表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
掲示板の皆さま助けてください  作者: いそがばまわる
1.掘り進め、炭鉱夫
2/191

死に戻った回数? 数えてねぇよそんなもの

 「はじまりの」と付く地名ごとにレアリティがある話をしただろう。レアリティの表記こそないが、内部で確かにレアリティ分けされているらしい。

 ちなみに、後々の集計で分かることだが僕が引き当てた「はじまりの炭鉱」は最上級レアリティだったりする。メリットは、とあるエンドコンテンツアイテムを最速入手可能なことに加えて、鉱石素材でとてもいいものが手に入ること。とある特殊職業につきやすかったり、まあ色々ある。

 問題なのは、それらすべてがある程度ゲームを進めないと意味がないってことだ。

 つまり現状はデメリットばかりが存在するクソゲー状態ってわけだ。敵は強いし装備はないし、職業も初期状態だから自分はくそ雑魚。おまけに耐久力の低い種族にしちゃったから一撃で……いや、自爆に巻き込まれる時点で種族関係ないか。

 なお、ここで種族について解説しよう。

 全部で7種類。

 《ヒューマン》バランス型

 《ドワーフ》物理型

 《エルフ》魔法型

 《オーガ》筋力特化型

 《フェアリー》魔法特化型

 《ケットシー》筋力・スピード型

 《ヴァンパイア》魔法・スピード型

 と、簡単に説明するとこんな感じ。特化型はもう一方のステータスがマイナス補正がかかり、スピード型は俊敏な代わりに防御面がマイナス補正がかかる。

 ドワーフとエルフはプラスもそこまで大きくないが、マイナスはない。ヒューマン? 全部がすこーしプラス補正かかってる。まあ、一番使いやすいんだろうけどね。

 ちなみに僕はヴァンパイア。正直ドワーフで遊んでいればよかったなぁと思っているが、アレ確か背が低くなるんだよな。

 まあ、過ぎたことは仕方がない。現在僕はひたすら隠れながら探索しているところだ。といってもばくだんいわだけじゃなくて、小さいゴーレムやコウモリの類も出てきてひたすらゾンビアタックを強いられている。数えていないけど相当な回数死んだはずだ。たぶん、全プレイヤーのトップの死亡数じゃないだろうか。誇れることじゃないけど。ちなみにこのゲームにデスペナルティは存在する。死亡時に経験値の一割が減り、所持金や装備品以外のアイテムがランダムで消えるのだが……まあ、僕には関係ない。金はないしアイテムも拾った石と骨だけだし。経験値? あるわけねぇじゃん。

 もう何時間も経ったことだし、そろそろログアウトしないとなぁと思っている。

 だが、ここで何の成果もないまま終わるのは嫌だ。


 @@@


365.お先真っ暗

 というわけで、本日最後にダッシュで駆け抜けて突破を試みようと思う。


366.名無しの旅人

 何がというわけなのかわからないが、あまり無茶すんなよ


367.お先真っ暗

 これ以上死ぬのは嫌なんだァアアアアア!? はい、見慣れた天井です


368.名無しの旅人

 フラグ回収はやすぎんだろw


369.名無しの旅人

 ほら、悪いことは言わないからキャラ作りなおそ?


370.名無しの魔法使い

 惜しい人を亡くした。このまま生き続ければ名物プレイヤーになれただろうに


371.名無しの旅人

 苦行を勧めるなよw


372.お先真っ暗

 勝手に終わらすなし……なんか、称号取得したんだけど


373.名無しの旅人

 ……え


374.名無しの旅人

 はやくね? っていうかどうやって?


375.名無しの旅人

 称号なんてこのゲームにあるの?


376.名無しの剣士

 >375 あるぞ。条件満たしたら自動で手に入って、装備することで効果を発揮する。まだサービス開始して間もないから持っている人はほとんどいないが


377.名無しの旅人

 それこそ廃人プレイしている連中しか持っていないようなものだけど、何が手に入ったんだ>1


378.お先真っ暗

 うーん……「か弱い生き物」

 取得条件は一定時間内に一定回数死ぬこと。効果は俊敏値の増加

 ゲームシステムに最弱と認められたのか(´・ω・`)


379.名無しの旅人

 かw弱wいw生wきw物w


380.名無しの旅人

 うわぁ……(´・ω・`)


381.名無しの旅人

 称号からの逆転劇を期待していました。そんなことなさそうです


382.名無しの旅人

 そんなゲームバランス崩壊待ったなしな代物はないよ


383.名無しの剣士

 称号をすでに持っている人たちもぶっ壊れ性能なものはないでFAっぽいし


384.名無しの旅人

 まあまて、増加がどのくらいあるかで評価は変わる


385.名無しの旅人

 そうか、増加値が多いなら!


386.お先真っ暗

 いや、俊敏ステータスの1.05倍っぽい。レベルが上がれば使えそうだけど、現状は誤差です

 もう疲れたから今日は寝る。明日またゾンビアタックするんでよろしく


387.名無しの旅人

 まだ続けるのかよw


388.名無しの旅人

 面白いからこのスレは消えないように巡回するわ


 @@@


 そもそもこの「ぶふぉ」においては目的という目的はないのだ。一応エンドコンテンツに値するものはいくつかあるものの、基本的に自由にプレイするのがコンセプトである。

 たくさんのクエスト、冒険以外のコンテンツ、今後開催予定のイベントなど色々と取り揃えているものの、まだまだ発展途上の作品なのだ。

 VRMMOといって、人と見分けがつかないNPCを想像する人もいるんだろう。このゲームにはそんなものは無いが。

 まだまだバグは多いし、プレイヤーがあまりにも想定外の行動をとるとNPCがおかしな挙動をすることもある。ゲーム外の掲示板を見てみると、こんなバグがありましたなんて話も見る。

 ちなみに、ゲーム内から外部のネットへつなぐことはできない。そのため、ゲーム内でBBSなんて機能があるのだが。全体チャット代わりにもなっている側面もある。

 ではここでゲーム内の僕の話に戻そう。


 まず、どこを目指せばいいのかわからないのが問題なのだ。

 道なりに行こうとしても敵にやられる。掘り進めるにしても道具がない。あれ? 詰んでね?


 @@@


532.お先真っ暗

 というわけで、まずは有用なアイテムがないか探そうと思う。敵に見つかり難くするために匍匐前進で

 そしてレスが多い。何人見てんだよw


533.名無しの旅人

 おかえりー。いや、人数自体はそこまで増えてないけど、消えないように宣伝したらいつの間にか


534.名無しの魔法使い

 おかえりー。殺伐とした「ぶふぉ」最前線の癒しになっているんだから文句言わないでよね


535.名無しの錬金術師

 おかえりー。前線だとギスギスオンラインだからここのほのぼのした空気が清涼剤なんだ


536.名無しの盗賊

 おかえりー。一晩で就職した連中の多いこと多いこと


537.お先真っ暗

 ええぇ……(´・ω・`)

 文句ぐらい言わせてほしい。あと、お前も就職してんじゃん


538.名無しの盗賊

 (・ω<)


539.お先真っ暗

 とにかく実況を続ける

 ゆっくりと進むことで上のコウモリどもを逃れる。もんだいはばくだんいわと、ネズミっぽいの。あと、モグラ。


540.名無しの剣士

 初期エリアにしてはバラエティ豊かだよなぁ……


541.お先真っ暗

 あまりにも死にゲー過ぎて気が狂いそうになったが、そこはさすがの僕だ。生半可な気持ちでプレイしていない


542.名無しの旅人

 急にどうしたw


543.名無しの魔法使い

 本当に寝たのか不安になる


545.お先真っ暗

 とにかくアイテムだ。何かアイテムを……なんかちょっと光っている物を発見。匍匐前進で取りに向かっているけど、時間かかりそう。取れたら報告する。


546.名無しの錬金術師

 お、進展か


547.名無しの旅人

 ようやくかー


548.名無しの魔法使い

 5分くらいたったけど、どう?


549.お先真っ暗

 よし、取得。そして装備。さびたスコップが手に入った

 というか武器扱いなんだけどこれ


550.名無しの旅人

 www スコップってw


551.名無しの旅人

 スコップは武器。古事記にも書いてある


552.お先真っ暗

 古事記なら仕方がない

 あと、攻撃力は低いけど発動可能スキルが多い。剣、槍、盾、斧、採掘のスキルが発揮できるって書いてある。カテゴリはスコップ


553.名無しの魔法使い

 なん、だと


554.名無しの旅人

 なん……だと


555.名無しの錬金術師

 別のカテゴリのスキルを使える武器カテゴリって他にあったっけ?


556.名無しの剣士

 わかりやすいのだとハルバードとか。あと、普通の斧でも剣スキルは使える

 ただ戦闘スキル以外も発動可能な武器は初めて見た……いや、武器スキルも使えるっていう方が正しいんだろうけど。


 @@@


 「ぶふぉ」には職業で装備品に制限があるわけではない。装備品ごとの要求ステータスさえみたしていればどんな装備品も装備可能である。

 極端な話、剣士が魔法使いの装備を身に着けることは可能だし、使用もできる。ただし、職業ごとにスキルが異なるので、剣士で魔法を使うには店売りのスキルを買って覚えるなど、別でスキルを覚える必要があるのだが……まあ、本職には劣る。

 ちなみに旅人はほぼすべてのカテゴリのスキルをつかえる……が、一番弱いひとつずつだけである。


 @@@


557.お先真っ暗

 ひとまず収穫はあったので周りを警戒しながら進む


558.名無しの旅人

 あまり無茶はしてほしくないけど、停滞モード来た感じ?


559.お先真っ暗

 見くびらないでほしい

 これまでの死に戻りで、掘りやすそうなポイントは見つけておいた。そこへ向かっている


560.名無しの錬金術師

 そういえば、昨日そこ掘ろうとしてブッ飛ばされていたな。大丈夫?


561.お先真っ暗

 大丈夫。大量の石とスタートダッシュログインボーナスのこの、ポーションがあればね


571.名無しの盗賊

 そういえばあったなログボ……過信しない方がいいと思うけど


572.名無しの剣士

 ひとまず楽しみにしておこう


 @@@


 そうして私は、自分のクエストに集中することにした。

 私の名前は「銀ギー」、掲示板の「彼」とは別人である。

 BFO……「ぶふぉ」での最前線プレイヤーだ。といっても、ログインしっぱなしというわけでもないが。魔法剣士に憧れがあり、その方面でキャラを育ててみたらたまたま最前線まで突っ走れたラッキーガールでしかない。

 「ぶふぉ」には現在大陸が一つのみ。周囲には島があるものの、基本的に大陸を舞台に冒険することになるだろう。大陸の形は左右反転した北海道といった感じだろうか。細部は違うが、大体そんな感じだ。

 私がいるのは、大陸の東側にある王国だ。さらに東側は海で、西側には山脈が存在しており、大陸の西側とは分断されている。

 掲示板やwikiによると更に西には帝国と呼ばれる国があるらしい。


「銀ギー、ご執心の変わったプレイヤーはどうなったの?」

「スコップを見つけて洞窟内を掘り進めるみたいだな」

「へぇー。まあ、アタシらはさっさと素材集めにいこうよ。早くしないといい狩場とられちゃうよ」

「そうだな、行こうか」


 パーティーメンバーの呼びかけに答え、狩場へと向かう。

 最前線、すなわちリソースの奪い合いだ。そこまでひどいことにはなっていないのだが、我先にとお互いが譲らないためギスギスした空気がプレイヤーに漂っている。

 他のエリアスタートのプレイヤーたちも、利便からか王都に集結して人口密度が増加してしまいあっという間に派閥のようなものが出来つつある。


「なにか驚くようなニュースや、プレイヤーの興味を引く話題がでればそちらに意識がいくのだろうが」

「無理じゃないかなぁ。しばらくはスタートダッシュを決めたいプレイヤーであふれるよ」

「……ハァ。ままならない」


 案外、掲示板の彼は幸せ者かもしれないな。

 煩わしい人間関係がないというのは実に羨ましいものだ……パーティーを組んだ今、義理立てもあるしソロに戻るのは難しいか。それにレベル上げという観点でみると効率が違いすぎる。

 その証拠に掲示板の彼はいまだにレベル1……('Д')


「ど、どうしたの銀ギー!? 変な顔して!?」

「……なんか、掲示板の彼が古代兵器見つけたって」

「――――え?」


 最初から実装されているエンドコンテンツ、古代兵器。

 公式サイトにも詳しい説明は載っていない未実装なのではと思われている武器だ。


「こ、古代兵器が見つかったぁあああ!?」


 パーティーメンバーの叫びがプレイヤーたちにも伝わり、リソースの奪い合いが一転、混沌とした様相に変化した。

 訂正しよう、こんなに注目を集めた「彼」はこのゲーム内で一番不幸なのかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 掲示板で滑ってるのにおもろい感じ出してやってるのがきつい
[良い点] 古代兵器……ロマンが溢れてますな(´。✪ω✪。`) カルヴァリン砲のような感じか、はたまた手に持てる感じの武器なのか、まぁ坑道だからさほど大きくはないかとは思いますが……とにかく気になりま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ