表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/74

12.誤解

☆☆☆


「問おう、なぜ魔物の味方をする?」


「なぜだと?こいつは小さい頃からの遊び相手、俺の家族同然だ。魔物だとか、そんなものは関係ない。家族を守るのに、理由が必要か?」


「魔物が遊び相手だと?また数奇な人生を・・・いや待てよ、君、名前は?」


「名前?イグニだ。」


「イグニ・・・どこかで聞いたことがある名前のような・・・その耳、エルフ種だろう?父親の名前は?」


「父さんの名前?リュークだが・・・この質問になんの意味が」


その回答の後、騎士団長の顔がどんどん青ざめていくのに気がついた。あれ、もしかしてこの展開は・・・


「すなまかったぁっ!!」


騎士団長と呼ばれたやつは、その場で綺麗な土下座をした。突然のことで、俺は困惑する。それは門番2人も同じだった。


「き、騎士団長様!?一体何の真似ですか!?魔物を従えるようなやつに土下座など!!」


「馬鹿者!!さっきの話を聞いていなかったのか!?あの子はリュークの、勇者パーティの一人、俊敏のエルフの子供だぞ!!」


「「えっ!?!?」」


騎士団長の話を聞いた門番も、同じように土下座をしてきた。俺、置いてけぼり。父さんって、俺が思っている以上にに凄い人なんだな。


「本当にすまない。近々リュークの子供がやってくるという話は聞いていたんだが、まさかこんな事になっているとは。」


「あぁいや、こちらこそすみません。元はといえば入国許可章が古かった、こちらの落ち度ですから・・・」


「入国許可章が古い?」


「これです。どうやら父さん、更新してなかったらしくて。」


例のペンダントを見せると、騎士団長は頭を抱えた。その後震えだし、フフッと笑いだした。


「そうか、あの人はやはりどこか抜けているな。」


「あの、あなたは父さんの知り合いですか?父さんのことをリュークと言ったり、話を聞いた限り、親しそうな印象を受けましたが。」


「あぁ、深く知ってるよ。なんていったって、元パーティメンバーだからな。」


「パーティメンバー・・・ってことは、貴方も勇者パーティの?」


「あぁ、自己紹介が遅れてすまない。」


騎士団長は、俺に手を差し伸べて言った。


「元勇者パーティの一人、セルクだ。今はこの国の騎士団長をやっている。」


「ご丁寧に、どうも。先程も言いましたが、イグニです。よろしくお願いします。」


俺は騎士団長もとい、セルクの手を握った。


「あぁそうだ、ひとつだけ。」


「?」


俺はセルクの手を強く握り返し、言った。


「俺、心が小さい人間なもんで。知らなかったとはいえ、家族に剣を向けたあなた方のことは、絶対に許しませんから。どれだけ謝られても、その事実は拭えませんので。」


あくまで笑顔で、けれど脅しをかけるように。セルクの顔はピクリとも動かなかったが、門番たちの顔は相当ひきつっていた。


☆☆☆


セルクに案内され、俺は学校の前に到着した。ベルはセルクの助言により、カバンの中に隠れてもらっている。


道中、気になっていたことをセルクに聞いた。魔物を忌み嫌うのはまだ分かるが、畏怖の対象がテイマーにまで及んでいる理由だ。


「実は魔王が復活した時、国中のテイマーが使役していた魔物が、一斉に暴れだしてな。国中で大騒ぎになったもんでね、それからテイマーは悪とされたんだ。多分、どこの国でも同じだろうな。」


「そんなことが・・・」


「その子の取り扱いには、十分に気をつけた方がいい。それと、その子以外にも友達の魔物がいるだろうが、少なくとも国内では呼び出さないことだ。」


「き、肝に銘じておきます」


国内でグリフォンを乗り回すのは、やめた方がいいようだ。楽しみが減ってしまい、少し悲しかった。


何はともあれ、ここまできた。さぁ、試験を受けようじゃないか。絶対合格してやるぜぇぇ!


☆☆☆

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ