変珍奇な代物で、一説には霊薬の類を手に入れるよりも難しいとされる。
形状は様々で玉佩や指輪、腕輪の場合もある。
【特殊金属】
〇百錬精鋼
鉄を百回以上にわたって鍛えた金属。通常の鉄製より重いが頑丈で切れ味も良いとされる。
〇玄鉄(げんてつ、くろがね)
南方で産出される金属。百錬精鋼より上等とされるが、杖や鈍器ならばともかく鋭利な武器に使用されている描写は見られないため、切断武器や刺突武器の材料としては適さないのかもしれない。
〇万年寒鉄
北海の冷気を含んだ金属。その強度は通常の鉄よりはるかに強く、産出量も少ないためこの金属が含まれた武器を持っていることは達人の証ともいわれる。
〇昆吾鉄
万年寒鉄の十倍は強固とされる鉱物。詳細は不明。
【神兵利器】
〇純鈞:古代中国春秋戦国時代に活躍したの越の国の伝説的鍛冶師・欧冶子が作り出した名剣のひとつ。
〇湛盧:古代中国春秋戦国時代に活躍したの越の国の伝説的鍛冶師・欧冶子が作り出した名剣のひとつ。
〇巨闕:古代中国春秋戦国時代に活躍したの越の国の伝説的鍛冶師・欧冶子が作り出した名剣のひとつ。
〇勝邪:古代中国春秋戦国時代に活躍したの越の国の伝説的鍛冶師・欧冶子が作り出した名剣のひとつ。
〇魚腸:古代中国春秋戦国時代に活躍したの越の国の伝説的鍛冶師・欧冶子が作り出した名剣のひとつ。
〇龍淵:古代中国春秋戦国時代に活躍したの越の国の伝説的鍛冶師・欧冶子が同時代の名匠・干将とともに作り出した名剣のひとつ。
〇泰阿:古代中国春秋戦国時代に活躍したの越の国の伝説的鍛冶師・欧冶子が同時代の名匠・干将とともに作り出した名剣のひとつ。
〇工布:古代中国春秋戦国時代に活躍したの越の国の伝説的鍛冶師・欧冶子が同時代の名匠・干将とともに作り出した名剣のひとつ。
……ほかに分からないものがあれば感想で教えてください。




