表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョンマスターの憂鬱  作者: 青井すらいむ
2/13

02:まだ始まらない!?

《ダンジョンが生成されました。サムネイルをホーム画面に表示しますか?》

[Yes/No]

(当然)

Yesの文字を触れる。


画面の中央、やや左に緑の四角いアイコンの様な物が表示された。

指で触れると拡大し、何処かの森が表示される。

画面の右上には、白い四角と中央に青の三角。

拡大された上部には灰色のタブがいくつか並んでいる。

一番左のタブから

《マップの編集》《モンスター編集》《道具/素材》《ステータス》《表示》《システム》と並んでいる。

それぞれつまんで下に引き出せる。

《マップの編集》先ほど作った?ダンジョンのサイズ、高さ、エリア要素がいじれる様だが、マスクがかかって触れても何も出来ない。

《モンスター編集》召喚、錬成、強化、ステータス、一覧と並ぶが同様にマスクがかかって何も出来ない。

《道具/素材》召喚、錬成、錬金、一覧と並び一覧だけ触れられるが何も表示されなかった。

《ステータス》●森のダンジョン、LV1、階層1、従属と並び、森のダンジョンを触れると、《DPが足りません》[OK]とでる。

(名前でも変えられるのかな?かな?)

《表示》はどうも、見えている森が複数に分割され見る事が出来たり、一つのタブを画面の上に別ウインドウの様にして表示出来たりとするみたいだ、後で見易い様に調整しよう。

《システム》閉じる。

閉じた・・・。


森を見る事しか出来ないので閉じた・・・。

(どうするんだこれ・・・)


最初の左上から

[ステータス][DP利用][ヘルプ][システム][起動]

再度ステータス。

《森のダンジョン》の文字が表示される。

(これってさっきのアイコンと一緒だよなぁ)

《DP利用》は《0/12》ダンジョン作成、モンスター編集、道具/素材、マスター。

(おっ数字はさっき使ったDPとしてマスターが新しいね)

《マスター》[スキル取得][強化]

期待したのだが、いずれもマスクがかかって見れない。

《ヘルプ》はいいや、《システム》は、

《システム》コアステータス、マスターステータス、GCN、GGN、バージョン情報。

《コアステータス》

《Lv:1》

《DP:0/12》

《HP:300/300》

《MP:0》

《STP:0》

《DEX:0》

《VIT:300》

《AGI:0》

《INT:0》

《LUK:0》

《スキル:-》


《マスターステータス》

《NAME:null》

《種族:人間/(ダンジョンマスター:非表示)》

《性別:雄》

《職業:null》

《Lv:1》

《HP:100/100》

《MP:50/50》

《STP:30》

《DEX:30》

《VIT:30》

《AGI:30》

《INT:30》

《LUK:10》

《スキル:●表示/◯非表示:●異言語理解Lv3、●コア支配Lv1》

《称号:●表示/◯非表示:●異界転移者、●かけだしダンジョンマスター》


(・・・マスターって俺の事だよね~、異界転移者って、いつの間に。まぁ真っ裸でこんな所に居たからなんとなく何かなーとは思っていたけど、受入れられる・・・まぁいいや、取り敢えず受入れて)

「誰がかけだしだー、いつだ、いつこれ設定された??何か変な称号とかスキルは非表示っと。」

(何か色々できそうなのはわかった。次が謎だな。)

《GCN》

《GCNに接続します宜しいですか?》[OK/キャンセル]

(行ける行ける、OK~)「ポチっとな」

《GCNに接続しています。》

中央に地球のモデルの様な物が現れ、二つの衛星みたいのがクルクルしだした。

《エラー1203:実行にはファームウェアのアップデートが必要になります》[アップデート確認/キャンセル]

(そう言われたらアップデートでしょう。でしょうが、子供がまだ食べてるでしょうが。)

《システムチェック■□□%》

《アップデート確認■□□%》

《ダウンロード■□□%》

《インストール中■□□%》

《再起動します》[再起動/自分で再起動を実行]

(いいんだって、再起動)

《再起動しています。》

(・・・。)

(・・・。)

(・・・。)

《アップデートを適応しています。》

《■□□%》

《ver1.50適応、選択用途、エリアが拡張されました選択前に設置箇所のイメージ確認が可能となります。GCN、GGNとの接続確認が完了しました。》

《アップデート確認■□□%》

《アップデートが存在します。ダウンロードしてインストールしますか?》[Yes/キャンセル]

(Yes)

《ダウンロード■□□%》

《インストール中■□□%》

《再起動します》[再起動/自分で再起動を実行]

(再起動)

《再起動しています。》

(・・・。)

(・・・。)

(・・・。)

《アップデートを適応しています。》

《■□□%》

《ver2.00適応、コアAIモデリングが利用可能となりましたモデルを未選択の場合、コアステータスから選択できます。ver2.01適応、エリアサイズの任意可に伴い、表示をブロック数で表します。ver2.03適応、選択エリア拡張に伴いモンスターリストとの整合性とステータス調整を行います、以降はリンクデータが反映されます。》

《ようこそ》


(AIモデルとか出てたぞ。)

システムのコアステータスを見てみる。

《AIモデルが選択可能になりました。》[作成/キャンセル]

(作成♪)

《モデルタイプを選択して下さい》

[ヒューマンタイプ1、2、3、4、5、6]

[ビーストタイプ1、2、3、4、5、6]

それぞれシルエットが表示される。

(ヒューマン1、2は人っぽい、3、4はエルフ、5、6はノームかドワーフって感じ。ビースト1、2は犬?狼?、3、4は蛇かリザードマン、角みたい突起があるようにも見えるので、もしかしたら竜人かもしれない、5、6は羽人、天使?ビーストタイプとあるからハーピー?無難に3長髪のエルフかな、尖り耳の美女に憧れるぜー)

《3を選択しました。種族特性と自我を生成する為、変更はできません。》[Yes/キャンセル]

(よし、Yesだー、行けーい。)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ