表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/13

第2話 生きること、それは選ぶこと

 ――生きてる。


 ぬるい煙の匂いと、微かに肌をくすぐる暖かさ。

 それが最初に感じた“現実”だった。


 意識が戻るのに、どれくらいの時間がかかったのか分からない。

 けれど、わたしは確かに、死んではいなかった。

 体中が重く、頭が割れるように痛い。

 喉は焼けるように渇いていたけれど、土や血の味はしなかった。


 代わりに感じたのは、煙と火の匂い。


 目を開けると、視界に入ったのは、赤く燃える焚き火。

 その向こうに、背の高い男の影があった。


 剣を背負い、フードを目深にかぶったその人影は、こちらを一瞥しただけで何も言わなかった。

 焚き火の横には、串に刺された魚がじりじりと焼けていて、じゅう、と音を立てていた。


(……助けられた……?)


 喉が痛んだ。声が出ない。

 けれど、男はわたしが目を覚ましたことに気づいたのか、湯気を立てる木椀を差し出してきた。


 中身は水だった。

 濁っていない、透明な、水。


 言葉が出ないまま、わたしは首を縦に振った。

 両手で椀を受け取り、震える指でそれを口に運ぶ。


 ――沁みた。

 水が、全身に染み渡っていく。


 冷たいけれど、生命の味がした。


 数口飲んだだけで、涙が出た。

 それは、あまりにも“生きている味”だったから。


「……ありがとう……」


 かすれた声で呟くと、男は視線を焚き火に戻した。


◇ ◇ ◇


 魚の串も渡された。


 焼かれた魚は焦げていて、身も固かったけど、それでもわたしにはこの世界で一番贅沢な料理に思えた。

 骨ごとしゃぶるようにして、全部、食べた。


 男は一言も喋らなかった。


 でも、火を絶やさず、わたしが眠れるように毛皮の敷物を与えてくれた。

 怪我の手当はされていないけれど、少なくとも殺される気配はない。


 わたしは、やっと人間として扱われた気がした。


(こんな……ただそれだけのことで、涙が出るんだ……)


 身体が震えるのは、寒さのせいじゃなかった。



 夜。

 焚き火の向こうで、男が言った。


「名は?」


 突然の問いに、わたしは少しだけ口を開けた。


「……ほしみや……ゆづき……」


 喉が震えて、声が詰まりそうになった。


 でも、言えた。


 星宮結月。

 わたしの名前。わたしだけのもの。

 誰にも奪われていない、大切な名前。


 男は「そうか」とも言わず、ただ静かにうなずいた。


 わたしもそれ以上は何も言わなかった。

 言葉は少ないけれど、たしかにそこに“人と人”の関係があった。


◇ ◇ ◇


 その夜、わたしは久しぶりに夢を見なかった。

 寒さに震えることもなく、泥に埋もれることもなく、

 ただ、毛皮の上で、焚き火の明かりに包まれながら――静かに眠った。


◇ ◇ ◇


 翌朝。


 目が覚めたとき、火はまだかすかに燃えていた。


 男はなにかを煮ていた。きっと、朝食だろう。


「……おはよう」


 わたしが言うと、男はちらりとこちらを見て、無言で頷いた。


 それがどうしようもなく嬉しかった。


 この世界で、誰かと“言葉が通じる”ということが、これほどまでに安心をくれるなんて思わなかった。



 食事の後、わたしは男に尋ねた。


「あなたの名前は?」


 男はしばらく黙っていた。

 火の中をじっと見つめるようにして、やがて短く答えた。


「ラザンだ」


「……ラザンさん……」


 初めて、呼べた。

 この世界で出会った、最初の“名前”。


 わたしは、かすかに笑った。

 自然と頬が緩んだ。


◇ ◇ ◇


 火が消えるころ、ラザンは立ち上がった。

 弓を手にし、革袋を背負う。


「……行くぞ。狩りだ」


 わたしは一瞬、ためらった。


(ここに残った方が……安全かもしれない。でも……)


 焚き火と食事を与えてくれたこの人が、どうやって生きているのか。

 それを“見ておきたい”と思った。


「わたしも……行っていい?」


 ラザンは、わたしをじっと見た。

 その目の奥に、何かを見極めるような静かな光が宿っていた。


 そして、短く、頷いた。



 森に入る。

 獣道を進みながら、わたしは何度も転びそうになった。

 でも、ラザンは何も言わず、ただ歩調を合わせてくれた。


 枝が頬をかすめ、足元のぬかるみに足を取られながら、それでもわたしは前を向いて歩いた。


(生きるって、こういうことなんだ)


 泥水じゃない水。

 死ぬためじゃなく、生きるために歩く。


 わたしは今、確かに――この世界に、立っている。


◇ ◇ ◇


 森を歩くラザンの背中は、変わらず大きかった。


 無駄な言葉はなかったけれど、彼の動きには迷いがなく、音を立てずに進む姿は“生きている人間”そのものだった。


 わたしは、少し遅れてついていく。


 地面はぬかるんでいたけれど、昨日のように足を取られて転ぶことはなかった。

 腹の痛みも治まってきて、手足の震えもなくなっていた。

 それだけで、自分が“回復してきている”と分かった。


 焚き火と水、ただそれだけで、ここまで変われるんだ。


 そして、心のどこかで思った。


(……わたしも、いつか……誰かを助けられる人になれるだろうか)



 小さな鹿のような動物が、罠にかかっていた。

 足首を絡め取る縄。苦しげな呻き声。

 血が地面に滲んでいた。


「……」


 ラザンは近づくと、静かに弓を構えた。

 逃がすつもりはない。仕留めるだけ。


 けれど、そのとき。

 わたしの足が、勝手に動いていた。


「待って……!」


 声に、ラザンの動きが止まる。


 自分でも、なぜ言ったのか分からなかった。

 でも、たしかにわたしは、その命に、手を伸ばしていた。


「……どうして……こんなふうに、殺されなきゃいけないんだろう……」


 ラザンは何も言わなかった。

 ただ、視線をじっとこちらに向けていた。


 その視線は、問いかけでも、責めでもなかった。

 ただ、“どうするかはお前次第”と言っているようだった。


 わたしは、鹿のそばにしゃがみこんだ。

 手を伸ばす。小さな角に触れる。

 鹿は、恐怖と痛みで震えていたけれど、逃げようとはしなかった。


 わたしには、何もできない。

 手当も、魔法も、癒しの力もない。

 ただ、そこにいる命を前にして、震える指を伸ばすことしかできなかった。


 そして――


「……ごめんね……生きたいのは、わたしも同じだから」


 そう呟いたあと、わたしは顔を背けた。


 ピシッ。

 乾いた音がして、すべてが終わった。



 焚き火の上で、肉が焼かれていた。


 わたしは黙ってそれを見つめていた。

 涙は、出なかった。


 命をいただく。

 その意味が、やっと身体に入ってきた気がした。


 ラザンは、一切の無駄を省くように、きれいに肉を分け、骨を煮込んでスープにしてくれた。

 わたしにも分けてくれた。何も言わずに。


「……ありがとう」


 そう言って、わたしはスープを啜った。


 温かくて、塩気はないのに、涙が出そうだった。


◇ ◇ ◇


 夜。

 火の明かりの中、わたしは毛皮をかぶって座っていた。


 眠れそうになかった。

 ラザンはすでに目を閉じていたが、いつでも起きられそうな様子だった。


 火の前で、ひとりで呟いた。


「……わたしに、何ができるんだろう」


 誰も答えてはくれなかった。


 けれど、風が木々を揺らし、火の粉がふわりと舞った。


 その瞬間――空が、きらりと光った。


 見上げると、雲の切れ間に、小さな星が瞬いていた。

 さっきまで曇っていた空に、ほんの一瞬だけ現れた、小さな光。


 それは、どこか“見られている”感覚を呼び起こした。



 ――読者の神々が、星宮結月の人生に、目を向けはじめた。


 彼女がこれから得るべきものは何か。

 与えるなら、どの加護か。

 試練か。救済か。あるいは、別の何かか。


 この夜、三つの可能性が、静かに浮かび上がる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
描写の端々から、作者である星空さん、結月の命との向き合い方、捉え方、価値観が奥底より垣間見えた気がします。 今後、登場するであろう読者に期待いたします。
ラザン……何者でしょう?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ