81 『馬脚』を現す
ヴァンダイミアムに行ってしまったSide赤の了大。
一体どういう次元なのか、スティールウィルの目的は。
そしてその頃、Side青の了大はどうするのか。
ヴァンダイミアムの王、スティールウィル。
彼が出した《門》をくぐった、その先には……
「ここがヴァンダイミアムだ」
……金属や樹脂の地平。
何か溝とか窓とかみたいなのが地面についてるけど、建造物らしいものはない。
こんな、何もないところでどうするんだ……?
「とはいえ、ここは外殻部だからな。住居や店舗なんかの施設は全部、この中だ。ここから入れる」
地面の一部が開いて、地下鉄の入口みたいな下り階段が出てきた。
幅や高さは……人間大。
無駄なほど広すぎたり通れないほど狭すぎたりはしない。
ここも真魔王城と同じように、人間のサイズに合わせられてるのかな。
「なんか……思ったより珍しい感じがしない……」
「そうだろ。俺も初めて見た時は拍子抜けしたよ。今みたいにな」
中は本当に地下街という感じ。
エレベーターシャフトや高層ビルがさっきの外殻を支える柱も兼ねていて、その外殻で空らしい空は見えないという違いはあるけど、あとはなんだか現代的というか近未来的というか。
……ん!?
「初めて見た時は拍子抜けって……まるで、どこか余所から来たみたいに」
「そうさ」
スティールウィルは、ここで生まれたわけじゃない?
どういうことだ。
「お前は『ヴァンダイミアムは汚染がひどい』って話は聞いてるだろ」
そう言えば、そんなことをベルリネッタさんが言っていた。
アイアンドレッドに会った僕が、それで病気になったら大変だってルブルムを呼んで。
あの話は事実なのか。
「大概の区画はここみたいに、綺麗にしてある。それこそ、生身のお前も何ともないくらいにな。だが」
「……だが?」
やっぱり、完全にはなくせない汚染なのか。
よくテレビで騒がれてる、原発がどうとか放射線がどうとかを思い浮かべてみた。
「汚染区域そのものはまだ残っていて……そこに先代の王の残骸と、ヴァンダイミアムの魔王輪がある。まだ誰も回収できないままだ」
ヴァンダイミアムの魔王輪だって?
僕の魔王輪と同じようなものかな。
というより、魔王輪って次元ごとにあるものなのか。
そこからびっくりだよ。
「俺は、他の次元の魔王輪を持って生まれたことからアイアンドレッドに乞われて、外から来たんだ。そして今のところは王として……ま、体のいい旗振り役だな」
なんだか変わった事情だな?
それもまたいわゆる『異世界転移』っぽいというか、自分の立場を考えれば不思議じゃないというか。
気軽に往復してるけど、僕も異世界転移魔王だからね。
「で、話を戻すぞ。近々来る敵……《アルブム》に勝つために、俺と先代の王とお前の、三つの魔王輪の力を集めて合わせるんだよ。奴はそうしてるからな」
アルブム。
それが『僕じゃ到底勝てない相手』の名前か。
魔王輪を三つも持ってるなんて、どうしたらそんなことを可能にできるんだ?
「魔王輪と勇者輪の言い伝えは調べたよな? 多分あの要領だと思う。アルブムが俺に、正直に教えてくれるわけがないから、推測だが」
あの要領……?
いや、ちょっと待て!!
「それだと、お前に僕の魔王輪が取られるってことじゃないか!?」
「そうだが、それはアルブムに勝つまでだ! 終わったら必ず返す、約束する! ヴァンダイミアムの総力を挙げて、必ずだ!」
どうする……
本当にこの、スティールウィルは信用できるのか?
「それに、アルブムに負ければ同じことだ! 奴に魔王輪を取られればお前は用なし、真魔王城の皆にはそっぽ向かれてポイ捨て、サヨナラだぜ」
そんなバカな。
魔王じゃなくなったら僕は用なしのポイ捨て?
ふざけるな!
「まな……」
「『愛魚ちゃんは、僕が魔王じゃなくても好きだって言ってくれた』だろ? 知ってるよ」
なんで分かる!?
言おうとした台詞が完璧に言い当てられて、絶句してしまった。
なんで知ってるんだ。
汚染の話をベルリネッタさんから聞いてることとか。
魔王輪と勇者輪の関係を言い伝えで調べたこととか。
愛魚ちゃんの気持ちとか。
変だ。
こいつは明らかに『知ってること』が多すぎる。
「だからこそだよ。だから、俺はアルブムに勝つ。一時はお前の魔王輪を借りるが、奪う目的じゃない。必ず返して、皆で仲良く暮らせるようにするさ」
やっぱり疑わしい。
アルブムなんて敵は本当は実在しなくて、ただ僕の魔王輪を奪いたいだけじゃないのか?
「……これはな、俺を信用できないとか疑わしいとかのレベルで終わる話じゃないんだ。アルブムは絶対にお前を狙って、否応なしにお前の魔王輪を奪いに来る。どこにいようと、誰とどう過ごそうと関係なく、その時が来れば」
いっそ、逆に僕がこいつの魔王輪を奪えないだろうか。
それと、汚染区域にあるらしい先代の魔王輪も。
そしたら……
「で、お前に魔王輪を集めるのは却下だぞ。今のお前じゃ耐えられない」
……だからなんで言い当てられる!?
何もかも後手に回ってしまっている感じだ。
「今のお前は自分の魔王輪一つでさえ、その力の全容に対して定格で二割前後……無茶をしても精々四割そこそこしか引き出せないはずだ。そのお前に魔王輪を集めても使いこなせないか、最悪の場合は体が自壊する」
くそっ……どうしたらいい。
僕はこいつを信用していいのか!?
「この俺の今のボディは、アルブムに負けて得たデータを反映させてある。魔王輪を四つまでは集めても耐えられるようにな」
こいつは準備万端だ。
何もかも用意した上で、僕が取れる選択肢を潰してきている。
「ベルリネッタ、愛魚、カエルレウム、ルブルム、ヴァイスベルク」
「おい……!?」
何を言ってる!?
僕が言う通りにしなかったら、皆に何かする気か!!
「トニトルス、扶桑、幻望、候狼……失いたくないよな?」
「くっ……」
なんて卑劣な。
狙うなら僕だけを狙えよ!
「いや、勘違いするなよ? 今挙げた全員が俺の敵として一度に来たら、今の俺は勝てないぞ。だから女をどうこうしてお前に言うことを聞かせようなんてのは無理だ。考えてない。さっき挙げなかったクゥンタッチに凰蘭にイグニスもそうだろ。第一、皆してどれだけ強いと思ってるんだ。知ってるはずだろ?」
「あっ……?」
そうだった。
皆、ただの美女や美少女じゃない。
全員が何かしらの力を持ってて、僕がまだ見たことがない奥の手もきっと隠し持っている。
だからスティールウィルが僕を脅すための材料にはならない。
勘違いだったか。
「そう。だがアルブムは違う。全員を敵に回しても勝つだけの力と術がある。だからまずは、先代の魔王輪を回収したい。アイアンドレッド!」
「ここに」
例のアイアンドレッドも出てきた。
何か……布かな?
オレンジ色のカバーかシートか、そういうのを畳んだ物を持って来ている。
「特別製の防護服だ。行き先は汚染区域だからな。着ないと一時間ともたずに死ぬぞ」
死にたくないけど、だったら着るしかないか。
重ね着。
ちょっと蒸し暑いけど、サイズが合ってるから動きにくくはないな。
「先代と言っても、実際にはまだ見てないが……さて、どうかな!」
スティールウィルはやる気だ。
でも、僕が後ろから撃つとか逃げるとか、考えてないのか?
「お前はここで逃げる奴じゃない。よく知ってるよ。信じてるさ」
そして妙に、僕を信用している。
僕は半信半疑というか、どっちかと言うと疑ってるのに。
こいつは何を知ってて、なんで僕を信じられるんだ。
そこまでの意志が……《鋼鉄の意志》があるなら、仕方ない。
僕も乗ってやる!
手首の青いヘアゴムのあたりを、少しポリポリとかいてみる。
少しかゆくなってた。
「あら、りょうた様……『お一人』ですか?」
いつの間にかベルリネッタさんが帰って来てたらしい。
もう一人の僕……赤いヘアゴムの方はどうしたんだろう。
いなくなったのか?
「まあ、城内のどこかにいらっしゃるなら、後からでもお越しいただきましょう。夕食の支度をいたしました」
夕食。
そう言えばもうそろそろそんな時間か。
確かに、お腹もすいてきた。
食堂へ。
「うん……!?」
メインディッシュのお肉が、なんだか……
これは、アレだ……
スワンプクローラー!?
「少々我が儘を申し上げて、ふそうさん経由でどこで獲れるかをお尋ねして、ご用意いたしました」
……貴重なご馳走だもんね。
なるほど。
うん……実は僕は、美味しいと思えなかったけど、ベルリネッタさんにそれは伝えてなかったからな……
「い……いただきます」
扶桑さんたちと食べた時とは違うソースで味付けされてるのは、見てすぐわかる。
でも、味の方はどうだろう。
あの臭みと、ネバネバした汁……
ええい、行ってみろ!
「……ん、美味しい……!」
エビそっくりのプリプリ感。
確かにちょっと臭みはあるけど独特な味わい。
噛むと出てくる汁は、慣れればこれはこれで癖になりそう。
美味しいよ!
「美味しいですね。さすがベルリネッタさんです」
どんどん食が進む。
ベルリネッタさんはやっぱりすごいな。
前回の僕の反応から見破って、僕が食べられる料理法と味付けに変えてくれたんだな。
「そうですか。美味しいですか」
あれ?
ベルリネッタさんはどこか浮かない顔?
なんでだろう。
美味しくしてもらって、ちゃんと褒めたのに。
「……《馬脚を現し》ましたね」
ベルリネッタさんが次に取り出したのは……
嘘でしょ!?
「……ブ……奪魂黒剣……なんで……」
相手の魂をこそ奪う魔剣、ブラックブレード。
そんなものをどうして、僕に向けるんだ。
どうして!
「只今の《沼芋虫》、確かにソースは変えましたよ。前回よりも薄味のソースに」
前回よりもソースが薄味。
つまり、それは前回よりも素材の味が強くなるということ……
前回より強い素材の味が、美味しいということは……
僕が、違うのか……
偽者は僕だったのか!?
「りょうた様であれば、美味しくはないはずなのですよ、この肉は」
「そんなバカな!? 僕は、僕は真殿了大だ! これまでのことだって全部覚えてる! 僕は……」
斬撃。
斜めに斬られて、左腕や下半身が動かない。
……いや、ない。
左肩から右脇腹に受けた斬撃で、斬り落とされたんだ。
「……ご、え……」
残った半身の斬り口が、たまたま目に入った。
何かの機械が入ってる。
なんだよ。
なんだよそれ。
そんなの僕の体じゃない。
僕の体に、そんな機械は入ってないだろ!
「……忙しい妾を呼び戻すなど何事かと思えば、まさか……のう」
凰蘭さん!
助けて!
助けてよ!
このままじゃ死んじゃうよ!
また《鳳凰の再誕》で僕を治して!
口を動かしても、声が出ない。
斬り落とされて、肺とつながらなくなってるせいか。
「こうも精巧な偽者を造れるとは、ヴァンダイミアム恐るべしじゃが……生きとし生けるものの生命そのものを見る妾の目、主様の姿で誤魔化せると思うでないわ!」
凰蘭さんまで、僕を偽者って言うのか。
そんなはずはない。
ルブルムだって、僕の体を呪文で調べた時に同じだって言ってたのに!
「ルブルム様はお気付きになられませんでした。呪文に対して、欺瞞する機構が仕込まれていたようで……ご尽力に感謝いたします」
「ほほ、よいよい。当然の働きをしたまでじゃ」
そんな。
そんなはずない。
違う。
違う。
違う!
「……一撃だけとはいえ、りょうた様のお姿を斬るなど……我ながら気分が悪くなりますね。これ以上はもうよいでしょう。何かの袋に詰めてしまいますか」
違う。
違う……僕は、偽者じゃ……ない……
僕、は……
真殿、了大……だよ……
汚染区域の中を進む。
綺麗に作られた市街とは違って、あちこちスクラップだらけ。
地面もデコボコのまま、舗装されていない。
「絶対にマスクを外すなよ」
「一応は鉤裂きにも対策した強化素材だが、尖ったものには気をつけろ」
「転んでパーツが取れました、じゃどうしようもないからな」
何かあるごとに、そういう注意をされる。
やっぱり、このスティールウィルは僕を死なせるつもりはないのか。
そもそも、そんなに汚染がひどいのなら、それこそここでマスクを無理矢理にでも外して僕を汚染に曝せば、それで死なせられるだろう。
「俺の今のボディも所詮は『物』だから、俺は平気だが……お前はそうじゃないだろ」
そうだ。
そもそもただ僕を殺したいなら、それこそさっき来たアイアンドレッドに防護服を持って来させる必要も、そもそも防護服を用意する必要もない。
アイアンドレッドに手助けさせてでも、暴力で僕を殺せたはずだ。
それをあえてしないというなら、もう少し様子を見てみるか。
「どうやら、あれがそうらしい」
そう決意したところで、何か……崩れたロボットみたいなスクラップが見えた。
腕が二本よりも多く生えてたらしく、途中で折れたりなくなったりしてるけど、六本くらいに見える。
「先代の残骸か……気を抜くなよ」
あの中にヴァンダイミアムの魔王輪があるというのか。
まだ生きてたりしないだろうな?
◎馬脚を現す
芝居で馬の脚役を演じる役者が上演中にうっかり姿を現してしまう失態に例えて、隠しておいたことが明らかになることを言う。
隠しておいたことが表に出てしまったことを言うので、主に悪事などが明らかになる時に悪い意味で用いられる。
Side青の了大が偽者でした。
予想してくださった皆様は当たりましたか、それとも外れましたか。
更なる敵・アルブムの存在も示唆されて、このスティールウィル編からもうずんどこシリアスです。




