表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

26/592

1-9「仮面を外さぬ男の話」











 何事にも 表があれば、裏がある。

 



 ウエストエッジ・商工会議所──奥。


 人の寄り付かない通路を抜けて、本の匂いと少しのカビ臭さが漂う書庫の角。

 スネークは、一台の書架に手をかけ、ごろりと横に流して道を拓いた。



 現れるのは隠し通路。

 奥に伸びるは石造りの暗闇。



 到着の連絡を受けて、奥を目指し足を進める。



 石造りの通路、足元を照らす『魔具ラタン』の明かりもぽつぽつと。明らかに『意味深』な通路を、彼はすたすたと抜けていく。



 彼・スネークにとっては、ここを抜けることも大したことではなかった。

 出勤・退勤と同じこと。



 表から裏へ。

 その、橋渡しをするのも『彼のシゴト』だからである。





 カツンカツンと靴を鳴らし

 足元をちらつくネズミを気にも留めず


 重厚な木造りの扉に手をかけ

 ────声を張る。




「────”ボス”、お客様ですよ」

『…………ああ』



 声かけに返ってくる”ボス”の声。



 低く、重く。

 威圧を感じる声に、スネークは少しばかり息を吐き────中へと踏み込んだ。



 


 煌々と室内を照らすいくつもの魔具ラタン、奥の棚に並ぶアルコール類と、粗雑に積まれた書類の山。




 潰れたバーを改装したその部屋の

 中心に置かれた、重厚感のあるテーブルの奥で



 黒い革張りのソファーの上

 どっかりと腰を下ろして足を組む男に歩み寄る。




「────お呼び立てして申し訳ありません。

 なにしろ、あなたをご指名でしたので」

「…………客は?」

「こちらに招き入れるつもりでしたがねえ〜、怖かったのでしょう。

 これだけ預けて、帰ってしまいました」




 ”ボス”の声かけに肩を竦めた。

 言うスネークの声は「愉快」を描いたようだ。

 彼は、糸のような瞳をわずかに開けて微笑を浮かべ、




 まるで楽しむかのように、封書を指で挟み、歩みを進めながら口をあけると



「…………来られたのが14ぐらいの少年でしてね?

 いや、さすがですね、綺麗な子でしたよ」

「…………余計なことはいい。依頼主は誰だ」




 『話題作りに』と振った言葉を一蹴され

 スネークはしかし、それすらも愉快だと言わんばかりに鼻で笑い、述べた。




「────”上客”です」



 告げるスネーク商工会組長の 視線の先。

 どっかりとソファーにかけるその男。



 上質のブーツに、黒のパンツ。

 短剣のささった腰の革ベルトはシンプルに。

 黒のベストに、白のシャツ。

 短い黒髪には癖がある。

 


 その顔面で光るのは

 魔具ラタンの光も吸い込むような

 限りなく黒に近い 青き瞳




 ちらりと見えた深緑の封蝋(ふうろう)に、ボスと呼ばれた男のこめかみが震えた時。

 スネークは、封書の宛名を読み上げた。




「……『親愛なる エリックへ』

 ”御指名”ですよ、”ボス”」






 薄暗い部屋の中。

 スネークに呼ばれた男こそ。



 ミリアに靴を投げられた青年

 エリック・マーティン その人であった。









 ──何事にも 表と裏がある。





 これは、仮面を外さぬ男の話。
















 








          この番組は



       主人公エリックの頑張りと

      ヒロインミリアのマイペースで


   

         お送りしております



          #エルミリ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ