表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

58/592

3-3「陶器の仮面」(4P)








「────と、いうか……、

 そこまで『出せ』と言おうものなら、猛反発だろうな」






 容易に考えられる『それ』に、エリックは吐き捨てるように言葉をこぼしていた。




『改革』・『新制度』などを進めようとした場合、どんなことでも『反発』は起こる。




 女性の雇用を促した時もそう。

 成人男性への研修を開いた時もそう。

 婚姻制度を、見直した時もそう。


 


 ──『変化』が面倒なことなら──尚更だ。



 エリックは、婚姻制度の見直しと改革を進めた際に食らった『男性の猛反発』を思い出しながら、言葉を続けた。


 

「…………もし、それをするのなら。

 縫製組合(ギルド)だけではなく、組合全体に作業を促すことになる。


 仮に実行したとして?

 職人も商人も、怒るだろうな。

 『俺たちに信用がないのか』『不正をしているというのか』と、毛皮の調査どころじゃなくなるだろう」


「……あぁ~、目に見えますねぇ。

 特に飲食の精肉と、アルコール類の店主は大騒ぎしそうです。

 あそこは店主の裁量に任せている部分が多いですし」

「…………だろうな」



「────私個人としても、それはご遠慮していただきたいところです。仮に暴動にならなかったとしても、どう考えても今より仕事が()

「…………」


「おっ……と。失礼いたしました」



 『スネーク』。

 と言わんばかりに、ギロリと目を向けられて。

 スネークはすまし顔のまま黙りこくった。



 エリックは、スネークのこういうところが気に食わないのだ。




 いつでも力半分。誠意・真剣などとは程遠い態度。

 ────能力がある分クビにはしないが、性格はとことん合わないと常々思っている。



 エリックの視線、スネークの視線。

 互いの視線がぶつかり合い、一瞬バチっと火花を散らしたが──



 エリックは さっと、目を戻し口を開いた。




「……つまり。

 そこから先は『内部からじゃないとわからない』か……」


「例の『おあつらえ向き』は、使えそうですか?」

「ああ。」

「ほう? どこのどなたです?」


「言う必要はない。

 それ(・・)で。

 ────……俺が漏らすとでも思ってるのか?」




 スネークの一言に、今日、一番。

 低く、刺々しく言葉を返した。




 明らかなる怒気を滲ませるエリックだが、ピリつく空気に笑みさえ浮かべるヤツ(・・)に口の端がゆがむ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ