表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

3.郵便物を盗まれたので監視カメラの確認を頼んだのに断られた話

郵便物が盗まれた。

あれは越してきてニ〜三ヶ月頃だったか。

先にあげた


記事1.越してきて二日目頃に玄関ドアを叩かれる



記事2.粗大ゴミを出そうとしたら隣人が態々扉を開けて見てきた。その帰りには玄関扉を共用部の消火器で全開固定していた。そしてその一年後には全く同じ汚れ方カビ型傷つき方の同一商品がわたしの名前のイニシャルで粗大ゴミとして出し直されていた。


などの事象を受け、このマンションに対して不信感が強烈にあった。

ので、集合ポストのダイヤルを回したあと、必ず同じ位置に合わせて写真を撮る様にしていた。


ポストの中身に関しても、ポスティングされたチラシなどはある程度そのままにしておくことで、荒らされたらすぐにわかる様にしていた。


こんなことをするのは過去に郵便物を盗まれたことがあるからだ。


さて、そんな風に対策していたある日、いつものようにポストを確認しようとすると、ダイヤルが異なる数字になっているのを発見した。

中身を確認すると空っぽになっている。


やられた。

郵便物が盗まれた。


わたしは即座に管理会社に連絡、これでもかと監視カメラが設置されているのでその映像の確認を要請するが、断られた。


じゃあ何のための監視カメラだと。


これが、このマンションの管理会社やら自体の不審な対応の最初の1件目であった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ