表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/72

登場人物まとめ(1

現在出てきた登場人物のまとめです

読まなくても問題ないですが読むと作者の性癖が分かったりします




よろしくお願いします




一条家



・一条 夕


本作の主人公

一条家の現当主(旧華族では無いがかなりの名家)

両親は本編開始前に死去、その後群がる親族に対して無双ゲーを繰り広げ現在は両親の残した家にメイド達と暮らしている。

ナニかの仕事で世界中を飛び回っていた両親が残した莫大な遺産は正直メイド達を養いながら人生を数周遊んで暮らせるレベルだったが何を思ったのか自分でもお金を稼ごうとし出す。結果父親譲りの豪運で跳弾頭脳に行き当たり出資することになる。

若干10歳にして某有名海外大学を飛び級卒業、本人曰く「僕は秀才だ、天才じゃない。天才みたいに1を学んで100を生み出すことは出来ないからね。せいぜい10を学んで15を想像するのが精一杯だよ」

ゲームセンス自体はギリギリ上位陣に引っかかっているぐらい。ただし思考速度や処理能力が異常。普通の人なら弾幕魔法を使いながら高速立体機動は出来ない。


重要事項 : 女装男子


PN: YŪ

夕のゲームキャラクター

機動力と魔法攻撃力に特化しており一度狙われたら逃げる事は困難

しかし機動力と魔法攻撃力に特化しすぎた弊害で防御力に致命的な欠陥が生まれてしまった。しかし最近攻撃予測と思考加速のスキルを手に入れたようで……。


作者:一番最初に考えていたのは某聖杯騎士団の5席みたいな感じ、そこから色々あってゲームなのにプレイヤーが死なないのは如何なものかと思い、自然に殺すにはどうしたらいいか考えた結果、「下手に防御力上げると死ななくなりそうだから防御はマイナスに振って事故死や全体攻撃で死ぬようにしよう、あと毒殺とかもいいよね」となってしまったキャラクター。

実は初期案では絶対に死なない不沈艦プレイもあった。




・一条 右京

一条 夕の父親、本編開始前に航空事故で亡くなっている。

いつものほほんと微笑んでいるが実は世界的に凄い人。彼の携帯電話の連絡先には各国の首脳陣や大企業の幹部、社長、会長の名前がずらっと並んでる。

ぶっちゃけG20だ、閣僚会議だのやらなくても右京に電話かけて各国にスピーカーモードで繋いでもらえばわざわざ集まらなくても話し合いが出来た。

彼の影響力は凄まじく、某ミサイル大好き北の国が「よーし実験しちゃうぞ♪」と発射寸前まで行っていた時、アメリカに右京がいるとわかった途端発射実験を取りやめた程。

そんな彼の友好関係は夕にも引き継がれ、「貴女のお父上には大変お世話になった」と大国、大企業の偉い人が色々良くしてくれている。跳弾が日本国憲法ガン無視島を建設した時も政府に諸外国から様々な圧力がかかって黙認された経緯もある。


作者 : 本編に出さないと決めていたから自重なしで設定を練った人の一人。

名前を出すと一般人には「誰だそれww」って言われるけど国のトップ達はガクブルし始めるような人にしたくて作った。やりすぎた気がしなくも無いが後悔はしていない。




・一条 小百合

一条 夕の母親、本編開始前に航空事故で亡くなっている。

可愛いもの大好きで夕に常に女装させていた人物。夕の女装癖の原因。

右京が先進国に多大な影響力を持っていたのに対し小百合は後進国に対する絶大な影響力を持っていた。

ある地域では十数年繰り広げられた内戦を終結させ、ある国では猛威を振るっていたテロ組織を壊滅させ国政を正常化させた人物。後進国で『ゴッドマザー』と聞くと九割がた小百合の名前が出てくる。

夕の受け継いだ莫大な遺産にあった土地の権利や鉱山の権利は小百合が救った国から贈られていたもの。実はとある国の王位継承権もあり、それも夕に引き継がれているが、本編で登場する事は無い……はず。

また、文化や芸術にも造形が深く、現在世界的に有名になった画家や表現者を見出していた事もあり先進国ではそちらの方が有名。


作者 : 本編に出さないと決めていたから自重なしで設定を練った人の一人。

右京が先進国、小百合が後進国と最初から決めていた設定だったりする。

実は凄い酒豪、と言うかザル。スピリタス空けても顔も赤くならない異常者。その特性は夕にも引き継がれ……。




・一条家親族

夕の両親が残した遺産を狙い群がった人達、夕に無双ゲーされて大体が表から退場している。唯一残った叔母が今後閑話にて登場する予定。



メイド衆


・葛西 晶子

一条家メイド衆のメイド長

夕の両親から直々に夕の教育係兼補佐兼お世話兼母親替わりを任された女傑。可愛いもの大好き、夕様大好き。メイド長として他のメイド達に指示を出しながら夕の隣に常に控えている。最近夕がゲームばかりで少し心配だけど一時期の塞ぎ込んだ夕を知っているためそれよりはまだマシだろうと黙認している。ただ、度がすぎるようであれば叱る。

夕曰く、「僕には二人の母が居ます、一人は産みの母、もう一人は育ての母。葛西貴女のことです」との事。夕から絶大な信頼を寄せられており夕の保有する莫大な資産の管理も任されている。

婚期を逃した感もあるが立場的に結婚は無理だと開き直っている、むしろ夕が母だと言ってくれたお陰でさらに夕を溺愛し始めている。


作者 : 初めは優しくもどこか茶目っ気があり有能で主人であっても苦言を呈することが出来る忠臣。と設定していたのにいつのまにか『息子(娘)大好きな母』になってしまっていた。

作中で唯一『両親が居なくて寂しがる夕』を見ている人物。その時の夕くんはまた閑話で書く予定。




・東 杏子

一条家メイド衆の一人

一条親が追加のメイドとして雇った。

喜多川、南原、中神、外郷、神原、寺社下と同期。

実は一条家の財などを羨んだ親族が送り込んだメイド。……だったのだがまだ寂しさを滲ませながら元気に振る舞う夕を見てノックアウト。情報収集やら一条家浸透作戦やら全部投げ出して夕に尽くす事に決めた。裏の事情に関してはメイド長葛西に報告しており、今後夕のために働くのなら、と言われ即答で忠誠を誓った。現在は当時の力を駆使して裏社会からの干渉を防いでいる……が夕が魔法の言葉「大人のみんなー助けてー」と言うとお父さんのお友達がちょっかいをかけている組織を根絶やしにしてくれる事は内緒。


作者 : イメージとしては生○会役員共の出島さんからエロを取っ払って真面目にした感じ。

メイドとしては一条家が初職場、それ以前は工作員を少々……武器の扱いも完璧な戦闘メイドとして設定した。夕が外出するときは必ず葛西、東、神原の誰かを連れていかなければ外出が許可されない。




・喜多川 叶

一条家メイド衆の一人

東、南原、中神、外郷、神原、寺社下と同期。

一条家に雇われる前までフリーの家政婦として活動していた。

プロの嗜みとしてあらゆる雑事をこなすことが出来るが強いて言うなれば料理が得意。

今年で24歳になる。

親からはお見合いだのを薦められるが全て断っている。今は日に日に美しく、可憐になっていく夕を撮影することが生きがい。


作者 : 初期設定ではこうなる筈じゃなかった人第二弾。家政婦業界では知らぬ人なしと言われていた新星凄腕家政婦……だったのだが何故かダメ姉臭のする甘々お姉ちゃんに……。まあ、それが好きなんですけどね。




・南原 魅音

一条家メイド衆の一人

東、喜多川、中神、外郷、神原、寺社下と同期。

実は最初はメイドではなく知人の紹介で雇っていた庭師、一条親がメイド追加の際に正式に働かないか?と誘いその誘いに乗った形。

メイド衆の中では一番仕事としてメイドをしているが、だからと言って夕をかわいがっていない訳ではなく正直50歩100歩。

基本的には庭の手入れを任されている。

ちなみに一条邸には5つの庭園があり四季に合わせた花々の庭園と枯山水庭園で構成されている。南原はその5つを一人で管理している。


作者 : 上の設定でも少し書いてあるけど初期案ではメイドでは無かった。そもそも女ですら無かったキャラクター。初期設定では一条家に雇われている数少ない男の使用人兼庭師として無口なダンディーとして設定していたが気づくといつのまにかメイドになっている。不思議なこともあるんだなぁ。




・中神 彩月

一条家メイド衆の一人

東、喜多川、南原、外郷、神原、寺社下と同期。

最初からメイドとして設定して……いないキャラ。

南原とは別口、一条家の財を狙った組織が派遣した色仕掛け要員。組織としては右京を狙っていたのだが夕と出会い、どこか影がありながら元気に振る舞おうとする夕にズッキュンされ本人の自覚していなかった本性【属性:ショタコン】が目覚めた。

その後、組織で春をひさいでいた私なんかが夕様のお側にいても良いのか……と悩み抜き、旦那様と奥様に相談。呆気なく許しを得てしまい、さらに「ついでだから情操教育もよろしく」と任されてしまい大混乱。

その後なんとか段階を得た『教育』を夕に施している。

ちなみにさりげなくめちゃくちゃ頭がいい。


作者 : 初期から設定が変わっていない珍しいキャラ。

モデルは某羊角さん。とても色っぽいお姉さんとして設定した。作者の性癖がぎっしり詰まっているキャラでもある。



・外郷 飛鳥

一条家メイド衆の一人

東、喜多川、南原、中神、神原、寺社下と同期。

葛西の居ない時に代わりにメイド衆を統括するNo.2。

プライベートと仕事を完全に分ける常識人にして稀代のギャップ持ち。

確かに仕事は完璧に熟すし指示も的確。出来る女の人って感じだけどプライベートは甘々ゆるゆる。夕が居るだけで周囲に撒き散らす幸せ因子が激増する。

葛西とはメイド育成校の先輩後輩の関係。葛西が学校のメイド長(生徒会長)を務めていた時に期待の一年として上級メイド会(生徒会)に入ってきた。その縁で葛西が是非にと一条親に推薦し雇われる形となった。


作者 : 何気に年齢もNo.2だったりする。最初は出来るキャリアウーマン風のクラシカルメイド服を着こなすクール美人として設定していたが何故か私生活ゆるゆるギャップ美人と化してしまった。

メイド育成校 : 一般生徒を下級メイドとし、生徒会などの役職持ちを上級メイドとしている。上級メイド会(生徒会)の他にも、蔵書管理会(図書委員会)や指導会(風紀委員会)などがある。




・神原 蒼葉

一条家メイド衆の一人

東、喜多川、南原、中神、外郷、寺社下と同期。

実は純粋なメイドではなく、護衛を兼ねた戦闘メイド。東は素性を隠して一般メイドとして雇われてきたので一条親が最初から戦力としてカウントしていたメイド。戦闘メイドとはいえメイドである事は変わりなくしっかりと仕事を熟す。

若干体育系のノリではあるが脳筋ではない。むしろ頭はいい。文武両道を地で行ったタイプ。学生時代はさぞかし人気者だったに違いない(嫉妬)。

彼女の戦闘力は高く、某国のマジキチ特殊部隊とタイマン張れるレベル。正直人間じゃない。


作者 : 初期設定から大体こんな感じだった。

真面目な甘々メイドだけだとなんか寂しいなぁと思ったので元気系体育っ娘として設定した。

戦闘メイドとしては物凄く優秀。その道に携わる人なら五人に二人は知ってるぐらい。

モデルは『神原』から察してください。




・寺社下 香織

一条家メイド衆の一人

東、喜多川、南原、中神、外郷、神原と同期。

同期メンバーの中では唯一の一般人。特殊な経歴も無ければメイドとして教育されたわけでもなく、広大な庭を一人で管理する人外じみた能力も無い。と言うかガチでメイドじゃなかった。元々はただのコスプレ好きの女子高生。ある時参加したイベントで夕と小百合に出会い服装センスを気に入られた。その後たまに服の制作依頼を受けるようになり、メイド追加の際にうちのお針子として雇われないか?との誘いを受けメイドになった。とはいえメイドとしては教育を受けていない為同期メンバーに様々な基礎を教わった結果。現在のようなオールマイティーなメイドとなった。


作者 : 実はこれを書く直前まで設定が『器用貧乏、服を作れる』しか決まってなかった。


カシャ、プシュー(レッ○ブルを飲む)

「……レイヤーにするか……。あと促成栽培のメイドにしよう。そうすればなんとかなるだろ」


マジでこんなノリで設定が決まった人。カップ麺よりも簡単に設定を練った作者的には珍しいキャラ。




・朝日 菜花

一条家メイド衆の一人

上記8人とは違い夕の両親が亡くなった後に雇われた新人メイド。夕との年齢が近いこともあってメンタルケアのような目的で採用された。その効果も多少はあったのだが直後に始まった親族無双ゲーで全部吹き飛んだ。

現在は夕第一主義で、親族殲滅派の筆頭。

曰く「私の大事な初仕事をめちゃくちゃにした挙句ご主人様を傷つけるなんて……!」

他のメイドとは違いショタコンとか特殊属性は持ってない。ただ身分差とかはありだと思っている。ご主人様とメイドとか良いよね!


作者 : 名前からして薄々感付いていた人もいるかもしれないけど……右京と小百合、つまり右と左で対になっているよね。そして夕日と朝日、対になってるね?


もう分かったと思うけどこいつが初期案のヒロインです。当初の予定としてはゲームを通して色んな人と関わりある程度成長した夕が献身的に世話をしてくれた朝日に恋心を……みたいなリアル側の話を想定していました。が!予想外に夕がヒャッハーし始めちゃったのでほぼほぼボツになりかけているヒロイン(笑)枠です。
















さて、これで前半が終わった。そう、これで半分なんだ……まだ跳弾のが残ってるんだよ。


後半はもう少し待ってください、跳弾の設定を書いたメモ書きが行方不明になったのです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ