表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/45

第13話 罠なる言葉(丸樹サイド)


「我々では力不足だとおっしゃりたいんですか?」

「そのようなことは一言も言っておりませんぞ?」


 目の前の男が茶をすすりながら、のらりくらりとした様子でオレに答える。

 それに少しばかり苛ついたが、オレの言葉を継いで隣に座る御手杵教授が口を開いた。


「本学は政府が認可した迷宮(ダンジョン)研究のための大学です。御社とはお互いに協力が可能と思いますが?」

「協力することはやぶさかではありませんがな、提携(タイアップ)については慎重に社内協議を進めた上でのお返事となりますぞ」

「本学と連携するつもりはない、ということですかな?」

「弊社はあくまで利益を追求する一企業ですからな」


 まるで、埒が明かない。

 なんなんだ、この『ゲートウォール社』なる会社は。


「本学の探索者(ダイバー)を受け入れることは、難しいと?」

「いやいや、それが一番難しいと最初にお伝えしたはずですぞ? それに、迷宮(ダンジョン)探索事業に関しては新会社に任せておりますゆえ」

「たしか『ピルグリム』でしたか? そちらをご紹介いただくこともできませんか?」


 食い下がる御手杵教授の隣で、俺は小さくため息を吐く。

 ことの発端は、政府から大学に宛てて送られてきた『ある通知』だ。

 これまで禁じられていた迷宮内の撮影および配信について、試験的・段階的に開放を行うとそこには記されており、参入する企業についても一覧が記載されていた。


 そのうちの一社が、『ゲートウォール社』だ。

 西陶大学の近郊に本社がある、新進気鋭の大企業。

 新会社を設立し、海外企業とも提携して『迷宮(ダンジョン)探索・配信事業』に名乗りを上げたのは、ネットニュースでも話題になっていた。


 御手杵教授としては、この新会社にオレ達ゼミ生を送り込んで実績を作りたいのだろう。

 オレとしても、大企業のバックアップによる最新装備に、最新設備、それに日本でまだ希少な配信者となれるなら……と、そう考えていたのだが、どうも雲行きが怪しい。


「『ピルグリム』の運営その他に関しては、弊社で口出しをしないことになっておりましてな」

「そこをなんとか、なりませんか」

「なりませんな。もし、社員の募集が始まれば貴学にもお知らせをいたしますので、今日のところはお引き取りを」


 腕時計をちらりと見た明智社長が、会釈して立ち上がった。

 オレとそう年齢(とし)も変わらないのに、いい時計をしてやがる。


「お忙しい中、お時間をいただきありがとうございました」

「いえいえ、こちらこそご希望に沿えず申し訳なく」


 決まり文句を口にして、明智社長が先に部屋を出て行く。

 それに従う美人秘書の尻を目で追いながら、オレはため息と一緒に立ち上がった。


「どうします? 教授」

「今日のところは帰るとしよう。定期レポートのために、週末の潜行計画(アタックプラン)も作らなければならないからな」


 肩を落とす御手杵教授と二人、やたらと大きな『ゲートウォール社』の社屋を出る。

 夏の日射しが熱気と共に押し寄せてきてげんなりとする中、ふとスマートウォッチに目を向けると、いくつかの通知が届いていた。

 隣を見ると、御手杵教授もスマートフォンを取り出している。


「丸樹くん、大学に戻ろう」

「どうなってんだ……?」


 首をひねりながらタクシーを捕まえ、オレと教授は急いで大学のゼミ室へと急ぐのだった。


 ◆


「おい、どういうことだ? 江口!」


 オレと教授が『ゲートウォール社』に行っている間、残ったゼミ生は『定期実績レポート』のために『飯森神宮迷宮(ダンジョン)』に潜行する予定だった。

 そこまで難易度の高い迷宮(ダンジョン)でもなく、程々に戦利品も期待できる場所のはずだが……あろうことか、突入すらしないまま帰ってきたらしい。


「わかんないっすよ! なんか、進入資格がないとかで……」

「あん? あそこの特入資格、誰か持ってただろうが?」

「僕ら、特入が要ることすら知らなかったんですよ!?」


 江口の言葉に、オレは舌打ちする。

 どいつもこいつも使えねぇ。

 これじゃあ、資格持ちのオレがわざわざ出張らなきゃならないだろうが。


「今までどうしてたんだよ?」

「多分、相沢君が……」


 名前を聞いて、オレは再び舌打ちする。

 あのクソ生意気な相沢か。

 そういえば、あいつ……停学くらって大学に来てないんだっけか。

 ざまぁ見ろって感じだ。

 大した探索者(ダイバー)でもないのに、何かにつけて鬱陶しかったんだよな。


「いない奴の話をしても仕方がないだろう! とっとと明日のプラン作ってこい!」

「は、はい」


 走り去っていく江口に軽くため息を吐いて、椅子に座り直す。

 御手杵教授を騙すのは案外簡単だったし、目障りな相沢がいなくなって万々歳だ。

 ここは、オレの城なんだよ。勝手されちゃ困る。

 金も女も、全部オレのもんだ。

 そんな事を考えていると、一番手に入れたい女がこちらに書類を差し出して来た。


 ──潮音(しおね) 恵子(けいこ)


 以前は、相沢と同じパーティにいてバディを組んでいた女だ。

 オレが相沢を追い出した理由の一つ。


「丸樹先輩。来週の潜行計画(アタックプラン)です。目を通しておいてください」

「はいはい」

「それと……相沢君を早期復学できるように、取り計らってください」


 潮音の言葉に、思わず「は?」と顔をしかめる。


「相沢君は、プラン立案から準備、取得資格や実績からして、このゼミに必要な人間です。不正も何かの間違いでしょう。しっかりと調査をして、彼に戻ってきてもらうべきです」

「何言ってんだ。御手杵教授もあいつの不正を認めてるんだぞ?」

「……では、教授に掛け合いますね」


 身を翻す潮音の手首をつかんで、留める。

 余計なことをされたら、さすがに耄碌した御手杵教授も訝しむかもしれない。

 せっかくうまくいっているのに、いまさら掘り返されては面倒だ。


「なんですか? 離してください」

「まぁ、聞け」


 内心、どうするべきかと考えながら向き直る潮音に目を向ける。

 長い黒髪ストレートが良く似合う、クールな印象の女。

 こいつをベッドで抑え込んではしたない悲鳴を上げさせたいと、心底思う。

 その為に相沢を追い出したと言っても過言ではない。


「あいつが不正に関与していた証拠は、すでに御手杵教授が学生課に提出した後だ。オレもおかしいとは思っているが、証拠がそろっている以上どうにもできん」

「ですから、わたくしが直談判に行くと言っております」

「無茶をすれば、あいつの立場が悪くなるぞ? 罪を認めて停学処分を受け入れたことで、訴訟や退学を免れたんだからな」


 オレの言葉に、潮音が少し目を伏せる。

 よし、うまくいった。これで迂闊な動きはできまい。


「それにこのゼミや潮音自身の評判を落としかねない」

「そう、かもしれませんね。しかし……」

「わかってる。冤罪だって言いたいんだろう? オレだって、疑ってはいる。そこで、だ」


 手招きして、潮音を呼んで……耳元で囁く。

 甘く、それでいて蜘蛛の糸のように絡みつく言葉を。


「場合によっては、手伝ってやってもいい」


いかがでしたでしょうか('ω')?


「応援!」「続きが気になる!」という方は、是非、この機会に広告下の☆☆☆☆☆を★★★★★に変えて応援していただけますと嬉しいです!

もちろん、感想、いいね!、レビューもお待ちしております!


みなさまの応援が作者の原動力になります!

よろしくお願いいたします!


追記:

みんな、ごめん。

10話を9話として投稿してたの気が付かなくって、よくわかんない部分あったよね……

修正しておいたので、よかったら9話を読み直していただければ……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 一箇所『ウォールゲート社』になっています。 それと『ザルナグ』戦の際に、遭遇時に「十撫の鋭敏な気配察知が~」や、亜希の「ぎゅーっとなって、パンって感じ」というセリフが出されていますが、…
[一言] 大学での立場は悪くなるけど、悪くなればなるほど、「ピルグリム」や「ウォールゲート社」にとってはプラスになる。 それにしても、特入資格が必要な事を知らないっていうのも、おかしい。普通は調べて…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ