表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/28

弟子の涙



 こん、と廊下につながるドアが外から叩かれる。


 こちらでもノックの習慣は同じくあるらしい。


 瑠奈は駆け寄ってドアを開けた。


「はーい」


「うわ馬鹿またお前はどうしてそうなんだ」


 げえ、と呻いてファイは慌てて入室する。


「なんか羽織れ!お前には恥じらいっつうもんがねえのか」


 薄手のワンピースに靴下を履いていたのだが、ファイ的に駄目だったらしい。


「足は隠しているのに駄目でしたか」


「あー、それも駄目だろ。兄弟なら有か?いいからなんか羽織れ」


「はーい」


 ごそごそと旅装の皮の上着を肩がけする。それでもファイは何か言いたげだったが、諦めたように息をつく。


「あとな、扉を開ける前に、誰か聞け。知らんヤツなら、用件だけ聞いて開けるな」


「作法ですか」


「あー、まー、そんなもんだ」


 瑠奈は少し口を尖らせて考え込む。


「なるほど。お婆様は男の人でしたので、作法の本にはそこまで書いていなかったのですね」


「そうそう。そうしとけ。で、昨日のことを話せよ」


 部屋に備え付けられているテーブルに歩み寄り、ファイはさっさと椅子に座る。テーブルに置かれていた小袋をつまんで中を見る。


「お、感心感心。少し使えたか」


「ちょっと触って感覚を探ってみていました。まだよくわかりません」


「弟子になって数日だからな。発動しただけマシだ。…で?」


「はい。まずミルバディ測定所へ行きました。ローさんにお話を聞きました。今期の結果は風が強まり、水分を含む風になりつつあるそうです。雲が発生することが増えて、合計5ミロの雨が降ったそうです。来期もさらに風力、雨量が増えると予想しているそうです。こちらが報告書の写しになります」


 水のノートを渡すと、ファイはじっくりとそれを読む。


「お前はどう感じた」


 視線はノートに落としたまま、ファイは静かに問う。


「…渓谷の川が、橋からみえませんでした。水が少ないのだと、感じました。乾いた滝のようなものも、みかけました。草は奥へ行かないと生えていませんでした。…雨がふるといいなと思います」


 瑠奈の言葉に、ファイはにやりと意地悪く笑う。


「降らせることはできるか」


「できます」


「やれ」


 にやにやと笑いを深めてファイが言う。


 むう、と瑠奈は口を尖らせる。


「よくないと思います。自然に雨量は増えそうです。調和を乱すようなことはしたくありません」


 ち、と控えめに舌打ちし、ファイは水のノートを返してくる。


「正解だ。雨量が減っていくままなら、水の神殿に依頼して、雨を降らせてもらう。実際、4ヶ月ほど前までは依頼していた。だが、水の大巫女が病で臥せっていたので、神殿も対応できなかった」


 ああそうだ、とファイは思い出して立ったままのルナを見上げる。


「お前がウインドに渡した魔石な、あれで水の大巫女は回復したんだぞ?」


「へ?」


「べらぼうな水の魔力が入っていたからな、あれ。王城の泉なんてしばらく水柱が立ってたぞ。まー見事な虹が見られたもんだ」


「ファイさん、早い。よくわからない」


 小首を傾げると、悪い、とファイは頷く。


「とにかく、お前がウインドに渡した魔石で、助かっている。そして、お前がこの国で過ごしているから、調和が少し進んだ」


 その言葉に、瑠奈は小さな口をぽかりと開ける。


「ん?」


 ファイは反応がないのでいぶかしむが、深く考えずに持っていた砂糖菓子を口に放り込んでみる。


 条件反射のように、むぐむぐと食べる瑠奈の大きな瞳から、ぽろりと涙が零れた。


「ああ!?なした!?」


 慌ててファイは立ち上がり、菓子が悪かったのかと焦る。


「お…おいしい」


 すん、と鼻をすすり、呟く。


「はあ?」


 そんなんで泣くのか!?


「よかった。私…ここにいてよいのね?役にたててるのですね?」


 そうか、とファイは呟く。


「悪かった。教えていなかったな。お前の存在自体が水の魔力の少ないこの地域を

癒している。だからバーレルにひっぱったんだ。俺の弟子にしたのも、ここにいてほしいからだ」


 ぽん、と頭に手を置く。そのまま頬へと滑らせ、涙を拭く。

 

―――涙すら、強力な水の魔力を持っている。


「いていいのですね。私、帰らないの駄目でないのですね?」


「いい」


 頬を撫でた手で、その小さな身体を引き寄せる。覚えのある香りが鼻腔をくすぐり、ファイは顔をしかめた。


 とんとん、と軽く背を叩かれていた瑠奈は、ファイの顔などわからないながらも、その優しさは理解した。


「よかった…ありがとう、ファイさん」


 えへへ、と笑って顔を上げると、ファイが無言で見下ろしていた。


「…ファイさんの目が見える…」


 近くで見ると、糸のような目の中に赤銅色の瞳が見えた。


「てめえ…今言う言葉がそれか!」


「うわあー近くで大きい声出さないでください」


 中々、放そうとしないファイの腕をかいくぐり、瑠奈は椅子に座る。


「それよりファイさん、暗くても本が読みたいので、明かりをつける光の魔法を教

えて欲しいです。あとちっさなのでもいいので火を付けたい。温かいお茶が飲みたくなるかもしれませんもの」


「クソ…なんでお前は野宿が前提の考えをするんだ?」


 おもしろくなさそうに手を握っていたファイは、仕方なく椅子に座る。


「明日はゆっくり野宿をしながら測定所にいこうかと思って。いろんな草を見てくるのです」


 あと渓谷も降りてみたいし、細い川も見てみたい。


「分けろ。探索日を作ってもいい。だが野宿は許さん」


「なんでー」


「こないだまでお前が野宿していたのは、緊急措置なんだ!お前みたいな若い娘にそうそう野宿なんてさせねえよ普通は!」


「えー、別に良いのにー」


 宿より気楽でよかったし、と言うと、まあな、となぜかファイも頷く。


「だが明かりも火も必要な時もあるだろう。風も順調に発現しているからな。偏らないよう、明日は魔石を持ってくるか」


「はい、ありがとうございます」


 やったぁとはしゃぐ瑠奈に、ふとファイは不安になる。


「おいルナ。お前は今いくつなんだ?」


「へ?ええと、日の数え方は同じなので、17歳ですが、もうすぐ18歳です」


「マジか!そのガキくさい感じで17!?ありえねえ」


「そういうファイさんはおいくつですの?」


「…24。文句あるか」


「へー。見た目どおりですねー」


「うっせえよ!それよりお前、測定所でなにがあった?クソガキに会っただろう」


 ファイの言葉に、瑠奈は思い出して立ち上がる。


「そうだファイさん!治癒ってしてもいいのですか?内緒よって言えばいいんですか?」


「なんだそのやらしい台詞は。レイか。レイだな、ろくでもねえことを教えるのは」


「やっぱり駄目なのですか。私測定所で、顔を怪我した人をちょっとだけ治しました。ごめんなさい。放っておけませんでした」


 肩を落とす瑠奈を、ファイは表情なく見返す。


「お前がけが人放っておくなんてできるわけねえだろ。アホだからな。―――前例はねえが、神殿に相談してみる。まあ、どうせ神殿の言うとおりの治療なんて出来ねえから、事後承諾ばかりになるだろうが。気にしないで好きに治療しろ。しすぎると相手の体力を奪うことは、わかってるんだろ?」


「はい。最低限のことのみ行うように、お婆様の本に書いてありました」


「ヨークレイ=シャなら当然だろう。治療はお前の思うとおりにしていい。レイの言ったことは忘れろ」


 ファイの言葉に、瑠奈は小首をかしげる。


「内緒よ?」


 糸のようだったはずのファイの目が見開かれる。


「―――だからそれは忘れろと言ってる。二度とオレ以外に言うんじゃねえぞ」


「はーい」


 と応えてから首をひねる。


 ファイさんには言ってもいいのかな?


 聞こうとしたが、なぜか聞くなというように砂糖菓子を差し出されたので、とりあえず素直にお菓子を食べてみた。


「おいしいです」


 ふふ、と笑うと、ファイは疲れたようにため息をついた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ