表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
トワの終末論。  作者: 祭神輿
作品No.0 絵画を背負った旅人少女
3/23

慈悲など皆無


「魔法薬はしっかり効いているな……魔法陣を発動させる。陣の中央に贄を寄せろ! いいか、人数が足りなければ成功しない。必ず一人残らず陣に入れるんだ!!」


 ムキムキ達は『ハッ!!』と何処かの軍隊みたく敬礼をして行動をおこす。きびきびと寝っ転がる人を中央にうごかす男たち。そのうちの一人がふと、ある一点をみて動きを止める。


「んー?」


 その男はトワに絵画について聞いてきた男であった。トワのいた場所を凝視するが、そこに彼女の姿はない。まぶたをこすってニ、三回みてもいない。


「ここにいた絵画持った女しらねぇか」

「キャンキャン吠えてた? いないのか?」

「……いねぇ、どこにもいねぇぞ!?」

「に、人数が足りねぇとやばいんじゃ……」

「騒がしいぞ、何事だ」


 人数が足りないことに狼狽(うろた)えた男二人に祭司風の男が近寄ってくる。二人がトワがいない事を伝えると、鬼の形相で杖を突き立てた。あたりにカンカンとうるさく響く。


「贄が足りないだと!? 探せ、あたりをくまなく探せ!! 贄が足りなければ神様が呼べないではないか!!」


 探せと男が連呼するも、絵画を持った目立ちまくりの少女など見当たらない。


「一体どこへ……あの魔法薬は目覚めたとて動けないはずだ。なのになぜ―――」


 ――カコォーーーン。


「ア、やべ」


 石を高いところから落とした音と、思わず出たふうの間のぬけた声。ムキムキ達は一斉に顔を上げた。

 荘厳なステンドグラスの手前に位置する二階のろうか部分。そこには探していた少女が絵を抱え、中途半端な格好で立っていた。


「い、いたーーーーーー!!!」

「な、バ、バレた!!」

「んんッ!! なんちゅうベタな!!」


 グリムは肝心なところで偶然にも小石を蹴っ飛ばし、盛大に音をたててしまったトワになんかのコントかと爆笑していた。


「ひあははは、ほんっとサイコーだよトワちゃん、クッソおもしろいわあはあはあは!」

「ボクはまっったくおもしろくない。むしろ心底サイテーな気分だ!!」


 トワは思った。大聖堂の二階ぶぶんに石なんか上げんじゃねー、掃除しとけやと。しかして、煙に乗じてトンズラしようとしたトワの作戦はあえなく失敗に終わってしまった。


 さて、煙を吸ってもなおピンピンしているトワに男たちは呆然、祭司風の男は唖然としていた。特に後者の方はあごが外れそうであった。


「な、なぜ動けるんだキサマ……!!」

「なぜ、と言われましても」

「あの煙はワタシ自ら配合した魔法薬だ!! それをマスクも無しになぜ」


 男は焦った。あの煙に使われた魔法薬は男が三日三晩かけてつくった手製の自信作である。それがまったく効いていない人間がいるなど、彼のプライドと自尊心が揺らいでしまう事実であった。


「おっさん、もしかして()()()()()()()〜?」

「は、エ、絵ッ!!」

「なんかはみ出てるぞ」

「怖い!!」

「怖くないよぉ〜」


 トワたちを見上げる男どもは額縁から上半身だけ飛び出したグリムをみて驚愕の声を上げる。動いたり話しかけてくる絵はたしかにあるが、内容物が飛び出て動く絵などもはや珍獣であった。


「すんすん、なるへそ。ユニコーンユリの角、ミント、マンドラゴラ、月虹樹の樹液にバラ乙女の涙……これさぁ、生物の魔力に作用して痺れと眠気を誘う魔法薬だよね?」


 そりゃあこの子にゃ効かないよとグリムが歌うように言葉を紡いだ。彼は額縁から身を乗り出し、トワの頭を抱きしめニヤリと笑う。


「だってこの子に()()()()()()()もの」


 この一言に階下で「はあ!?」と野太い声があがる。


「マ、そういうことです。だからボクにその魔法薬は無効ですザマァみやがれ」


 トワはんべ、と舌を出した。


 トワには神にすがる男たちが分からない。生贄がどうとか神様がどうとか、彼女にはどうでもよかったし、そもそも神様が嫌いだ。自分のことは自分で面倒みる。自分のケツは自分でふく。自分の見たことしか信じない。そんな信条をもつ彼女は他力本願する輩が理解できない。神様だとかに他人を差し出して救ってもらおうとするこの集団が心底受け付けない。


 つまり何が言いたいかというと、彼らを軽蔑し、格下認定したのだ。


「ボクはただの魔力なしの旅人ですので、この街が滅ぼうが何しようがボクには一切合切関係ありませんね」


 もう居場所もバレてしまったし、いっそ清々しいほどにふんぞり返っていた。格下認定したのもその態度をより小馬鹿にしたものにさせる。とうぜん、下からブーイングの嵐がとぶ。


「態度悪いぞ魔力なしが!!」

「そうだそうだ魔力なし!!」

「人でなし!!」

「胸もなし!!」

「誰だいま胸もなしって言ったのは!!」

「エそこ?」


 魔力なしは魔力を持たない人間にとって酷い差別用語である。が、トワには「胸もなし」のがよっぽどダメージがはいった。気にしてるのに、めちゃくちゃ気にしてるのに。


 大聖堂には「むーね無し、マーナ板、整備済みの道」と訓練されたかのようなコールが反響している。トワは激怒した。


「ふ、ふふふ、怒りましたよ。ええ、ボクは怒りました。目にもの見せてやる」

「魔力なしが何を見せるってんだ?」

「魔法がなきゃあなんにもできないだろ」


 男たち(観衆)は手を叩いて道化(トワ)を笑う。それは下品な笑い方。海賊が酒場であげるような嘲笑(わら)い。彼らもまた彼女を侮り、貶し、下に見ている。弱者として見ていた。


「グリムさん」

「ん、なあに?」


 トワは羽根のように軽い絵画を持ち上げグリムと目線をあわせる。陽の光が差し、ステンドグラスの色を向かい合う二人に透かす様は、どこか神聖であった。


「お願い、聞いていただけますね?」

「はは。いーよ、叶えてあげる」


 トワはポケットから紙を取り出し、片手に掲げた。胸元には、いつの間にか懐中時計のようなものがリボンとともに揺れていた。


「おいおい、なんか紙かかげてるぜ」

「そんな紙きれで何しようってんだ?」

「白旗か? 降参ってか」

「……アナタたち、一つ勘違いしてます」


 男たちは笑うのをピタリとやめ、大聖堂は静寂に包まれる。

 彼らは人をさらって平気で生贄にする様な輩であるため、人々の負の感情に聡い。幾人もトワと同じように追い詰めては地の底に落としてきた。その際にみな一様に動揺し、絶望し、心を揺らしていた。

 だのに、彼女からは動揺や絶望が感じられない。今度は男たちが動揺する番であった。


「ええ認めましょう、宣言しましょう。ボクは確かに、忌々しいことに魔力がありません。これっぽっちも無いのです。でも――」


 そう言った彼女に悲嘆(ひたん)の色はない。()()()()

 あるのはその真逆、喜悦(きえつ)だった。


「誰が()()()使()()()()と言いましたか?」


 トワはニヤリと笑みを貼り付け、紙を上へ投げた。紙からは青い光が瞬き、魔法陣が空中へおおきく浮かび上がる。そう、()()()()だ。それを見て男たちは顔を青ざめさせた。


「あ、ああ」

「こりゃまずい」

「お前、それをこんなところで発動させたらどうなるか分かってんのか!? 早まるな!!」


 トワはきょとんとし、グリムを見た。

 グリムが笑顔でサムズアップしたのでニコッと花が咲いたように笑う。背景におはな畑が見えそうな雰囲気に野郎どもがほっこりする。よかった、許してくれたと。


「許すわけないだろ。発動(放水)!!」


 容赦なく叫んだ瞬間、魔法陣から大量の水が落ちてきた。しかも、雨が降るような感じではない。ダムの放流みたいな規模である。やっぱり慈悲なんてなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ