表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

44/45

第44話 折り返し、地上へ

「今回は助かったよ、相沢君」


 〝プロフェッサー〟が湯気の立つカップを俺の前に置きながら、小さく笑う。

 恋人と拠点の無事が確認されて余裕ができたのか、その表情は柔らかい。


「まさか、あっさりと倒してしまうなんてね」

「防衛部隊が無駄になったと小言を言われたよ」

「急かしたのは私だ。あとで謝っておくよ」


 ミノタウロスの溢れ出し(オーバーフロウ)及び討伐から、26時間。

 ようやく到着した自衛官と武装探索者(ダイバー)が目にしたのは、すっかり解体されて素材と化した牛頭の魔物(モンスター)であった。

 まぁ、魔石払いで相当な収益になったけど。


「しかし、君も難儀だね。迷宮(ダンジョン)適応能力の反動が()()じゃ、深部に潜っていくのは大変じゃないかい?」

「能力についてもよくわかってないですけどね」

「飢餓感とそれに伴う捕食的戦意向上、それを可能とする身体能力の増加に生存本能に任せた倫理観の欠如。捕食体験による身体再生……と。聞いてる限りは、こんな所か」


 〝プロフェッサー〟が、目の前の紙に俺の『力』について書き出す。

 発動回数は、丸樹でのことを加えると三回。

 まだ、試行回数はまるで足りていないが……どの場面でも、〝プロフェッサー〟の指摘した力が発動している。


「それで、反動が……性欲の増加と睡眠欲の増加。ヤるだけヤリまくって、あとはぐっすりだったものな、君」

「……」


 これについては、黙り込むしかない。

 どうせ理性が蒸発するなら記憶も一緒に吹っ飛んでくれればいいものを。


「いやー、すごかったよねぇ。あんな何時間もさ」

「その節は、ご迷惑を……」

「古川君もあのくらい頑張ってくれないかな? いや、ダメだな。あんなにされたら、私の大切な頭脳がパーになってしまう」


 〝プロフェッサー〟のジョークに半笑いで返す。

 ていうか、口ぶりからして覗いていたんじゃないか?

 まったく、趣味の悪い。


「だが、まあ。データを積み重ねていくしかないだろうね。毎回こうなのか、パワーを小出しにできるようになるのか、反動を抑えるコツがあるのか……」

「ようやく発現した迷宮(ダンジョン)適応だっていうのに、振り回されてばかりですよ」


 お茶を一口飲んで、軽くため息を吐く。

 発動がまばらでよくわからないからこそ、何とかなっているとも言えるのだ。

 これがもし自動的(パッシブ)に発動するようになれば、俺は探索者(ダイバー)としてはやっていけない。

 むしろ、魔物(モンスター)側になってしまう。


「獣のようだな、君の能力は」

「……そのものですよ」


 三大欲求に忠実。

 まさに、獣そのものだ。

 あんまり、人を捨てたくはないのだが。


「自分の迷宮(ダンジョン)適応については、しばらくログをとって確認することにしますよ」

「そうするといい。困ったら、またここを訪ねて来ればいいさ。君なら大歓迎だよ。なにせ、このキャンプの英雄だからね」

「大袈裟ですよ、〝プロフェッサー〟。俺はいくつかの借りを返したにすぎません」


 俺の言葉に、〝プロフェッサー〟が笑いながら首を傾げる。


「ここの連中も、みんなそんな風に言うんだよね。私は、そんな善人じゃないってのにさ」

「あなたや、あなたの作ったここに助けられた人は、いくらでもいます。今後も増えますよ」

「実験データを取る人数が増えるのはいいことだけどね」


 照れているのか、白衣をパタパタとさせる〝プロフェッサー〟。

 彼女が善人でなければ、何だというのか……というのが、俺の感想。


 この稀代の変人がいなければ、この世界に存在しなかったものがたくさんある。

 それに助けられた人はもっとたくさんいて、中には彼女の研究がなければ生きていなかった人もいるはずだ。


「でも、もう少しゆっくりしていけばいいのに。〝アウターグリッチ〟を見に行くつもりだったんだろう?」

「そりゃそうなんですけど、特別通報(トクツー)の映像データのこともありますし」


 あえてここでは口には出さなかったが、丸樹の件もある。

 一度それらをしっかりと報告し終えてからの方がいいだろうと、仲間たちと話し合って決めた。

 ギアもいくつか破損したし、仕切り直した方がより安全だと俺も思う。


「それじゃあ、〝プロフェッサー〟。そろそろ」

「ああ。次の潜行(ダイブ)でまた会えることを楽しみにしているよ」

「ここに潜る時は、必ず」


 カップの中身を飲み干して、俺は立ち上がる。

 地上に戻る防衛隊に紛れて戻る予定なので、少し急がなくては。


「またね、相沢君」


 手を振る〝プロフェッサー〟にお辞儀をして、俺は研究所を後にした。


 ◆


 折り返し野営地(リターンキャンプ)を出て数時間。

 自衛隊員や他の探索者(ダイバー)に混じって、迷宮(ダンジョン)を戻っていた俺達は無事に地上に帰ることができた。


 ……が、そこで目にしたのは報道陣(マスコミ)の人だかり。


 今回の件は、迷宮(ダンジョン)の外でもずいぶんと話題になってしまっていたようだ。


「ボク、車を回してくるっス」

「悪い、頼むよ」


 人混みに紛れて声だけの正雀に、頷いてお願いする。

 良くも悪くも注目を浴びている俺達『ピルグリム』にマイクが突きつけられるのは、時間の問題だ。

 となれば、歩く距離は短い方がいい。


「なんだか芸能人になった気分ね!」

「俺は犯罪者になった気分だよ」


 俺という人間は、あまりマスコミを好いていない。

 今は少し是正されたと聞いたが、一昔前は切り抜きに捏造、誤認というものをエンターテイメントのように発信するきらいがあった。

 俺が「猫が好きです」なんてコメントしたら、報道にのるのは『ピルグリム社長、犬嫌い!』であるとか、『大学生社長探索者は猫系女子が好き!』になる可能性がある。

 なので、できるだけこういう場面では関わり合いになりたくない。


「大丈夫? 裕太、さん」

「早く家に帰りたい。風呂に入って眠りたい」

「あんなに、たくさん、寝たのに?」

「能力反動の睡眠と、普通にベッドに入りたいのとは別なんだよ……」


 自衛隊に紛れて、駐車場までの道をじわじわと進む。

 一応、報道避けにテープが張ってあるが、マスコミの勢いはお構いなしだ。

 大声を張り上げるレポーターもいる。


「見えた、走るぞ!」


 俺の掛け声と同時に『ピルグリム』全員が駆け出して社用車へと向かう。

 ギリギリまで寄せて止めてくれた正雀に感謝しつつ、車に駆け込んだ俺達は……報道陣を置き去りに、西陶大学を後にするのだった。


いかがでしたでしょうか('ω')?

楽しんでいただけましたら幸いです。


「面白かった!」「続きが気になる!」という方は、是非、広告下の☆☆☆☆☆を★★★★★に変えて応援していただけますと幸いです!

感想、いいね!、レビューもお待ちしております!


みなさまの応援が作者の原動力になります('ω')クワッ

よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ケダモノ社長ねこだいすきとか書かれてしまうのですね……なんて酷い……。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ