第41話 聞き分けがない人々
「ゲートを閉めて! 特別通報の這い出しがあるかもしれない!」
階段を駆け上がり、フロア5まで登ったところで付近にいた研究員に声をかける。
少し驚いていたようだが、俺の言葉を聞いてた研究員はすぐに周囲の人間を呼び集め始めた。
「亜希、先行して古川さんを医務室へ」
「了解!」
「ジェニー、正雀。俺のことはもういいから、封鎖ゲートの閉鎖を手伝ってくれ」
「NO! 自分のキズ、ちゃんと理解してるでござるか?」
「死にやしない! 野営地に這い出した魔物が入り込む方が問題だ!」
「すぐに閉めて戻ってくるッス!」
まだ納得いかなさそうなジェニーの腕を引いて、正雀が封鎖ゲートを押す研究員達の方に引っ張っていく。
鋼鉄製の分厚い封鎖ゲートは、こういった場合に備えられたもので……深度5以上のグレムリン・エフェクトが発生しても影響を受けないように、滑車すら使われていない。
つまり、力任せに開閉するしかないのだ。
「裕太、さん。大丈夫?」
「いまのところ、痛みが少し。……俺も医務室に向かうよ」
左足で何とか立ち上がり、なんとか立ち上がる。
瞬間……ぐらりときて、倒れてしまった。
「裕太さん!?」
「まずった。血を流しすぎたらしい……十撫、悪いんだけど、止血パッド貼ってくれないか」
「うん。待ってね」
十撫が腰のバッグから救急キットを取り出して、俺の傷口を水で洗い流す。
冷たくて気持ちいいと思った矢先、ずきりと痛んだ。
「どう、しよう。こんな」
「どうした?」
「傷、深い。説明、する?」
十撫の確認に、俺は小さくうなずいて返す。
「右足は無理やり引きちぎったから、半分になりかけ。親指と中指の中足骨が、複雑骨折。左側腹部の傷は、内臓もちょっとダメになってる、かも」
「重傷に聞こえるんだが?」
「重傷、です」
小さな止血パッドを脇腹に重ねて貼って、十撫が小さくため息を吐く。
「無茶、しすぎ。死んだら、どうするの?」
「あの時は、いろいろと頭に血が上っててさ……」
苦笑いする俺に、十撫も苦笑いを返す。
「悪いけど、亜希を呼び戻してきてくれ。俺を医務室に投げ込んでもらわないと」
「うん。むしろ、裕太さんのが、重傷かも」
「ここの医務室にはマナで動く治療用魔法道具もある。何とかなるさ」
俺の言葉に頷いて、十撫が折り返し野営地に走っていく。
その後ろ姿を見送りつつ、俺は今後のプランについて思考を始めた。
◆
「ここを放棄するのは無理だよ、相沢君」
フロア5に戻ってしばし。
医務室で治療を受ける俺のところに来た〝プロフェッサー〟に、今後のことについて少し相談したのだが……やはり、返答は予想通りだった。
「でしょうね。ちょっとした避難もダメですか? 特別通報があるんです、自衛隊が、防衛用の探索者を寄越してくれるまででいいんですけど」
「古川君は重傷だ。ここから動かせない。だから私も動くわけにはいかない」
愛が深い。
こんな薄暗い迷宮からさっさと出て、早く結婚すればいいのに。
「例のミノタウロスがフロア5──ここに襲来したらどうするつもりです?」
「その時は古川君と一緒に死ぬ」
筋金入りの愛情に、思わず苦笑が出てしまう。
〝プロフェッサー〟の意外な乙女っぷりを知ってしまったが、状況はよくない。
魔物というやつは、人間を襲うが、人間の作ったものも壊そうとするので、封鎖扉が破られたら折り返し野営地に来るのは確実だ。
貴重な研究資料、資材、実験道具に簡易家屋。
動かすことができない怪我人。
そして、動かないと駄々をこねる超重要人物。
すでに地上への連絡に動ける者が向かったが、行って帰ってくるまでにざっと20時間はかかる。
加えて、特別通報案件なので、学生探索者を駆り出すわけにもいかないし、研究チームに属する探索者が何人来てくれるかも不明。
自衛隊も人員を動かしてくれるだろうが……それの編成を待っていれば、20時間なんてとてもじゃないが、間に合わない。
すでに、封鎖扉は何者かの攻撃でたわみ始めている。
と、なれば……ここにいる人間で防衛という話になるが、戦闘力のある探索者は、連絡の確実性を持たせるために連絡要員としてしまった。
防衛力はかなり低い。
ここで下すべき判断は、少しばかりキツい者になるだろう。
「正雀、いるな?」
「はいッス」
当たり前のように、扉の先から姿を現す正雀。
どうせ、俺達の話をどこかで聞いてると思った。
「いまここにいる連中で、避難したいというのをまとめて地上まで護衛できるか?」
「できるできないで言ったら、できるっス」
「よし、じゃあ……なるはやで編成して地上まで護衛、脱出を手伝ってくれ」
俺の言葉に、〝プロフェッサー〟が顔を上げる。
「私は行かないぞ! 古川君と一緒にいるんだ」
「わかってますって。帰りたい人だけお帰り頂くってことで」
「……社長はどうするッスか?」
正雀の言葉に、俺は両手を広げてみせる。
えぐれた腹部に、裂けた足。
「御覧の通り、居残り組だ。足手まといになる」
「じゃあ、自分も残るっス」
「おいおい、正雀……」
我儘を諫めようと口を開こうとした瞬間、扉が勢いよく開いた。
というか、根元からべきりと取れた。
「ダメよ! それなら担いでくからね!」
「ん。簀巻きにして、引き摺って、いく」
「市中引き回しでござる」
どうやら聞かれていたらしい。
「社長命令だ」
「聞けないわ。社長はケガで休業中よ。副社長は……あたしでいっか」
ビシっと俺を指さしながら、宣言する。
「断固、拠点防衛よ! 裕太も〝プロフェッサー〟も守り切るわ。副社長命令よ!」
「おいおい、亜希。聞け」
「何よ」
「残ると決めた者なら残るのはよしとするけど、ここには逃げたくても逃げられない研究者やスタッフがいる。フロア5は学生探索者でも潜れるとはいえ、一般人にとっては危険だ。身を護るためのギアもない。そういう人達を、避難させないと」
俺の言葉に、亜希がじわりと涙をにじませる。
良心が少し痛むが、ここは何としても納得してもらわないと。
「それには及びません」
突然の声に視線をやると、数人のスタッフが病室の入り口に立っていた。
「オレ達は、〝プロフェッサー〟の門下です」
「行き場のないところを、実験だなんて言って拾ってもらった身なんです」
「〝プロフェッサー〟が残るなら、我々も残ります」
「ここは、私たちの居場所ですから」
「君達、正気か?」
スタッフの言葉に、〝プロフェッサー〟が驚きの声を上げる。
「総意ですよ、一人残らずのね。ですから、皆さんは、早く脱出なさってください」
「すまない、みんな」
〝プロフェッサー〟の言葉に、住民たちが笑う。
覚悟を決めた人間の決意が満ちた笑みだった。
「我々はどうするっスか? 社長担いで逃げるッスか?」
「んー、ダメかも」
俺が言葉を口にする前に、亜希が俺の額にひとさし指を押し付ける。
「見てよ、この顔。次にはきっと『置いて逃げろ。社長命令だ』って言うわよ?」
「言いそうっスねぇ」
「絶対、言う」
「違いないにござる」
読まれていたことに驚いて、俺は黙るしかない。
「それに、あたし達を帰らせた後、一人で戦うつもりよ。裕太ってそういう人だもの」
「ん。だから、残る」
太刀守姉妹が、俺を挟み込むようにして抱擁する。
「この程度の修羅場、拙者は何度も経験してるでござるよ」
「ボクもっス。それよりも〝プロフェッサー〟を残して撤退なんてしたら、お爺様に折檻されちゃうっス」
こうなると、もう何も言えない。
だって、残ると決めたスタッフと同じ顔をしている。
「わかった、わかったよ。〝プロフェッサー〟。マナで精製した痛み止め、あっただろ? あれをありったけくれ」
「体に悪いよ? 副作用もあるし」
「何もできないで、ここで寝転がってるわけにはいかないからな」
受け取った薬を注射器で流し込み、俺は立ち上がる。
違和感は少しあるが、動ける程度には痛みが失せた。
これなら、いける。
「総員戦闘準備! 何としてでも、救助隊が来るまで持ちこたえるぞ!」
「おお!」
気合十分に返事をした仲間たちが、バディチェックを開始した。
いかがでしたでしょうか('ω')?
楽しんでいただけましたら幸いです。
「面白かった!」「続きが気になる!」という方は、是非、広告下の☆☆☆☆☆を★★★★★に変えて応援していただけますと幸いです!
感想、いいね!、レビューもお待ちしております!
みなさまの応援が作者の原動力になります('ω')クワッ
よろしくお願いいたします!




