タイパ重視を履き違えると、ただのまわり道。
どうも、ぼんじゅーる!
教える事は苦手な物体げんらです!(人見知り・口下手
最近、別事務所の仕事が増えている当事務所(一部のメンツのみ)
ワシのやってる仕事と、同じ内容をやる人が別事務所にもいるはずなのに、仕事が回ってくるのはどういう事でせう?
お局様も首を傾げてます。
それらに慣れてきてしまいました。
そこはブチブチ文句言いつつ、やるからいい。
だから、だからな、余計な事すんなよ! っていつも思うんですよ(´・ω・`)
ふつーに、「○○○で作ったデータが、出力できません」とか言うな。
○○○……それは仕事で使うソフトじゃねえ!!
教育版とか学生版とか言われるようなやつだ!
何かあったら、何故かうちの所長や別事務所の所長ではなく、割と無関係なポジションである、ぺーぺーのワシが被害を受ける(ホントにこれが謎)から、発覚した時点で注意をします。
そうしたら、ワシが注意をした人、何故かうちの事務所のお局様に、どうしたらいいかという内容のメール飛ばしてきて、その処理が何故か、お局様からワシに回ってきます。
(´・ω・`)? ほわい? おつぼねさま、おしごとってしってる? まるなげじゃないよ?
火の粉が飛んでこないように払ったつもりですが、薪がカーブしてワシにぶち当たるとかどういう事?!
火じゃなくて、火が点く前ならいいってわけじゃねぇからな!( ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
火がついてないなら、自分で処理しろよ!
火がついたのなんて、尚更処理したくねぇけど!
ワシはそっと薪をお局様に返すのです。
「以前にその処理やったの、お局様ですので、ワシは手順知らんのです(*ˊᗜˋ)」と笑顔で、薪にリボンつけて返却。
何でもかんでも、頑張って調べて受けてた頃と違うぜ!
きちんと突っ返すところは、見極めれるようになったぜ!٩(ˊᗜˋ*)و
モノによっては見て見ぬふりしたら、絶対に火炎放射でこっちにかかってくるから、薪のほうがまだマシだけど!
いや、薪ならやはり己で処理してくれ。
そして、その学生版っぽいソフトは、研修で使用したらしく、研修が終わるとアンインストールするよう、指示が出ていたそうです。
が、やっておらずというね。
――あー、こいつもだらしない奴かぁ……(´・ω・`)
研修を受けるくらいなので、入社してちょっとしか経ってない経験の浅い人ですが、すでにだらしなさが見えるので、どーしょーもねぇな……と思います。
研修の時、きちんと話聞いてねぇとかどうなんよ?(´・ω・`)
仕事はいくら増えても、やるからいいんだ。仕事だもの(´・ω・`)
仕事を教えるのは業務としてあるし、知らなくてミスしたものなら、教えた上でカバーするのは仕事で、そこはきちんとやりますよ。
わかりづらいマニュアルを、ワシだけ一生懸命読み込んだあげく、文字を大きく、やさしく操作順をかいたユルいマニュアルだって作りますよ。
けど、だらしない奴の後始末をしてやるのは、ただの『手間』でしかありません。
そのふっかかってくる手間は、ワシの仕事じゃねぇからな!(˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
とりあえず、火がつく前に処理をした事により、薪野郎は味をしめたのか、何でもお局様にメールぶち込むようになりました。
そして、それがワシにスライドしてきます。やめてたもれ(´・ω・`)
そりゃ、わからないことは、訊いた方が早いよ。
勝手にやられるよりいいかもしれないけど、薪野郎さ、うちの事務所のやつじゃねぇんだわ。そこまで面倒見てやる義理ねぇんだわ(´・ω・`)
そこの事務所、うちの事務所は助けてあげてるけど、助けてもらう事ねぇんだ……(;´ᯅ`)お互い様じゃねぇですよ。
もちろん薪野郎の所、そこはそこで所長さんがいるんだわ。なんでうちに訊くのかね?
教えても、お礼の言葉(メール)とかないのもあり、いい加減イヤになります、ワシも。
しかも、訊き方が段々雑になってきます。
通達Aがあった上で、必要な事柄Bが発生したので、Cの書式を提出する必要があります。Cの書式について教えてください。
――とか、経緯を少しでも説明してくれるわけでもなく『Cの書式ください』だけだよ。一応よろしくお願いいたしますはあったけど。
必要な事柄がDの場合、また違ってくるんだよ、それ(´・ω・`)
いきなり何を言っているんだ? と思ったお局様、私に丸投げです。
(´;ω;`)お局えぇぇ!! お前も大概だからな!?
私は何となく察しますが、ちょっと薪野郎の訊き方がなってねぇな。と思ったので、該当書式の添付ではなく、会社で展開している、書式のフォーマットが置いてあるページの案内だけ流しました。
雑に聞かれたなら、雑に答えないとです!(ˊᗜˋ*)
ページの案内してあげるだけ、優しさの塊ですよ。
○○のページにある、◇◇の項目の△△に、該当書式があります、まで案内したんだからな!
そこから探すのは、容易だからな! イージーモードで感謝しろよ( ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
現にお前んとこと所長、教えてくれなかったろ!
ワシなんて、誰も教えてくれない(知らない)から、自分で探して覚えたんだぞ!
けれど、いきなりCの書式が欲しいと言われても、何のことかわからない。
教えてあげた内容が、合ってるのかわかりません。
だって、問題文ないのに、答え出せないじゃん(๑•ૅε•๑)
あれか、タイムパフォーマンス重視ってやつか?
私のタイパは何も得ないぞ。むしろダウンしてるからな、お前の手抜きで!( ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
そんでもって、やっぱりお礼のメールすらないので、もう知らん。
ありがとうございます。お手間をおかけ致しました。助かりました。などの言葉が無いんですよねぇ。
これもタイパ重視で省略してる?(´・ω・`)?
なので、次からは無視するコトにします(心が狭い
ただの文字でしかないけれど、お礼の言葉ってのは、あるのと無いのとで抱く印象は、天と地の差だからな!( ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
時間効率を間違った方向で考え、お礼の返信は省略すると、かえって手間がかかる事態になる場合もありますよ。ワシのような性格の悪いやつが絡むと(◍´艸`◍)
ありがとうの言葉って、ただの文字だけれども、思っていた以上に、大事にしているようです。
ありがとうって言っとけば、ワシはチョロいようですよ!ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)