表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

359/592

7-7「喰われるアコガレ」(2P)





 腕を引かれ裏路地を行きながら、ミリアは耳に髪をかけなおした。



 緊張と照れを宿した面持ちのミリアの腕を引いているのは、相棒『エリック・マーティン』──ではない。先ほど声をかけてきた『リック・ドイル』と名乗る男である。




 ヤツがミリアに『オリビアに会いたいか』と聞いたのがついさっき。



 ミリアは二つ返事で頷いた。

 映りの悪いポスターを隣に、さも自分が本物だと言わんばかりにポーズを決めるヤツ(・・)に、ミリアはあっさりと信じてしまったのだ。




 願ってもいない事だった。

 なにせミリアは、生粋のオリビア推しなのだ。



 

 この街の広告塔で、着付け師の憧れ。

 死ぬまでにひと目、会いたくてたまらない人。

 

 写し絵の中でしか見たことのないオリビアは、神のような存在だ。ここ最近『リック』という男性モデルも人気を集めているようだったが、ミリアの中で『オリビア』には到底敵わない。




 『リックとオリビア』なら迷わずオリビアを取る。

 『リックも捨てがたいが、断然オリビア』。

 『オリビアに、ココに会えたら死んでもいい』。

 


 そこまで思う理由は

 ミリアの人生が『ココ・オリビア』の母・稀代のモデル『ココ・ジュリア』によって変わったからである。



 

 彼女が居たから、華やかな服が流行った。

 彼女が居たから、南のマジェラまで衣装が回ってきた。

 彼女が居たから、あの日バザールで『鮮やかな服』見た。


 彼女がいたから、ミリアは国外(せかい)を知ることができた。


 


 

 ジュリアが居なければ、彼女は華やかな衣装の存在を知ることも、着飾る喜びを知ることも、スタイルする達成感も知ることなく、一生『黒と灰色のローブで過ごすこと』に疑問も持たず、『ほかの国に行く』という発想もなく終えていただろう。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ