表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/58

4.特訓の内容は

☆☆☆


父さんの特訓は、命懸けと言っていいほど過酷だった。ビシバシ行くとは言うても、息子相手にそこまで酷いことはしてこないだろう、なんて高を括っていたのが大間違いだった。


手始めに自給自足サバイバル。1週間、家に帰ることは許されず(というか崖っぷちのため帰るに帰れず)、食料確保から寝床作成まで、全てを1人でやらなければならなかった。戦いに旅立つ時、野宿で生き抜くための試練、だとか。


森自体はこれまでも何度も遊んでいたため、食料になる実の場所や水飲み場は把握していた。夜の冷えに最初の頃苦戦したが、火起こしができるようになってからは、そこまでではなくなった。


また、こっそりではあるが、森の魔物から少し援助もしてもらった。毛皮を借りたり、干し肉をくれたり。そこ、ズルとか言うなよ。


昔はちょっと怖かったけど、今ではこの森の魔物たちも、友達というか俺の家族同然だ。


サバイバルが終わったあと、本格的な特訓が始まる。まず課された課題は、父さんの得意分野である、風魔法の習得だった。だがそもそも、俺は魔法の何たるかを知らない。風魔法を習得するためにも、基礎の基礎である魔力の凝縮を教わる。


「いいかイグニ、手のひらから体の外へ魔力を集めるんだ。右手から左手へ、左手から右手へ・・・ものを動かすように・・・」


父さんはその場で実践してみせた。俺も同じようにやってみる。しかし、うんともすんともいかないという状況だった。


「う・・・うぐぐぐぐ・・・!!」


「違う違う、力むな。力を抜いて、体から腕に魔力を循環させるんだ。」


「う、うん・・・」


言われてやってみるが、何回言われても、なかなかイメージが湧かなかった。俺には魔法の才能がないのか、と何度も心が折れそうになったが、強くなるためには、こんなところで立ち止まる訳にはいかなかった。


来る日も来る日も練習を重ね・・・そして、数週間がすぎた頃。ようやく魔力の感覚をつかみ、魔力の凝縮に成功した。まだ父さんほどスムーズには出来ないが、父さんからOKがでたときには、泣きそうになった。


そしてようやく、風魔法の習得に移る。


「一概に風魔法といっても、その使い方によって、色々な種類がある。攻撃魔法もいいが・・・お前が先ず覚えるべきは、これだな。」


そういうと、父さんは魔法を発動し、身体に風を纏った。


「風魔法の、鎧・・・?」


「纏う、という面では鎧とも言えるかもな。これは身嵐(みあらし)といって、風魔法を体に纏う魔法だ。移動速度、攻撃速度が向上する効果がある。使い勝手がいいから、まずはこれを覚えた方がいい。」


「分かったけど、なかなか難しそうだね・・・」


「そうでもないさ、魔力の凝縮ができてる時点で、半分は成功してるからな。あとは凝縮させた魔力を、薄くのばして身体中に這わせ、纏う・・・そんなイメージだ。さ、やってごらん。」


「わ、わかった。」


父さんはあぁ言っていたけど、これまでの感じから、なんとなく嫌な予感がした。結果としてこれは的中し、いつまでたっても成功といえる程にはできなかった。


来る日も来る日も修行にあけくれ、なんとか出来るようになったのは、足だけ、または腕だけの部分的な身嵐。しかも維持できるのは精々数秒程度という体たらくだった。どういうわけか、体全体に使おうとすると魔力が霧散してしまう。


俺は俺の父がとんでもない天才であることを、身をもって体感したのだった。


☆☆☆

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ