表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
掲示板の皆さま助けてください  作者: いそがばまわる
1.掘り進め、炭鉱夫
3/191

うまい話はそうそうないからうまい話

 古代兵器。

 このゲームのバックストーリーでは、過去に大きな戦いがあり一度文明が滅んでそこに新しく人々が文明を築いたことになっているんだそうだ。

 で、その大きな戦いで使われた兵器の総称が古代兵器ということになっている。公式サイトに少しだけ載っている情報では、どうやらエンドコンテンツの一つとして用意されているらしいのだが……


「え……掘れちゃったよオイ」


 もしかして最初からこんなムリゲー仕様のゾンビアタックを強いられる理由は、これが早々に手に入るチャンスがあるからなのだろうか……いや、それ以外に考えられないだろう。

 アイテムのレアリティとしては最大の星5表記、間違ってもゲーム開始したばかりで手に入るような代物じゃない。

 要求ステータスがなく、レベル関係なく装備できるうえに耐久値もない。譲渡不可という表記もある(さらにデスペナルティでもなくならないことが後に判明する)。

 こんな破格の代物が手に入っていいのだろうか――と思ったのだが……とにかくスクショを撮っておこう。両手の人差し指と親指で長方形を作ると魔法陣が長方形の中に出現するので、数秒待つとスクショが撮れた。


 @@@


670.お先真っ暗

 古代兵器出土でレスが加速しているところ、少し待っておくれ

 今、スクショとっておいたから情報と一緒にまとめて乗せる


671.名無しの剣士

 わかった。しかし、阿鼻叫喚だったな


672.名無しの錬金術師

 そりゃいきなりエンドコンテンツ武器が見つかったら驚くよな。まだボス倒した報告もないのに

 っていうか、運営バランス崩壊してますよ


673.名無しの盗賊

 これは炭鉱夫さんを血眼になって探しますね


674.名無しの旅人

 炭鉱夫さんってw 呼び名が真っ暗さんもなんだかなぁと思うけど


675.名無しの狩人

 炭鉱夫さんマダー?


676.お先真っ暗

 炭鉱夫って……別になんでもいいけど、とりあえずまとめ

 【画像】

 高枝チェーンソーっぽい見た目

 みての通り、レア度は最大の星5。要求ステータス無し

 譲渡は不可だから人には渡せないし、ヘルプとか色々見た感じデスペナでもなくならないかも

 さらに耐久値も書いてないあたり、壊れない仕様みたい

 






 ただし、元々壊れている状態なうえに内部エネルギーがないから今はただの長い棒

 パーツを揃えて修理してエネルギーを補給しないと錆びたスコップ以下の性能


677.名無しの旅人

 はい解散


678.名無しの剣士

 あー……エンドコンテンツって、つまりパーツを集めれば強い武器になりますよっていう


679.名無しの盗賊

 よくあるよくある


680.名無しの狩人

 そんなうまい話はなかったかぁ……

 で、パーツは近くにありそうなのか?


681.お先真っ暗

 ない。っていうか古代兵器を掘り起こした周辺の土が硬すぎて掘れない

 モンスターをよけながら掘れるところを探したけど、それも無さそうだし、本当にこの古代兵器が埋まっているだけだった

 こうなるとあとはモンスターのいる道をどうにかして通るしかない



 どうしよう(´・ω・`)


682.名無しの魔法使い

 リーチがあるならつつけばいいんじゃないですか?

 一応、槍みたいにつかえるのでは


683.お先真っ暗

 どうも古代兵器は武器カテゴリ自体が特殊らしくてスキルが一切使えない。というか、修理しないとダメなんだろうね

 いまはスキルが使えなくて攻撃力低くて、リーチが長いだけのインベントリの圧迫案件

 スコップで進んだ方がはやい


684.名無しの錬金術師

 結局序盤に手に入れても使い道はないと

 そういえばスコップで盾スキル使えるんだったらノックバックでばくだんいわブッ飛ばして他のモンスターを巻き込めば?


685.名無しの旅人

 エグイ作戦を……

 ちなみに、炭鉱夫さんは周りがどうなっているか情報入ってきていないだろうからここに書くけど、古代兵器捜索しだした連中がわらわらと現れだしたぞ


686.名無しの狩人

 そりゃ、使えなくても欲しい人は欲しいだろうし


687.名無しの剣士

 おかげで狩場の混雑具合が緩和された

 ギスギスオンラインからほのぼのオンラインになってくれたよ


688.名無しの魔法使い

 古代兵器探索チームは相変わらずギスギスでしょうけどね


689.お先真っ暗

 はやく外に出たいでおじゃる……

 ばくだんいわ採用


670.名無しの狩人

 密室でそんなことしたら自分も吹っ飛ぶんじゃ……


671.名無しの魔法使い

 大丈夫、彼ならきっと切り抜けるわ


672.名無しの錬金術師

 切り抜けられないからゾンビアタックだったんだけどなぁ……


 @@@


 爆風が身を焦がす。シールドバッシュスキルでばくだんいわを吹き飛ばし、襲い掛かるコウモリやネズミは剣や槍のスキルで蹴散らす。

 倒しきれなくとも、次に襲い掛かるばくだんいわを弾いて爆破する。

 自分にもダメージはでかいが、なんだかんだ残っていたポーションを使い続ける。


「回復が追い付かないッ――こうなったら、ポーション同時飲みだ!」


 チュートリアル報酬のポーションと、ログボのポーションを同時に飲んで一気に体力を回復させる。

 さあ、ここからが本番ッ……?

 唐突に目の前が暗転した。体が動かなくなり、声を出すこともできずに――僕はその生涯を終えた。






 そして、気が付いたら再び見知った天井があった


「…………即死バグとかやめてくれよ!」


 なんか疲れたので、運営にメールを送って一度ログアウトしてふて寝することにしました。たぶん原因はポーション同時飲みだよなぁ……

 あ、一応掲示板に書いておこう。


 @@@


「運営からお詫びのメールが来ている」


 ログから今回の死亡時に使用したポーションと装備耐久値、経験値の補填が入ったメールが届いていた。なかなか素早い対応である。

 ただ、まだバグはなおっていないからポーションの同時飲みはしないでくださいとのことだが。


「抜けられるの? コレ……って、あからさまにモンスター少なくなってないか」


 なるほど、ここも緩和したと……いや、まだ再出現していないだけかもしれないな。

 とりあえず今のうちに先へ進もう。

 掲示板にログイン報告をし、道なりに進んでいく。途中鉱石を集められる箇所もあったので、色々と集めるが古代兵器のパーツはやはり見つからない。


 っていうか集めたところで修理はどうすればいいのかわかんないんですけどね。


「――――と、雰囲気が変わった?」


 道が舗装されている。人の住んでいる気配がありそうな様子に変わってきたのだ。

 NPCでいいから誰かいないのかと先へ進むと……そこにあったのは一見廃墟の中と思えるような光景だった。

 酒場だったのか、机やカウンターが見えるがどれも壊れている。壁にはコルクボードのようなものが貼ってあり、道具入れのような箱もいくつか見える。

 壁にはさびたピッケルやスコップなど、色々とかかっていた。


「そうだ、マップを見れば名前がわかるんじゃ……」


【炭鉱ギルド】

 そこにはそう書かれていた。




 ギルドと聞くと、RPGではクエストを受けたりする場所というイメージがあるだろう。このゲームでもそのあたりは同じだが、各職業ごとにギルドが存在しているのがこのゲームだ。

 出来ることはギルドごとで色々と変わるが……基本的なことは同じ、クエストの受注、職業の変更、倉庫の利用だ。そこに加えて、ギルドごとに出来ることが加わってくる。

 魔法使いのギルドなら、魔法を覚えるための施設があるし、剣士ギルドなら訓練場がある。他にも色々と。炭鉱ギルドには……どうやら簡単な鍛冶施設が存在しているらしい。装備品のメンテナンスが可能みたいだ。


「……なるほど、ここを拠点にして先へ進めってことか」


 ピッケルも持って行っていいみたいだし、もしも壊れたらここのを再び持っていくのも良いだろう。元々さびたピッケルもスコップも取引不可だから無限に出現するのだろう。

 と、その前にジョブチェンジしておこう。無人のギルドではあるが、最低限の機能は使えるらしい


 @@@


783.名無しの炭鉱夫

 無人のギルドを発見。最低限の機能は使えるからジョブチェンジしたぞ


784.名無しの旅人

 本当に炭鉱夫になってるw


785.名無しの錬金術師

 なんで本当になってんだよw


786.名無しの魔法使い

 炭鉱夫なんて職業あったのね……


787.名無しの農家

 実は生産職っぽいの色々あるんですよこのゲーム


788.名無しの踊り子

 イロモノもいっぱいあるみたいですねー


789.名無しの盗賊

 炭鉱夫がかすむぞオイ


790.黒い炭鉱夫

 ヴァンパイアで肌も浅黒い(正確には青だけど)から以後これで行く

 とりあえず、これでインベントリにあった鉄鉱石が利用できるようになった

 炭鉱夫はステータスは筋力に補正が入って鉱物系の敵にダメージボーナスが入る。さらに、採掘スキルが色々使えるみたいだ


791.名無しの怪盗

 そりゃ炭鉱夫なんだし


792.名無しの盗賊

 まあ炭鉱夫っぽいよなぁ


793.名無しの魔法使い

 まってw 怪盗ってなによw


794.黒い炭鉱夫

 怪盗は僕も気になるよ何だその職業w


795.名無しの怪盗

 なんか、クエスト進めてたらあれよあれよという間に

 しかも怪盗のせいかギルド利用できないから職業変えられないんだけど


796.名無しの盗賊

 あー、一部のジョブは変更するのが大変なんだよね。といっても初回だけ

 俺も盗賊になった直後はジョブチェンジできなくなった。盗賊ギルドはすぐに見つかったから、そこで解除すれば他のジョブになれるし、一度解除すれば別のギルドでも盗賊になれるし、戻せる


797.名無しの怪盗

 怪盗ギルドってどこだよ!?


798.名無しの剣士

 ま、まあがんばってください……


799.黒い炭鉱夫

 世の中にはいろんな職業の人がいるんだなぁ


800.名無しの魔法使い

 それで流していい問題じゃないと思う


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] どの小説でも掲示板回は大好物だからもっと早めに読めばよかった...タノシイ
[良い点] まさかの高枝チェーンソーみたいな見た目だったとは……( 。∀ ゜) 性能だけで見るとぶっ壊れだけども直さなきゃロクに使えないってことで炭鉱夫さんご愁傷様でした……。まぁギルドも見つかったし…
[一言] なんか懐かしい感じの言葉使いですね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ