表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/56

3 ガイアス=ガードナー次期辺境伯




「サルヴェニア子爵が三ヶ月前に失踪した?」



 黒髪碧眼のその男は、新聞を見ながら、眉根を寄せた。歳の頃は二十の半ば頃だろうか。豪奢な執務室で、椅子に背を預けながら、不快も露わにその記事を見る。


『サーシャ=サルヴェニア子爵(十八歳)、失踪』

『親族が探している。見かけた方は、ご一報を』

『ストレートの金髪セミロング、瞳は若葉色』

 

「姿絵もないのに探せというのも大概だな。しかしまさか、子爵本人が消えるとは恐れ入った」

「サルヴェニア子爵領なら、珍しいことではないですがね」

「そうなのか?」


 男は机の傍に立つ執事に目をやると、六十代の執事は頷いた。


「坊ちゃんはご存知ないでしょうが、あの土地は特殊なのですよ」

「坊ちゃんはやめろ」

「では何と申し上げれば?」

「……若旦那、とか」

「坊ちゃんがご結婚なさったら考えましょう」


 苦虫を噛み潰したような黒髪の男に、執事は素知らぬ顔だ。


 この黒髪の男は、ガードナー辺境伯の嫡男、ガイアス=ガードナーである。十五歳から十八歳まで貴族学園に居たとき以外は、基本的に、この南の端の辺境伯領にて生活していた。

 ガードナー辺境伯領は、とにかく暑い。冬でも暖かい。海に面しており、日焼けは当然。なによりの問題は、暑過ぎてドレスで着飾ることも難しいということである。


「こんな地に来てくれる、領地経営の知識のある賢い女性など居ない」

「別にいいではありませんか。お可愛らしい、お子を産んでくださる妻を娶ればそれでよいのです」

「……」

「うちの女性官僚の中から選ばれては?」

「もう少し、会話のキレと鼻っ柱の強さが欲しい」

「選り好みしていたら、あっという間にヨボヨボですよ」

「三十路を越える、くらいにしてくれ……」


 ガイアスは、貴族学園で、上級クラスの上、特別クラスにいた。成績も良かったし、何より、辺境伯の嫡男であるガイアスは将来の辺境伯であり、貴族としての地位が高かったからだ。

 するとどうだろう、同じクラスの女性陣は、美しいだけでなく、上位貴族の妻となる、はたまた女性官僚となるような優秀な女性が多かった。領地経営の話一つをとっても、内容を理解し、新たな提案までしてくる知的な女性達。ガイアスは、彼女達と過ごす魅力に、囚われてしまったのだ。

 そして残念なことに、そういった女性達は、王都近くの貴族に嫁ぐか、王宮で働くことを望む者が多い。

 三年間の学生生活で、甘いロマンスを体験することができなかったガイアスは、()()()()()()を持つ女性への憧れだけを胸に、この常夏の辺境伯領に一人で帰ってきてしまったのである。


「母みたいに、『分かんなーい、すごいのね〜』しか言わない女性は嫌なんだ」

「さようでございますか」

「そこそこの知識のある女性は、身支度にも気を遣っていることが多い。日焼けの危険のある、ドレスを着られないこの辺境伯領には、来たがらない……」

「さようでございますか」

「誰かいないか?」

「……」

「……爺?」

「それよりも、サルヴェニア子爵領の話でしたな」


 目を逸らす執事に、ガイアスは怪訝に思いながらも、続きを促す。


「あそこは交通の要所で、人の出入りが激しく、住民の気性も荒いのです。統治者にとっての難所で、先々代のサルヴェニア子爵が着任するまでは、短期間で領主が代わり続け、治安が乱れて手がつけられなかったのですよ」

「へぇ」

「逆に、あの地が落ち着いたことで、この国の経済レベルは一気に上昇しました。前子爵が倒れた時に、どうなるかと国中が固唾を呑んで見守っていたものです」

「結局、どうなったんだ?」

「前子爵の弟の子爵代理が立て直したということですよ。子爵本人は、当時九歳の娘でしたからね」

「その娘が、成人するや否や、失踪したと。……探さなくていいんじゃないか?」


 失踪宣告で死亡扱いにすれば、その前子爵の弟とやらが、子爵となる。子爵代理からの出世だ。実態に形が伴うだけなのだから、問題ないだろう。


「それが、どうにも様子がおかしいようです」

「うん?」

「子爵が失踪してからというもの、子爵領内から官僚の流出が止まらないようですよ」

「へぇ……」


 悪い顔をするガイアスに、執事は咳払いする。


「坊ちゃん」

「分かったよ。手は出さない」

「覗きにいくのもだめです」

「それは親父次第だな」

「……」

()()次第だ。俺の一存じゃ決められない」


 嫡男とはいえ、まだ結婚もしておらず、父の辺境伯が現役のガイアスは、こういった火種になりそうな問題の情報収集に、領内各地に出かけることもある。そして、ガイアスはそういった()()()を好んでいた。その行き先が、領地の外になるのであれば、心躍っても仕方あるまい。


 執事がため息を吐くと、ガイアスは執事に向き直った。


「それでさ」

「はい」

「俺の妻候補は、どんな子な訳?」


 楽しそうなガイアスに、執事は嫌そうな顔をする。


「爺」

「身元調査ができてませんので、秘密です」

「爺は俺を結婚させたいのか、させたくないのか」


 肩をすくめるガイアスに、執事はため息を吐いた。


「多分、坊ちゃんの好みだと思いますよ。会えばイチコロです」

「うん分かった、今すぐここに呼ぼう」

「ですからだめです」

「爺」

「だめです」


 こうして、擦ったもんだの末、ガイアスは半月前から辺境伯領で文官として働いている、金髪緑目十八歳の娘の存在を聞き出したのだ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ