表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/50

第十二話「白い魔獣」

 〈ザラスのダンジョン〉


 ダンジョンの付近は、ザラスから二時間程しか離れていないにも関わらず、魔物の魔力を強く肌に感じる。

 ダンジョン内に潜んで居る魔物の魔力だろうか、それともダンジョン自体が持つ魔力だろうか。

 ダンジョン付近の魔物を討伐するクエストを受けている俺達は、早速新しい獲物を探し始めた。


「レオン、ダンジョンの付近は結構魔物が多いんだね」

「そうだね、ダンジョンから出てきた魔物か、もしくは元々この辺りに生息している魔物だろうね。今の俺達が勝てる相手とだけ戦おう」

「わかったよ。気をつけてね、レオン」

「大丈夫さ。俺は幼い頃から魔物と戦っているんだ。心配ないよ」


 ダンジョン付近の森の中を探索していると、スケルトンとゴブリンの集団と遭遇したが、俺のファイアボルトとリーシアのアイスの魔法で仕留めた。

 俺達は既に、スケルトンとゴブリンに関しては接近する必要もなく、遠距離で仕留められる強さを身に着けた。

 最近のリーシアは特に成長が早い。

 身長も150センチ後半はあるのではないだろうか。

 人間と契約をした後の精霊の成長速度は、人間とは比べ物にならない程早い。

 リーシアの説明によると、大人の体に成長した後は成長が止まるのだとか。


 俺達はダンジョンの周辺の森の中を、ゆっくりと物音を立てない様に進んでいると、見慣れない魔物を見つける事が出来た。

 二本足で背の低い鳥の様だ。

 もしかしてアックスビークだろうか?

 以前魔物に関する本で読んだ事がある。

 飛行能力を持たない魔物だが、二本の強靭な足で敵を蹴り殺すのだとか。

 白くてフワフワした羽根で全身が覆われており、アックスビークの羽根から作られた布団は高級品らしい。


「レオン! 可愛い魔物が居るね」

「うん、多分あれはアックスビークだと思うよ。移動手段としても使われるんだ。俺達の戦利品をザラスまで運んでもらうには丁度いいかな」

「え? 仲間にするの?」

「そうだね、これからダンジョンとザラスを往復するなら、なるべく早く、大量の荷物を運べる魔物が居れば都合が良いと思うんだ」

「だけど……あんなに可愛い魔物を殺すのは可哀想だよ」

「確かにね……」


 俺が召喚魔法を使うには魔物の素材が必要だ。

 今までは魔物を殺して素材を集めていたが、この魔物はどうしてかあまり殺したいと思わない。

 素材が持つ魔力は、強ければ強い程、召喚時に生まれる魔物は強くなる。

 アックスビークを殺さずに召喚をするとなると、羽根を引き抜いて召喚を試みなければならないだろう。

 しかし、魔力をほとんど持たない羽根から、俺の召喚魔法を成功させられるのだろうか。

 アックスビークは俺達を見ると、退屈そうに地面をついばみ始めた。

 虫でも食べているのだろうか。

 俺達を襲ってくる気はないらしい。

 ますます殺す訳にはいかなくなった。


「仕方がないな。羽根から召喚を試してみよう」

「それが良いよ。あの魔物は私達を襲ってくる気配もないし、殺すのは可哀想」

「わかったよ。ちょっと待っててくれ」


 俺は鞄から乾燥肉を取り出して、アックスビークに見えるように差し出した。

 すると、アックスビークは恐る恐る俺の方に近づいてきた。

 アックスビークが鋭いくちばしで俺から乾燥肉を取った瞬間、俺は咄嗟に腕を伸ばして羽根を引き抜いた。

 羽根を引き抜かれたアックスビークは驚いてどこか遠くへ走り去っていった。


 俺に手の中に残っている素材は、アックスビークの羽根が三本。

 召喚のチャンスは三回だ。

 俺は早速アックスビークの召喚を試みる事にした。

 素材を地面の上に置いて魔力を注ぐ。

 どうか強いアックスビークが生まれますように……。

 しばらく魔力を注ぎ続けると、素材は弱弱しい光を放ってから、ゆっくりと光を失った。

 目を凝らして見てみると、素材ごと消失していた。


「失敗か……」

「大丈夫だよ。あと二回もチャンスがあるんだから」

「そうだね、もう一度試してみよう」


 俺は再び、羽根を地面に置いてから魔力を注いだ。

 どうか成功しますように……。

 体から両手に魔力を集め、魔力を羽根に注ぎ続けると、羽根は強く光った後、再び消失した。


「駄目か……なんで成功しないんだ!」

「レオン、素材の持つ魔力が少ないんだと思うよ」

「うん、だけど俺はこの羽根で召喚を成功させなきゃいけないんだ」


 最後の羽根を握りしめると、素材からは微量だが魔力を感じた。

 もしかしたら今回は成功するかもしれない。

 いいや、絶対に成功してくれ。

 強いアックスビークを育てて移動手段にするんだ。

 俺は羽根に願いを込めてから地面にそっと置いた。


『アックスビーク・召喚!』


 全力で魔力を込めた。

 体内にある魔力を使い果たすつもりで、ありったけの魔力を込めると、素材からはアックスビークの温かい魔力が放たれた。

 成功だ!

 素材は弱い光を辺りに放ち始めた。

 魔物が生まれる瞬間は何度見ても幻想的だな。

 自分自身の魔力と、元の素材の持ち主である魔物の魔力が融合して、新しい魔物が生まれる。

 しばらく光り輝く素材を見ていると、光りの中からは小さなアックスビークが姿を現した。


「小さいね……」


 リーシアがポツリと呟いた。

 さっき俺達が遭遇したアックスビークは、体長2メートルはあっただろう。

 だが、今生まれたアックスビークはフーガが生まれた時よりも体が小さい。

 両手で抱き上げられる程小さなアックスビークは、生まれてくるや否や、俺の胸に飛び込んできた。


「よしよし……」


 フワフワした白い毛で覆われた頭を撫でると、アックスビークは嬉しそうに目を閉じた。

 随分体は小さいが、召喚は成功した。

 あとは強く逞しい魔物に育てれば良い。

 そのためには栄養が必要だ。

 俺は手持ちの乾燥肉を全てアックスビークに与えた。

 生まれたばかりのアックスビークは肉が好きなのか、もの凄い勢いで食べ始めた。

 そんな様子をフーガは羨ましそうに見つめている。


「フーガ! お前に弟が出来たぞ! 可愛がってやるんだぞ」

「バウッ!」


 俺がフーガに声を掛けると、俺が言いたい事を理解したのか、嬉しそうに返事をしてから、アックスビークの体を舐めた。

 一体俺達パーティーは何を目指しているのだろう。

 人間が一人、精霊が一人。

 それからファイアウルフとアックスビーク、剣と盾を持ったスケルトンが三体と、ロングボウを持ったレイスが二体。

 アルシュ村には巨体のグレートゴブリンが一体。

 凄いパーティーだな……。

 パーティーというより、そのうち軍隊にでもなりそうだ。

 魔物と人間で構成された軍隊か。

 なかなか面白そうだな。


「リーシア、今日の狩りはここまでにしようか。どうやら俺は魔力を使い果たしてしまったみたいだよ」

「そうだね、私は魔法の練習をするよ」

「うん、近くで見ているよ。フーガ、レイス達を連れて獲物を狩ってきてくれないか? なるべくなら人間でも食べられる獲物を頼むよ」


 俺がフーガにお願いをすると、嬉しそうに二体のレイスを従えて森の中に入って行った。

 三体のスケルトンは、今日も野営地の見張りだ。

 リーシアはすぐに魔法の練習を始めた。

 まずはリジェネレーションだ。

 この魔法は対象の体力を継続的に回復させ続ける魔法らしい。

 リーシアは対象を俺に定めて、魔法の杖に魔力を込めた。


『リジェネレーション!』


 リーシアが魔法を唱えた瞬間、彼女の心地の良い魔力を体に感じたが、特に体が回復しているという感じはなかった。

 失敗だろう。

 その後もリーシアはひたすらリジェネレーションの練習を続けた。

 魔力を使い果たすぎりぎりまでリジェネレーションを唱え続けると、フーガと二体のレイスは嬉しそうに獲物を引きずって運んできた。

 運んできたのは大きな白いイノシシだった。

 ホワイトボアといって、田畑を荒らす悪質な魔物だ。


「よくやった! 今日はホワイトボアの焼肉にしよう!」


 俺は早速ホワイトボアの血を抜いてから解体した。

 すぐに血を抜いたからか、肉は比較的臭みが少ない様だ。

 まぁ、多少臭みがあっても問題はないが、なるべくならリーシアに美味しい肉を食べさせたいからな。

 俺はホワイトボアの肉を薄く切ってから調味料を振り、予めファイアの魔法で加熱しておいたフライパンにぶち込んだ。

 ホワイトボアの香ばしい肉の香りが森の中に広がった。


 俺が肉を焼いていると、小さなアックスビークが見上げている事に気が付いた。

 きっとお腹が減っているのだろう。

 フライパンで焼いた肉を少し冷ましてからアックスビークに与えると、喜んで食べ始めた。

 今は体も小さいが、すぐにフーガよりも、俺よりも大きく成長するのだろう。


 リーシアと俺が食べる分の肉をホワイトボアから切り取ると、残ったホワイトボアの肉は、面倒だから適当にサイコロ状に切って焼いた。

 サイコロ状に切った肉は全てフーガとアックスビークに与えた。

 こうして森の中で食事をしていると、父さんやアッシュおじさんとの生活を思い出すな。

 よくアルシュ村の近くの森に入って、三人で協力して魔物を仕留めて料理を作ったものだ。

 懐かしいな……。

 アルシュ村の生活は懐かしいが、今更戻りたいとは思わない。

 俺は念願の冒険者になったんだ。

 コツコツとクエストをこなして地域に貢献しながら名を上げよう。

 まずはCランクの冒険者になるのが当面の目標だ。

 今回のクエストで、魔物を二百体討伐すると、FランクからEランクに昇格出来る。

 きっとこのペースで狩りを続ければ、すぐにEランクの冒険者になれるだろう。


「さて、ご飯も食べ終わったし、スケルトン達と剣術の稽古でもするか」

「私はもう魔力が無いから見学しているね」


 夕食を終えた俺はスケルトン達と剣術の稽古を始めた。

 三体のスケルトンは日に日に腕を上げて、彼等が使うスラッシュの威力はなかなかのものだ。

 細い木なら簡単に切り裂いてしまう。

 やはり、魔物はしっかり育てればいくらでも強くなるんだ。


 俺はスケルトン達に戦い方を教えながらも、自分自身の戦い方を研究している。

 右手での物理攻撃と、左手での魔法攻撃をスムーズに切り替えて戦えるようになる必要がある。

 俺は体力が尽きるまで剣を振り続けると、疲れ果ててリーシアの隣に倒れこんだ。


「リーシア、今日は早めに休もう……」

「そうだね、魔法の練習で疲れちゃったよ」

「うん、俺も今日は召喚魔法のせいで魔力を使いすぎたよ」

「でも、アックスビークが生まれて良かったね。今日は宿には戻らないんだよね?」

「そのつもりだよ。生まれたばかりのアックスビークを連れて宿に戻るのは危険だし、ザラスまでの道で魔物に襲われても危ないからね」

「宿代がちょっと勿体ないかも……」

「確かにね。明日は宿に戻ろうか」


 俺はテントの中に入ると、リーシアの隣に布団を敷いて横になった。

 明日も魔物を狩りまくろう。

 兎に角、今日は新しい仲間が生まれて良かった。

 きっとアックスビークは俺達の移動手段として活躍してくれるはずだ。


「レオン、おやすみ」

「おやすみ、リーシア」


 リーシアは布団の中から眠たそうな目で俺を見つめている。

 彼女の紫色で宝石の様な目は、いつ見ても美しい。

 このままリーシアと二人で一緒に居られたら、どれだけ幸せだろうか。

 早めに寝るとしよう……。

 俺は布団の中に小さなアックスビークとフーガを入れて、抱きしめながら眠りについた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ