表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/592

1-5「そうよわたしは 着付け師の女」(3P)




(……確かに〜

 うちみたいな総合服飾工房(オール・ドレッサー)は来たこと無いだろうけど。

 ……「紳士服工房(テーラー)はあるだろ紳士服工房(テーラー)は」って思うんだけどな~)





 パンパンの布棚を整理しながら、ミリアの疑問は止まらない。



 彼の様子からして、こういう工房に入ったことがないのは、おそらく本当だろう。でなければあんな風に、圧倒されたような顔つきはできない。




 だからこそ不思議だった。


 それなりの家庭なら、成人した時に服を仕立てるはずなのに。

 そしてその辺の小金持ちなら、男性も女性も、店に来ては普段着をセミオーダーで仕立てていくのに。

 



 彼は言った。

 『工房に入ったことがない』──と。



 そんなことは──ミリアの認識の中では『考えられない』。『ちょっとありえない』。



 紳士服のテーラーと、ドレスショップでは多少の違いはあれど、どこも似たようなものなのに。





(………普通、小さなころに連れてこられるとか、親の用事でタイやリボンを取りに行くとかあったりするじゃん? ボタンの付け替えを頼みに来るとか、リサイズだとか、来る機会ならいろいろあると思うんだけどなあ……?)





「…………うーん……」


 “普通に暮らしていて”、“このような店を利用することがない”というと────?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ