ドジっ子おおかみ
よろしくお願いします
衝突事故38回
上に飛び過ぎて落下死79回
回避時の力加減を間違えて先生の攻撃で倒された回数15回
お仕置きモンスターに首チョンパされた回数3回
獲得スキル『落下耐性』『臨界観測眼』
獲得称号『ドジっ子おおかみ』『ラビットスレイヤー』
これがこの一週間ワンファストに籠ってみっちりと制御だけに費やした戦果です!100を超える死に戻りの末、身体の制御は完全に取り戻しました。それにロロとの戦いで手に入れたスキルの使い心地も試したし、新しいスキルや称号も手に入れました。
魔弓術の秘奥から進化した征竜弓術。スキル名がカッコよくなっただけでは無く飛距離の延長、威力の増強。そして通常攻撃に多少の防御力貫通が付与された。なんでも竜種の堅い防御を抜くためと書かれていたけど……。いつか竜とたたかうのかぁ、範囲攻撃で死にそう。
神技・八艘飛びは神業からの進化。跳躍力の補正は神業よりは少なくなったけど八艘飛びの真価は跳躍力ではない。なんと二段ジャンプを超える八段ジャンプを可能にしたのだ!が、正直使い勝手はあまり良くない。空中を高速で飛び跳ねる中で常に敵を視認し続けるのは至難の業で、正直三段目ぐらいまでしか使わない。
弾幕曼荼羅……ヤバイとしか言いようのないスキル。弾幕魔法ではあった属性が無くなり全ての弾が無属性に変化した。これで各属性を同時に放つ『ツヴァイ』などが実質使用不可になり弾幕が薄くなるかに思えた。だがアーツが変化『ツヴァイ』系統を全部吸収して『弾幕曼荼羅 : 八葉』になり自身を含めて8本の砲身から10発ずつ。計80発の斉射が可能になった。その代わりというか若干クールタイムが伸びたけど装備のクールタイム短縮で実際はより短くなっている。ダメじゃん!とりあえずほんとうにこれで大丈夫なのか運営に意見メールを送っておいた。(GMコールだと確実に跳弾が出てくるし、あの人たち面白そうだからとか言ってそのままゴーサイン出しそうだもん。実際『ディカプル』が弾幕曼荼羅の雰囲気に合わないと言う理由だけで『弾幕曼荼羅 : 十華』に変更された。違うそうじゃない)
震脚は蹴撃が進化したもの。より強力になったがさらに防御力が低くなった為蹴りの間合いに近づかれたらほぼ負けと同義だと言うのは気にしてはいけない。そこ!『上位変化権』の無駄遣いとか言わない!
気配察知は危機感知へ。これに進化した時に新しくアーツを覚えた。『ゾーン』と言うんだけど、常時僕の周りに展開されこの中に入ったモノを僕は感じ取ることが出来るらしい。何というか気配察知の方が範囲が広かったけど危機感知になって範囲が狭くなった代わりに精度が高くなった?そんな感じ。使い心地を試していたら速攻別のスキルに統合された。
異質物射出は規格外品取り扱いで使えなかったのも『矢』として使えるようになるスキル。どこまでが『矢』として扱えるのか気になって試したところ弓以外の武器は飛ばすことが出来た。ハンマーが飛んでいくのはとてもシュールでした。
大跳躍、とても高く飛べる。便利なスキルであると同時に僕の事故死の原因第1位がこのスキルでした……!スキル整理のため外した時明らかに制御が簡単だったのでもしやと思い再び付けてみると……。
悔しかったので意地でも使いこなしてやると決意したレベルの使いにくさです。
夜天骸、詳細不明。体感した感じ三つか四つのスキルが組み合わさっている気がするけど……。
王威、威圧系のスキル。格下の敵の動きを止めたり威圧して動きを鈍くしたりする効果がある。ただし一定以上格上の相手には全く効果がない。
人外観測眼、神技・八艘飛びを四段以上飛ぶ時やお仕置きモンスターを討伐する時には必須。正確な加速度はわからないけど使うと自分以外がスローモーションになって見える。一度だけ襲ってきたPKに『どこを攻撃している?』ってやったらそれ以降襲ってこなくなった。
魔血鎖術、大量のアーツも一緒についてきた……。整理が面倒。
ーーーーーーーーーーーーー
鎖術・絡みつく
鎖術・引き寄せ
鎖術・巻き付き
鎖術・拘束
鎖術・封鎖
鎖術・叩きつけ
鎖術・潜行捕縛
鎖術・締め上げ
血鎖術・ドレインチェーン
血鎖術・チェーンウィップ
血鎖術・ブラッディチェーン
血鎖術・チェーンドリル
血鎖術・パラサイト
血鎖術・スレイブ
魔血鎖術・体内潜伏
魔血鎖術・縛鎖爆殺陣
魔血鎖術・チェーンソー
魔血鎖術・ナインテールチェーンウィップ
魔血鎖術・暴徒鎮圧
ーーーーーーーーーーーーー
正直こんなにあっても使わない……メイン武器じゃないし。とりあえず今のところ使う可能性が高いのは『絡みつく』『巻き付き』『引き寄せ』の三つ。
『絡みつく』は敵の手足、部位に対して巻きついて、『巻き付き』は敵の胴体に巻きつく感じて差別化されていた。『引き寄せ』はそのまま。ただ、また悪用できそうなのが自分よりも重いものだと引き寄せられずに自分が引きずられてしまうと言う部分。
もう何をやったかわかったと思うけど某蜘蛛男さんは凄いって事だね。形になるまで4回も死にかけた。
落下耐性、あっても意味がない。多分落下した時のダメージや着地した時の反動を軽減してくれているのだろう。けど、僕の耐久性じゃ焼け石に水。気休めにもならないオーバーキルゆえ。
臨界観測眼、『神乃瞳』『識別』『鑑定』『危機感知』が統合されたスキル。視点を飛ばす規格外の能力こそなくなったものの遠見の効果は健在。さらにこのスキル、『自身のHPがゼロになる攻撃の予測軌道を表示する』機能付き。通常の人なら全損する攻撃なんてそうそう食らうことなんて無いけど僕は違う。どんな攻撃でも基本的に一撃死するのだから非常にありがたいスキルだ。それに人外観測眼との相性もいい。
唯一の問題点は使いすぎると現実世界で頭が痛くなること。
称号は……説明したくない……。ダメ?そう、ダメか……。
ラビットスレイヤーはそのまま、一定以上のウサギ系モンスターを討伐してたら手に入るみたい。効果も単純、ウサギ系モンスターへの与ダメージ上昇。
ドジっ子おおかみは、まあ、そういう事だよ。転んだり事故死したり落下死したり。取得状件は攻撃、状態異常以外で一定数以上の死亡回数。
『は、はわわぁ!?うぅ、またやっちゃいましたぁ……ご主人様に怒られてしまいますぅ』
僕は『はわわぁ』なんて言ったことはないし、ご主人様も居ない、って言うか僕がご主人様だ!立場的に!
以上のことが昨日までに確認したこと。
そして現在。
僕は『初心者』エリアのお仕置きモンスターに三度目のリベンジを仕掛けている。
「もう!いい加減怯むぐらいしろー!」
初心者エリアのお仕置きモンスター『秩序の使徒』と戦闘を開始して既に40分近く経とうとしている。
直撃した魔弾は千を越えている筈なんだけどなぁ。MPが回復しているから攻撃は当たっているはずなんだけど一向に倒せる気がしない。
っと!?殺気!?
まあ、僕の首に向けて攻撃予測が出ただけなんだけどね。
全力で地面を蹴って退避する。
次の瞬間既に両手で構えた鎌を振り切った状態の『秩序の使徒』が姿を現わす。
もう!その反則じみた瞬間移動やめて!0.1秒タイミングがズレたら首が飛ぶんだよ!
だけどあいつが攻撃に失敗した時はチャンスだ。その場で3秒間硬直するからね。そして僕は3秒あれば弾幕を張れる!
「本当もう!いい加減沈めぇ!」
その想いが通じたのか、パキッ、っと小さな音が聞こえた。
よく見るとぼろぼろのローブを纏い空中を滑るように移動する『秩序の使徒』の唯一の個性(?)である骸骨を模した仮面にヒビが入っている。
40分かけてようやく訪れた僅かな変化に歓声を上げたいが我慢して弾幕を維持する。
少しずつ広がる仮面のヒビ。
そしてついに……仮面が割れた。
『『ーーーーーーーーーー!!』』
大絶叫を残して溶け消える『秩序の使徒』……倒したのかな?
恐る恐る弾幕を止め、手持ちのアイテムを確認する。
____________
秩序の仮面
死してなお、秩序神の御元にて世界の秩序を守ることを誓った英霊が身につける仮面
【七栄神にはそれぞれ使徒がおり、その仮面全てを揃えた時貴女は……。】
____________
え、あとあんなのが6体もいるの?いやコンプリートなんてしないけどさ。
よし、リベンジ完了!そしていい加減新しい街に行こう。僕がワンファストに籠っている間にプレイヤーの大部分は王都に拠点を移し、一部の物好きが国境を越えて隣国へ行っている。
僕が行くのは勿論隣国の方面だ。ワンファストの教会のシスターさんから「行くのであれば『聖銀のリーナ』からの紹介だと言えば色々と便宜を図ってもらえるでしょう」と言われているし。
ギルドに預けてあるアイテムを受け取ったら早速出発しよう!
「あ、転職権貰ったんだった」
アイテムを受け取った時にようやく思い出した。
そうだ、ロロの討伐報酬で『復讐者』への転職権を貰っていたんだった。これは……。
「一回王都に寄ろうかな?でも関所と反対方向だし……森には」
あ、森の敵はロロだったから僕が倒していたね。
よし!転職してから関所に向かう事にしよう!
最近「なんで弓は不遇ってイメージが付いてるんだろう?」と今更ながら疑問に思っております。知っている人、なんとなく想像がついている人いたら感想で教えてください。
自分では「某剣戟オンラインで弓が登場しなかったから」と勝手に想像しています。魔法も登場していない?魔法はいいんだよいつだってロマンの象徴なんだから。