表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

人は今を生き、道で生きる

作者: aka

人は何処を生きるのか

人は何処で生きるのか

その答えは簡単ではないし

哲学者じゃないからそんなことは考えなくてもいいかもしれない

けれども私は自分を詩人だと思うし

そこにプロもアマも関係はないから

人は何処を生き、人は何処で生きるのかを考えてもいいはずだ


ありきたりだが人は今を生きている

過ぎ去ったと書いて過去と読む

その過去に囚われて生きている人もいるだろう

けれども心在らずとも心臓はまさに今、動いている

思考は過去に引きずられ、すり減っていようとも

身体は今を生きている

だから人は今を生きている


ありきたりだが人は道で生きている

明くる日と書いて明日(ミライ)と読む

その先を思い描いて進む人もいるだろう

けれどもその思い描く未来はどうも不安定で

誰かが通ってきた道ほど基盤が確りしているものはない

まるでそれは整備された道のようで

逆に夢見る人々は自ら草をかき分け前に進むように道を作る

人の生きる道は因果的決定論を唱えようが無数にあるものだ

意思があろうとなかろうと人は何かしらの道で生きている

だから人は道で生きる


だから私が思うに人は今を生き、道で生きる

それは日本という国の時代が変わっても変わらないものでもあるし

世界共通で変わらないものでもあると思う

そしてそれは各々が持つ全く異なる生き方である

一人一人が持つ、人生道とでもいえるだろうか

それはまさに独創的で想像もつかないような美しさで

そのように生きる私たちはとても幸せだろう


だからたとえ時代が変わり、世界が変わろうとも

私たちは今を生き、道で生きればいい

たとえその道が苦しくても、逃げ道もあれば、その道を頑張って【生く】こともできるはずだ

心配になることも、奥手になることも必要は無い

私たちは自由な存在で、挑戦的な生き物でもあるから

生きている限り進み続ければいい


そう、私たちは今を生き、道で生きる者たちだ



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 読ませていただきました。 素晴らしい...! 僕自身、自分の道を貫いているようで、あらかじめ敷かれた道を歩んでいるに過ぎないものです。 とてもグッときました。 [一言] あなたの詩を読んで…
2019/05/01 16:56 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ