22話 ツァイガルニク効果
『うげっ! なんだよ、こいつ、気持ち悪いって、さっさと倒そうぜ!』
「言われなくてもそのつもりだよ!」
【鎧】を纏った俺達の前に現れたのは、渦巻く殻から巨大な口と二つの目を飛び出させた蝸牛のような【魔物】だった。
こいつの名前は確か【口蝸牛】だったけな。
殻に籠って獲物に近づき、巨大な口で一飲みする。
防御力だけで言えば、【骨蠍】と同格だろう。
もっとも、こいつは殻に籠れば動きは留まるし、それ以外の部位は柔らかい。
狙い撃てば【特殊装甲】を使わなくても勝てる相手だ。
「んじゃ、まあ、やりますか」
雨が葉に落ち不気味に鳴く森の中。
ぬかるんだ地面に足跡を残しながら、俺は【口蝸牛】に近づいていく。
殻に籠り伸ばした二つの目で俺の様子を伺う。
歩く姿勢をそのままに、滑らせるように足を動かして一気に加速する。
これは主に剣道などで使う足捌きだ。
急なリズムの変化に対応できなかったのか、【口蝸牛】は殻から出た目を引っ込めるのが僅かに遅れた。
俺はその目を両手で掴んで殻ごと空中に持ち上げる。
『双投撃!』
握った目を中心に円を描くように持ち上げ、殻を叩き割るようにして地面にへと叩きつけた。
泥は跳ね飛ばしながら「ミシリ」と殻にヒビが入る。
「いや、普通に背負い投げなんだけど」
『へっ。細けぇことは気にすんな。格好良ければ全て良しだ!」
格好いいか?
双投撃。
ガイは漢字並べればいいと思ってる節あるよね。
ネットでバズった○○と言えばなんでも流行だと喚きたてるテレビ局かのようだ。
「にしても、やっぱり固いか。ヒビが入るだけって」
『でも、まあ、勝負ありだな』
「ああ」
防御が長所の【魔物】。
その殻にヒビが入れば、それはもう裸の王様だ。……裸の王様に無防備って意味があったかどうかは知らないが。
俺は、木々を利用して空中にへと飛来する。
身体を縦に回転させながら落下し、殻にこもって地面に転がる【口蝸牛】に、踵を叩きつける。
『右脚の砕撃!』
殻が泥と共に砕け散る。
泥で固められた【扉】が消えていく。
「よし。これでここは安心だな」
『ああ、にしても、俺の世界はねぇな……。いつになったら会えんだよ……』
ガイは今回もまた、知らぬ世界と繋がった【扉】だったと肩を落として【鎧】を解除する。
両手両足を俺の頭の上で投げ出して眠りに入る。
「いやー。面白い形の【魔物】だったね! ていうか、前から思ってたんだけど、先輩って【魔物】に詳しいよね」
「まあ、言うほど詳しくはないけど、倒すためには必要だから」
「ひゃー、格好いい! 私も言ってみたいよ。「倒すためには必要だから」」
キリっと表情を作って呟く川津 海未。
あれ、これ、俺ディスられてます?
完全に遊ばれているよね?
「あ、あの……川津 海未さん?」
自由奔放さは数か月共に過ごしてもちっとも変わらない。
予知された漫画を閉じて残念そうに振る。
降ったところで続きは読めないけどな。
「あ、もうこれで送られてきた漫画、全部終わっちゃった! 続きが気になる~。ツァイガルニク効果狙ってる~!」
「ツァイガルニク効果……? ああ、禁止されるとやってみたくなるアレだね」
「いや、続きが気になるように、引っ張たりすることだけど……」
因みに禁止されるとやってみたくなるのはカリギュラ効果だよ。
勝ち誇った顔で付け加えられた。
前もこんなことあった気がするけど、何故、川津 海未はこんなにも詳しいのだろうか?




