突撃!隣の『跳弾頭脳』!
実は丸々書き直したのでちょっと遅れました。
よろしくお願いします。
あ、今回めっちゃ短いです。正直次回のイベントに繋げるためのアーツ解説回なので読み飛ばしても問題ありません。
さて、彼らに対する抗議はメールと自宅突撃訪問ですることにして……。
この後は気付いたら沢山になっていたアーツを試し撃ちしましょう。
ーーーーーーーーーー
・弾幕魔法・『スターショット』
・弾幕魔法・『チャフアロー』
・禁忌弓術・英雄再演『終戦ノ流星』
・弾幕魔法・『ホーミングアロー』
・弾幕魔法・『バーストアロー』
・弾幕魔法・『アンコールショット』
・弾幕魔法・『ラピッドショット』
・弾幕魔法・『アサルトアロー』
・弾幕魔法裏・『蒼嵐一陣』
・弾幕魔法・『ゴーストショット』
・裏弓技・『音無』
ーーーーーーーーーー
とりあえず覚えている中で使っていなかったのがこれだけ、順番に調べていきましょう。
『スターショット』フォールショットの弾幕魔法バージョンといえば分かりやすいかもしれないね。大きなタメで大きな威力、命中率は低い、ロマン砲そのものだったフォールショット。それの弱点だった命中率を数打ちゃ当たる戦法で解決しようとしたアーツ、正直外しようの無いほど大きな敵か、全く動かない敵以外では使わないと思う。
『チャフアロー』このアーツ自体には攻撃力はほとんどない、だけど本当の効果は当たった敵を中確率で沈黙状態にすること。沈黙状態とはアーツや魔法の一切の使用を禁止する状態異常のこと、しかも当たった場所でしばらくの間滞空するので即席の罠にちょうどいいかも?
『ホーミングアロー』敵に当たるまでどこまでも追い続ける……なんて事はなく、ある程度の軌道修正しかできないみたい。ただ補正域は結構広くて、使いこなせば本当にどこまでも追い続けるように見せることもできそう。
『バーストアロー』放った矢が何かに当たった時に大爆発するアーツ。タメもほとんどなく放つことのできる良アーツ。再使用時間もそこまで長くなく使いやすい、ただ欠点として使った矢を潰してしまう。大爆発すると言う性質上仕方ないとはいえ矢を回収できないのは少し痛い。
『アンコールショット』正直アーツの中でこれが最強なのではないか?と疑っている。効果は直前に使用したアーツの再使用。それがたとえ再使用待機中であっても問答無用で再使用する。つまり『最後の抵抗』が二回放てるアホみたいなアーツ。ただ、そのアーツが発生させてしまう反動、デメリットももう一回発生してしまう欠点もある。
『ラピッドショット』早打ち、そうとしか言いようがないアーツ。使用弾数が激増するお財布に優しくないアーツ。
『アサルトアロー』パワーショットの強化バージョン、より強くより重くを体現したアーツ。そのためパワーショットよりも射程が短くなっている。
『蒼嵐一陣』ようやく出てきた対空用のアーツ、放った矢を中心に青色の衝撃波を放つアーツ。衝撃波は中心から離れるほど威力が減衰していく。ただ、衝撃波自体に低スタンの効果があるので、空にいる敵に効果は抜群。スタンしたら最強武器の地面さんと重力さんが落下ダメージでとどめを刺してくれる。
『ゴーストショット』他のアーツと組み合わせることで真価を発揮するアーツ。効果は組み合わせたアーツを一度だけ変更できる。例えば『ゴーストショット』『ホーミングアロー』で射出した後に『ホーミングアロー』を『バーストアロー』に変更する、など。変更の受付タイミングはシビアだし消費MPも多いけどちゃんと使いこなせばとても役に立つアーツ。ただスルーアローと組み合わせてはいけない……見えないなにかがガリガリ削れる音がするから。
『音無』検証不可、ただ発動条件は分かっているので良しとする。
禁忌弓術・英雄再演『終戦ノ流星』は、一応試したけど払う代償が大きすぎた。イベントで使う機会があればその時に紹介しよう。一言いうとすれば原典に忠実だったという事。その分威力は頭がおかしかったけどね!
うん、イベント前にアーツの確認ができて良かったよ。
ログアウト
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
さて、行こうか。彼らの部屋のマスターキーは持ってるし!今日、イベント前の休養日だったこともわかってる、いざ突撃!
「こんにちは!『跳弾』さんのお宅ですね!?失礼します!っていうか殴りこみじゃー!葛西、東、南原、中神!制圧しなさい!」
「ちょ!?ナニスンデスカ!やめて!メイドさん止めてー!」
「「「「問答無用」」」」
「ぎゃー!」
さて、今日は楽しい夜になりそうですね?
四つやって一つがきえた、大丈夫だ、まだ焦るような事態じゃない。落ち着くんだ、俺は冷静だ。落ち着いて……小説を書こう。