表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

ことのは Wait For You.

「先生。結婚してください」

 

「前にも言ったと思うけど、僕が教授になったらね」

 

 

誰かと誰かのお話。

*21歳。春。


 大学四年に配属になった研究室で、その人に出会った。


 困ったように眉を寄せて笑う笑顔に。


高くもなく低くもない、よく通る心地の良い声に。


私は一目惚れをしたのだと、思う。


 気が付くと、既に体は動いていた。


「蓮見先生!」


 初めてのゼミを終えた後で、去っていく後ろ姿を呼び止める。


 呼び止めた相手は振り返り、その笑顔を私に向ける。


その笑顔に少しだけ怯む。


「さっきのでわからない事でもあった?」


「先生。結婚を前提にお付き合いしてください」


 まずいことを言った、と思った。


いくらなんでも、初対面の相手に言うことじゃない。


その証拠に、先生がフリーズしてる。


 いきなり(しかも初対面)そんなことを言われたら、無理もない。


 言ってしまった後になって、自分の仕出かしたことに恥ずかしくなる。


俯いて、抱きしめた教科書にいっそう力を入れる。


「え…と、保田(やすだ)くん、」


 ためらいがちに呼ばれる名前。


弾かれたように顔を上げる。


何か思案しているような先生の顔が目に入る。


「さっきの返事なんだけど」


 かぁっと顔が熱くなる。


いっそのこと、笑い飛ばして欲しいような気さえする。


そのほうがマシかもしれない。


「……僕が教授になったら、ってことで」


 先生の口から出たのは、ただただ優しい言葉で。


困ったような笑顔が、先生の気持ちなんだと悟った。




*24歳。春。


 あれから、3年が経った。


大学を卒業し、そのまま大学院へと進学した。


大学院修士課程も、今日の学位授与式をもって終了。


今春からはここではなく、H大の博士課程へと進学する。


一目惚れは憧れと恋になっていた。


「蓮見先生!」


 学位授与式の後で先生を探す。


この日の為に用意した袴のままで。


 研究室棟へと向かう先生の後ろ姿を捕まえる。


「あ、保田くん」


 いつもの笑顔を向けてくれる。


それが、担当した学生へと向けられたものでも、喜んでしまう自分が悔しい。


「おめでとう。綺麗だね」


「先生。結婚してください」


 懲りないな、と自分でも思う。


でも、ちゃんと伝えたいと思った。


「前にも言われたね。あぁ、ちょっと待って」


 先生がおもむろに持っていた紙袋から、ラベンダーの小さな花束を取り出す。


そして、そのラベンダーの花束は私の手の中に収まった。


「前にも言ったと思うけど、僕が教授になったらね」


「結婚してくださるつもりもないでしょ? 先生?」


 上目遣いで少しだけ睨んでみる。


どうせ、冗談としか受け取ってもらえないのはわかっているつもり。


「ははっ。どうだろう?」


 そう言って笑った先生の眉が、困ったように下がる。


それが先生の心情なんだと、その時の私は感じた。




*27歳。春。


 なんとか無事に、H大の大学院博士課程を終える事が出来た。


この春からは、母校であるC大工学部の建築学科の助手として採用してもらえることになった。


 自分でもこの3年間、よくやったと言えるほど、頑張ったと思う。


競争率の高い研究者の職にも着く事が出来た。


それもこれも、ただ一つの目標の為。


 深呼吸を一つ。


目の前に立ち塞がる小さなプレートが掲げられたドアが、こんなにもプレッシャーだとは。


『蓮見和尚准教授研究室』


 意を決してノックする。


「どうぞー?」


 懐かしい声がした。


会うのは3年振りのはず。


「失礼します」


 申し訳程度に言いながら開いたドアの中は、相変わらずの場所だった。


「やぁ、久しぶり。まぁ、座っていて?」


「あ、はい」


 先生はそう言いながら、こちらに目もくれずにコーヒーメーカーからカップにコーヒーを注ぐ。


応接セットに促され、幾分くたびれた様子のソファに腰を下ろす。


 そして、部屋の中を見回す。


本棚に紛れ込む、明らかに研究には関係のないだろうオブジェ。


いつからあるのかわからない、育っているのかすらわからない観葉植物。


相変わらずの雑然さが先生らしい。


「何? ニヤニヤして。なんか面白いものでもあった?」


 目の前にコーヒーカップが置かれる。


「いや、変わってないなぁと思いまして」


 テーブルを挟んだ向かいに先生が座る。


卒業生一同で贈った先生専用のマグカップを手に。


「そうそう変わりはしないさ」


 目が合う。


微笑む先生につられて笑った。


「何はともあれ、おめでとう。これから、よろしく頼むよ」


「こちらこそ、ここに戻って来ることが出来て嬉しいです。若輩者ですが、よろしくお願いします」


「でも、なんだって伊勢になんか推薦を頼んだんだ? 担当教官は僕だったんだから、僕に頼めば良かったのに」


 珍しく不満そうに唇を尖らせる。


いつも落ち着いた印象なだけに、なんだか可愛らしい。


「伊勢先生には夏に学会でお会いした時に薦められたからですよ。でも、蓮見先生だって推して下さったんでしょう?」


 残念ながら、蓮見先生には卒業以来、会うことはなかった。


それはもう、避けられてるんじゃないかと思うほどに。


「そりゃ、そうだけどさぁ」


 どこか恨めし気な上目遣いで私を見る。


学生の頃には見ることのなかった仕草。


これだけでも大学の職員になった甲斐はあるかも知れない。


「蓮見先生、」


「ん?」


「私が准教授になれたら、結婚してください」


 これで拒否されたら、もう諦めようと思っていた。


もう思い続けるのはやめようと。


「僕、今年34歳なんだよね」


「知ってますってば」


 今度はこちらが唇を尖らせる番だ。


今更、歳の差でなんて、断らせたりはしない。


「いいよ。わかった。約束するよ」


「……はい!?」


 今までとは違う反応に、声を上げてしまう。


「だから、保田くんが准教授になったら結婚しようって言ってるの。……って、おい……」


 先生の返事を反芻(はんすう)してやっと意味を理解した途端、目の前が滲む。


泣き顔なんて見せたくなくて、両手で顔を覆う。


「……泣くなよ。困る」


 耳元であの心地好い声が囁く。


顔を覆う手を払われ、その大きな手で目元を少し乱暴に拭う。


そして、その大きな温もりに抱きすくめられた。


「……悪い。泣かせるつもりはなかったんだ」


 子供をあやすように背中をぽんぽんと叩かれる。


中々、思うように涙が止まらない。


「……先生、ごめっ」


「……そのごめんなさいは、どういう意味で? 今更冗談でした、とかやめてね?」


 悪戯っぽく言われる。


「……先生こそ、冗談でしたとか」


「おいおい。僕は随分信用がないんだな。三年前には意思表示してたと思うんだけど?気付いてなかった?」


 そう言いながらも、先生は優しげな笑顔で。


もう一度、耳元に唇を寄せて囁いた。


「ラベンダー、の意味はわかった?」

*ラベンダーの花言葉……あなたを待っています

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ