表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
拐われたお姫様ですが、勇者ではなく魔王様を好きになりました  作者: Aldith
第1章|政略結婚の姫、攫われる。
3/36

第3話|護衛のくせに、距離、近すぎるのよ

「セイル、そこ、じゃま」

「申し訳ありません、姫。ですが、その角度では陽が強すぎます」

「日焼けなんて、気にしていませんのに」

「姫の肌は絹のように繊細です。刺激は避けるべきかと」

「……わたくしのこと、なんだと思っているのかしら」



思わずため息がもれる。

けれど、わたくしの前に立つ彼の表情は、いつも通りに無機質だった。


セイル・クレイド。

わたくしの護衛であり、文官補佐であり、そして──



(なぜ、あなたはそんなに、いつも“ぴったり”といるの?)



彼は一歩も引かず、わたくしの半歩後ろを忠実に守り続けている。

それが義務であることは分かっているのよ? でも。



「セイル、少し、距離を……」

「ですが、ここを離れれば、万が一の際にすぐに対応できません」

「わたくしに“万が一”なんて、そうそう起こりませんわ」

「姫には一度、それが起きました」

「…………っ」



そう。

わたくしが10歳のときに起きた誘拐事件。

わたくしは覚えていない。けれど、彼は──違った。



「……あのとき、わたくしが言ったこと。覚えているの?」

「『ありがとう、セイル。あなたがそばにいてくれると安心するの』──あれは、嘘ではないと、信じております」

「……っ!」



やめて。

そんなふうに、迷いなく、優しく言わないで。

その声は優しくて、冷たくて、怖い。


セイルはわたくしのそばから、絶対に離れない。

寝室の扉の前にも、控室の出入り口にも、

庭園の影にも──いつもそこにいる。


声をかければ一秒で応じ、呼ばなくても視線の届くところに必ずいる。

──まるで、



(わたくしの“影”になったみたい……)



「……セイル、どうしてあなたは……そこまで……」

「姫の“そば”にいることが、私の役目だからです」



その言葉の奥に、どんな感情が潜んでいるのか。

彼は、決してそれを見せようとはしない。


だからこそ、怖いの。

彼が本当に何を想っているのか、わからないから。



◇◇◇



「それにしても、セイル。あなた、さっきからずっとわたくしを見ていません?」

「はい。姫に危険が及ばぬよう、常に注意を払っております」

「……そうじゃなくて。いえ、なんでもありませんわ」



なんでもないけれど、でも。



(ずっと見られてるって、こういう感じだったかしら?)



セイルのまなざしは、冷静で穏やかで──

なのに、ひどく鋭い。

まるで、わたくしの心の奥まで、すべて見透かしているようで。



「さっきのお茶会……あなた、なぜついてきたの?」

「姫が初めて伺う公爵令嬢の館です。

警備体制も把握できていなかったため、同行が必要と判断しました」

「でも、侯爵家の付き人さんが“あれは異様”って言っていたのよ?」

「“異様”と“不要”は別です」

「…………」



返す言葉が、なかった。

理屈では、正しい。

でも、それだけじゃないって、わたくしは思っているのに。



「セイル、あなた……わたくしがいないと、だめなの?」

「はい?」



一瞬、彼のまなざしが揺れた。



「あなたのほうが、わたくしより“わたくしの存在”に執着していません?」

「……姫、それは──」

「冗談よ、冗談。ちょっと言ってみただけ」



嘘。

ぜんぜん冗談なんかじゃない。

だって、本当に怖いと思っているもの。

──この人の、静かな“執着”が。


声を荒げるわけでもない。

触れてくるわけでもない。

でも、すべての距離が“近すぎる”。



(まるで、呼吸まで把握されているような……)



「姫。今日の護衛任務は、ここまでです。

夜間は他の者が控えますので」

「え……そうなの?」

「はい。ですが、万が一の際には、すぐに駆けつけます。

私室の外で待機しておりますので」

「──意味、ありませんわよね、それ」

「姫に何かあったら、意味がない。だから、私は待機します」

「…………っ!」



まただ。

その静かな声に、なぜだか胸がざわつく。



(どうして……どうして、あなたは……)



◇◇◇



「……あのね、セイル」

「はい、姫」

「わたくし、あなたのこと……信頼してるわ。

ほんとうに」

「……ありがとうございます」

「でもね、信頼って、べつに四六時中そばにいなくても、できるものだと思うの」

「……姫は、私を遠ざけたいのですか?」



その声に、わずかに感情の波が乗っていた気がした。



「遠ざけたい、というより……

ちょっと、息が詰まるというか……」

「……」



言葉を失ったように、セイルは黙り込む。

けれど、その視線は変わらずわたくしを見つめていて。



(ああ、やっぱり怖い……)



怒っているわけでも、責めているわけでもないのに、

なぜだか、わたくしの心がぎゅっと掴まれる。



「姫の安全と幸福を最優先にと命じられました。

私にとって、それ以外は意味を持ちません」

「命じられた……それは、お兄様?」

「はい」

「……それで、あなたは、それに従ってるだけなの?」

「……いいえ。私自身の意志でもあります」

「…………っ」



なぜ、そんなに迷いなく言えるの。



「セイル。あなたは、わたくしに何を求めているの?」

「守ること。それだけです」

「“それだけ”って、簡単に言うけれど──」



(わたくし、もう、自分の感情が分からない)



「じゃあ、もしわたくしが、あなたのそばから離れたら?

もっと自由に、自分の意思で生きていきたいって言ったら?」

「そのときは……」



言いかけて、セイルはそこで言葉を止めた。

そして、ほんの少しだけ微笑んで──

けれど、それはどこか悲しげな、壊れそうな笑みで。



「私は、それでも……姫の“そば”にい続けます」

「……っ、やっぱりおかしいわよ、あなた……!」



わたくしの声が、思わず震えていた。

怖い。


でも、それ以上に──この人が壊れたら、もっと怖い。

だから。



「ねえ、セイル」

「……はい」

「もう少し、わたくしに“自分の領域”っていうのを、許してくださらない?」

「……努力します」

「努力って……」

「できるとは限りません。でも、努力はします。

姫が私を“遠ざけたい”とお望みなら、それは……」



「……そうじゃないの。違うのよ」

「はい」

「わたくしは……あなたがいると、安心するの。でもね、それと“距離感”は別なのよ」

「……難しいですね、人の心というのは」

「そうよ。だからこそ、慎重に取り扱ってね? わたくしの心も」

「かしこまりました」



その言葉に、少しだけ微笑んだ。

それでも、胸の奥には、まだざらつくようなものが残っていて。


わたくしがセイルに頼ったあの日。

わたくしが言った、たった一言。


──それが、すべての始まりだった。

今さら戻れない。


そして、どこへ向かうのかも、まだわからない。

けれど確かに、わたくしのそばには──



静かに、深く、そして異様なほどに近い、“護衛”がいる。



(護衛のくせに……ほんとうに、近すぎるのよ)



そんな思いを胸に、わたくしはそっと窓の外を見やった。

夜空は静かで、星ひとつ、瞬いてはいなかった。






◆あとがき◆


読んでいただきありがとうございます!

今回は、護衛セイルの“忠誠心(過剰)”回でした。

無表情で近いし、ノックもなし。

「護ってる」のか「囲ってる」のか……アリシアも困惑中です。



次回は、ついに舞踏会──



第4話『仮面の姫は、笑ってみせる』

婚約発表と、運命の“あの瞬間”。

お約束展開、全力でいきます!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ