表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
根古谷猫屋  作者: 八花月
6/20

006

 なんとなく不吉なものを感じながら、学校に向かったのだが結果的にその気分のようなものは杞憂だった。


「帰ってきたってよ、ハル」


 学校から帰宅すると同時に、母さんが僕に言った。素っ気ない言い方だけど、顔はニコニコしている。


「えっ? ホントに?」


 頷く母さんを後目に、僕は玄関先にカバンを置いて外へ駆け出した。


 いきなり出てきても場所がわからない、とすぐに思ったが集落の中は存外に狭いし、すぐに見つかった。


 何より近所の猫が集まっていて、目印になっていたのだ。僕が近づくと散ってしまったが。


「おお、夏雄どの……探してくれていたというお話で。ご迷惑をおかけしましたにゃ」 


 一際高く鳴き声を上げ、尻尾を高く天に上げた猫がいる。一匹だけ石垣の上に残っていた猫である。鳴き声?


「息災でしたかにゃ?」

「ハル!」


 僕が声をかけると、瞳孔が大きくなる。瞼が大きく口元は余裕があり、多少ふてぶてしく見える。


 尻尾の先から胴体中ごろくらいまで、フサフサの草原のような茶色い毛。片目にも少しかかっている。それ以外の部分は……旅の垢なのか埃っぽく薄っすら黒ずんでいたが地は白であった。


 間違いなくハルだ。僕は胸を押さえ、心から安堵する。二度と会えないかと思っていたのだ。


「今ちょうど、聞いていたところですがにゃ」


 とん、っとハルは地面に降りた。


「我らと話せるようににゃったとか。重畳(ちょうじょう)です」


 眼を細め、嬉しそうに僕に向かって話しかけてくる。何だか僕よりだいぶ歳上のように思える。


「本当に帰って来たんだね。心配したよ、本当に」

「ご厄介に巻き込まれたようで……面目にゃいです」  


 ハルは頭を僕の足にこすりつけながら言った。


「あ、ノミにゃどはおりませぬゆえ、ご心配なく……」


「それはいいんだけど、えっと、もしかして僕が猫の言葉がわかるようになったことについて、何か知ってたりする?」


「稲荷のご神意の賜物だとかで……おめでとうごにゃいます」


「稲荷は稲荷なんだけどね。え? めでたいの?」


 これで、なんとなく僕の中でお百度参りのおかげでこうなった、というのは確定となった。


「僕は〝ハルが見つけられますように〟って願ったんだけどね」

「それはまた拡大解釈と申しますか意地が悪いと申しますか」


 にゃっははは、とハルは笑った。言葉がわかると笑っているように顔も見えるので不思議だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ