表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

291/592

5-17「狂った歌劇の舞台上」(4)




(────そもそも、舞踏会(こんな茶番)を楽しめるわけがない)


 

 『開催している本人がそれはどうなんだ』と自分でも思うのだが、そもそも彼は『こういったモノ』は好きではないのだ。




 

 金を、権威を見せびらかすような、お上品でお優雅な空間に


 なんの価値も感じない。



 


(…………スパイとして潜り込むならまだしも、今日は盟主(こっち)だからな)

 辟易と落とす愚痴。



 

 どこかの子爵や小貴族

 または有志のパーティーに潜り込むなら

 『目的』を遂行するために情報を集め・策を練り・その場を楽しむのだが────



 目的もなく、ただただ寄ってくる貴族たちを相手にするだけの舞踏会の、どこが楽しいというのだろう。




「────……、……」

 そしてまた、息とともに目線を落とし、グラスの中のシャンパンをひとくち飲み込んだ。



 

 

 口の中に広がる、上品な苦みと共に

 目の前の世界をただ、見つめる。




 

 色鮮やかで

 優雅なその空間から聞こえてくるのは

 

 上品(うわべ)上品(うわべ)を重ねた声色


 


 (みな)の笑顔の下に透けて見える『虎視眈々』。



 それらを遠目で眺めながら

 彼が思い出すのは、開場から今までに挨拶に来た顔々と、そのコトバだ。




 『素敵な舞踏会にお招きいただき』

 『うちの娘を』

 『やっと閣下もパートナーを』

 『うちの娘は14歳。どうでしょう、閣下』

 


(……『どうでしょう』もなにも、14の子どもをどうしろと?)


 


 自分の娘をモノのように勧める貴族を思い出しては心が荒む。


 『そもそも成人は17だ』と苛立ちもするが、連動して流れ出るのは次の愚痴だ。



 

(────ここ数十分、何度言われたと思ってる)





 『うちの娘を』

 『どの娘でもどうぞ!』

 

 『貴方様と踊りたいですわ』

 『申し込んでもよろしいかしら』

 『やあやあ、盟主殿! ご機嫌麗しゅう!』


 


 

 ────皆。

 示し合わせたかのように

 台本でもあるかのように、同じセリフを吐く。

 


 同じ顔

 同じ色

 同じ目つきで

 同じ言葉を吐く




 それはまるで

 狂った歌劇の舞台上にいるかのような感覚だった。




(……言いたいことや事情は分かるが……

 代わる代わる何度も同じことを言われては、気がおかしくなりそうだ)

 と、短い息とともに吐き捨てる。


 


 

 だから嫌いだ。『盟主としての舞踏会(茶番)』は。



 そのつもりもないのに場を用意し

 そのつもりもない話を聞かされる



 いっそ『婚約者を探しているわけではない』・『出会いの場として提供しているだけだ』と公言してしまったほうが楽だと考えたこともあった。




 ──しかしそれは 『許されない』。

 そこを理由に、盟主を退けと言われないとも限らない。

 しかし貴族の娘に魅力など感じない。




(──まったく馬鹿らしいな、本当に)


 と

 舞踏会の度に繰り広げられる、需要と供給がまるで嚙み合わない状況にうんざりしながら



 エルヴィスは、人知れず────シャンパンを持つ左手。

 手袋の上から、慣れぬ異物感を求めるように、抑え、触っていた。





 布手袋の下。

 右手ゆびで存在を確認するのは「ラウリング」。

 ミリアに押しこまれた、魔術習得のための指輪だ。



 小指の根本。

 金属の感触を、確かめるように握るエルヴィスの頭の中。



 考えるのは────この指輪がもたらす災難である。



 



 あの日。

 彼女に指輪を押しこまれてから。


 エルヴィスはそれを何度か外そうと試みた。

 が、綺麗にハマってびくともしなかった。


 おかげさまで、手袋は必須になってしまった。

 そして今この状況も『大変にスリリング』だ。


 指輪が、彼女が悪いのではない。

 『舞踏会のこの場でバレたら』と思うと、頬に汗が流れて胃が縮むのである。



(……常につけていた方が良いものなのは解るが

 ”そういうものでもない”のに、下手に話題が広がるのはごめんだ)

 



 どれだけの憶測が飛び交い、どれだけ噂をされるか。



(…………そういう関係ではないのに。

 延々と弁解と訂正を繰り返すなんて)


 と、人知れず胸のあたりにモヤを生み出す、エルヴィスの隣。





 ”は────────っ……”

 


 と、ために溜めた様な感嘆の音は

 

 ヘンリーの口から零れ落ちた。




「……っしっかし、


 ……すげー……ネミリア大聖堂……

 ……式場確保からすげぇ金かかったんでしょう?


 ははは、ハンパないっすね────」

「…………」

 


 ただただ『凄い』と言わんばかりに、平たく息を吐き出すヘンリーを目に、エルヴィスは短く息を一つ。



 確かに普段 参拝者が入れる場所ではないし、貸切る金も相当なものだったが、別に無理をして借りたわけではない。



 ────それに。



 

「…………この会場にかかった金は『ネミリア聖教会』に上げられる。

 それは、巡り巡って民への援助や、福祉の資金になるんだ。

 民から集めた金を戻すのに効率的だろ?」


 


 澄ました声で吐きながら、やわらかな琥珀色のシャンパンを口に含み、しゅわりとした苦みと共に飲み込んだ。



 ”些事なことだ”と、掃いて捨てるように。




「……立派な盟主様ですね」

「嫌味でも世辞でも、受け取っておくよ」



 短く一言。



 舞踏会の隅。

 白亜の壁を背にしてエルヴィスは言葉を続ける。



「…………舞踏会に使う費用は、『年間いくら』と爵位で決められているだろう。小さな舞踏会を何度も開くより、一度で終わったほうが都合が良い」


「ははは、そ~れで、この規模っすか……」



「…………まあ、」

(────”名目上は”な)




 最後の言葉は、適当な相槌で胸の内。


 


 ひそかに目だけを反らし

 脳内にチラつく『本当の理由』に

 人知れず表情を砥ぐ彼の隣



 感心の息を吐ききったヘンリーは

 大きく目を見開き小首をかしげ、腕を開いてエルヴィスに体を向けると、大きく手を開く。




「で・も!

 マージでもったいないですよ?

 最高にいい時期なんですから、閣下も今のうちに選んでおかないと!


「──女性は物じゃない。

 物色するような物言いはやめろ」



「ただの言い回しじゃないですかー!

 それに、閣下は『同盟領の盟主』だ。

 ココが王国なら、アナタはボクたちの『国王様』です。

 戴冠は~、ネミリアの名のもとに、30からでしたっけ?

 それまでには身を固めてほしいですよ~?」

「…………」


「ね?

 ですからボクと一緒に女性に声をかけに行きましょ♡

 あと4年無いでしょう!?」


「……」

「ほうら閣下! 

ボクはね、閣下のタメを思って言ってるんですよっ♡」



「────ハ……、『俺のため』……ねえ?」




 ────途端。

 エルヴィスの貴族の笑みの、内側から。

 『舞踏会』にそぐわない声が出た。




 にじみ出るのは威嚇と嘲笑。

 嫌というほど聞かされ言われ続けたその言葉に、笑顔の下から嫌悪が噴き出す。



 彼は言う。

 貴族の笑顔の下に、確かな嫌悪と憎悪を込めて。

 



「────人を。


 『黙す』・『操る』・『懐柔する』時の常套句だな。

 まさか俺にそんな言葉を使ってくるとは思わなかったよ、ヘンリー」


 


 にこやかな笑みの下。

 猛烈な嫌悪を孕んだ鋭利な槍に

 ヘンリーのいい加減な顔が『ひくっ』と引きつり動揺が走るが、



 エルヴィスは止まらない。



「──それで?

 俺はおまえの隣に付いて。

 言いたくもない戯言を吐き、おまえの女漁りに付き合えばいいのか?

 …………くだらない」

「閣下あ〜!」


「……ナンパの相棒が欲しいなら他所へいけ。

 己の欲望を満たすための偽善の皮ほど、醜く愚かなツラ(もの)はないな。

 その言葉、二度と俺に向けるな。迷惑だ」

「……っ……うぅ……」



 眉を下げるヘンリーを無視し、きっぱりと言い切り息を吐く。



 ヘンリーという男も、別に悪いやつではないのだが

 その、貪欲に女を求め、狩りに行く様は

 ある意味尊敬であるが、軽蔑の対象でもあった。


 


 ──ついでに言うのなら。


(……大体、盟主()がこの立場で必要以上に声をかけてみろ。

 シャレにならないのが目に見えて────)

「……そいえば。……お耳に入ってますか?」

「なにが?」



 

 目くるめく『うんざり』をかき消すように

 隣から、少々神妙な声をかけられ。

 エルヴィスは、小さく目を見開いた。




 純白の壁に寄りかかる男二人



 オレンジブラウンの髪色の貴族は

 その表情に『にこやか』を浮かべると


 ちらりちらりと周りに目配せをし──たどたどしく、言う。




「…………西()……

 あー、こっちから言うと東か。

 そこの話です」

「…………!」



 

 

 たどたどしいトーンは、徐々に。

 『あたりを疑う警戒』の色へ。

 


 

「……最近、……ちょっと(・・・・)

 あー……、なんてーか、その~~~……」


「…………”()”…………」



 報告に

 呟き消えゆくは『貴公子の仮面』。




 互いにじわり、滲みだすのは諜報員(スパイ)の色。




 

 纏うオーラを変えゆくボスに

 ヘンリーは、声を落として問いかけた。


 


「────『アルトヴィンガ( 例のあそこ )』……って言えば、察してくれます?」

「……」







 華やかな舞踏会。

 神聖なネミリア大聖堂のホール。



 

 咲き誇るドレスや、凛々しいスーツの花に紛れて





 男は、静かに問いかける。





「…………古語は、話せるか」

「…………モチロンです♪」






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ