表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/60

譚之弐 忌譚 その四

 「母さん、帰ってきたくれたの」

僕は、半ば帰ってこないものと諦めていたから素直にその疑問ことばを口にした。すると母は僕の頭を結構な力で蹴飛ばすと「一人息子を見捨てたら誰があたしの老後めんどうを見てくれるんだい」と言い放った。

 しかしそう言って一応は笑った母の表情かおの中に僕は不安と怒りとが同居しているのを見つけてしまった。

「ふむ、なかなか厄介なものに憑かれおったな、拓磨たくま


祖父じいさん、そんな説明のーがきはどーでもいいから普段神社で遊んでいる分こーいう時ぐらい勤勉に働いておくれよ」

やはりそうやってしゅうとに軽口を叩く母の目はやはり不安げに見えた。


「そうもいかんのだよ これは 結論だけを先に言っておくとな、拓磨たくま、そいつは祓えんおとせん

しばしの思案の後、祖父はしぼりだすような声でそれだけを告げた。


「おい、じじいっ!いいかげんな事を言うなよ、今じゃ人面疽じんめんそなんて珍獣程度のものだろうが!! マンガでも大抵の奴はぺぺぺのぺーっ! と祓われるのが定番ってもんだろうがっ!!」

一弘かずひろが本気で怒った顔を見たのはいつ以来のことだったろうか』

「それにはな、語られてない部分があるんじゃよ」

「語られていない部分?」つめよる蘇奈かずひろを沈痛な面持ちで見ながらも淡々と告げられた祖父の言葉に、そこで初めて好奇心を露にしてようがそういた。


「この話を聞いて一番辛いのは拓磨たくま、お前だ。それでも聞く勇気がお前にはあるか?」

祖父は、よう質問かくにんには答えず、普段は決して見せることもない険しい顔をして僕等ぼくらを見回し、そしてその視線を最後に僕へとゆっくりと戻して そういた。


「ええ、聞かせてもらいますよ、なんといっても自分の身の上に振りかかっている災いおこっていることですから ね」


 大の字に寝ころがってそう祖父に告げた僕の態度は あるいは尊大に見えたかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ