婚約破棄を破棄?そうは問屋がおろしません!〜婚約破棄の現場に報道部員が居合わせた!〜
「ドグネス男爵令嬢!次から次へとドレスや宝石をねだっては売りさばき、挙句の果てには他の男にまで色目を使って貢がせる。そんな君にはもう、うんざりだ!
俺は君との婚約を破棄し、君よりよっぽど王妃に相応しい元婚約者のカレンとの婚約破棄の破棄をここに宣言する!」
なんだか騒動の匂いのする台詞が学園のホールに響き渡ったのは、ある日の午後のことだった。
生徒会が半年に一度開催するダンスパーティー。
そこでの出来事。
何これ、面白そう。
そう思った私は、すかさず小型魔導映像撮影機を回し始めた。報道部員の腕章を、左腕にキラリと光らせて。
先ほどの興味深い台詞を吐いたのは、この国の第一王子。金髪碧眼だけど、ちょっぴりパーツのバランスが崩れた造作で、中肉中背の割と普通の男性だ。
彼はベルメシャーンみたいな極彩色のドレスを着た少女に指を突きつけて糾弾すると、少し離れたところにいる女性にキラっと歯を光らせて笑いかけた。
笑いかけられた上品な女性…カレン公爵令嬢は、扇子で口元を隠すと不快そうに眉をひそめた。その反応を気にもせず、満面の笑みで近づく王子。
けれど二人の間に、カレン公爵令嬢を取り囲んでいた女性達が立ち塞がった。
彼女を守るように。
「退け、邪魔だ」
立ち塞がる取り巻きたちに向け笑いながら言い放った王子に、カレン公爵令嬢は冷たく告げた。
「それ以上、近づかないでください」
すると王子は表情を変えた。
不思議そうに。
「何故だ?俺はおまえの婚約者だぞ?」
「その婚約は、半年も前に破棄された筈です。殿下ご自身の判断で」
「ああ。だがたった今、破棄を破棄した。見ていただろう?」
王子は眉をひそめた。
何故こんな簡単な事が理解できないのかと、苛立たしげに。
「俺はこの国の第一王子であり未来の国王だぞ。その俺がおまえとの婚約破棄を無かったことにしてやろうと言っているのだ。ここは泣いて喜んで俺に跪くところだろう」
カレン公爵令嬢はため息を吐いた。
「あいにく、きちんと王妃教育を受けたものですから、ものを考える頭が付いておりますの」
「うむ。だからその教育を無駄にしない為にも、おまえともう一度婚約してやろうと言っている。ありがたがれ」
「御断りいたします」
カレン公爵令嬢は、間髪入れずに王子の言葉を斬って捨てた。
今度の王子の表情の変化は劇的だった。愕然として、次に怒りをあらわにした。
画角をズームに切り替えてしっかり抜く。
「何故だ!?いや、そんな我が儘は許さんぞ!」
今にもつかみかかりそうな勢いだ。
…ちょっと危ないかも。
学園内のパーティーなので、護衛の人は少し離れた所にいる。
ここは一つ、公爵令嬢に恩を売っておこうかな?
そう決めて、軽快に歩き出した。
「やあやあどうも!王太子殿下!」
カメラを向けながら、堂々と間に割り込む。撮られてるって思うと、人間そうそう思いきったことはできないからね。
「なんだ貴様!」
「学園報道部です!時の人、殿下にインタビュー!なんでドグネス男爵令嬢との婚約を破棄することにしたんですか?」
いつも持ち歩いているカメラ付属の魔導集音機をサッと王子に向ける。
「ん?あ、いや。それはだな…」
王子は王族なのでカメラ慣れしている。だから有名人に多い、マイクを向けられたら何か喋らなければと思ってしまう『犬に肉』の性質を利用した。
案の定、第一王子は引っかかった。
普段頭を使わず流されやすい人ほど引っかかるらしいんだよね、これ。
「ドグネスは尻軽な浪費家だ!そんな女を王妃にはできん!」
胸を張って答える第一王子。
いやでもさ
「そのドグネス男爵令嬢を「心清らかな俺の天使!王妃にこれほど相応しい女はいない!」と言って当時婚約者だったカレン様を捨てて婚約したのは半年前のことですよね?」
「うむ。手遅れになる前に本性がわかってよかった!」
堂々とした返事に思わず感心してしまった。
ここまで自分にいいように言えるのはちょっと凄い。
「でも、一方的に婚約を破棄された公爵家が、再びの婚約を受け入れるでしょうか?」
当然の疑問を投げかけると、第一王子は自信満々に答えた。
「王太子である俺の命令だぞ。断る訳があるまい!なあ?」
話を振られたカレン公爵令嬢は、きっぱりと首を横に振った。
「受け入れる訳がございません」
「そうだろう、そうだろ………今、なんて言った?」
絵に描いたようなノリツッコミ。
「受け入れる訳がないと申し上げました」
「…「受け入れない訳がない」の間違いじゃなくてか?」
「いいえ。殿下との結婚など、金輪際死んでもごめんです」
わー、カレン公爵令嬢って意外とはっきりものを言うタイプだったんだ。
ファンになっちゃいそう。
ワクワクする展開に、手汗で滑り落ちそうになったマイクを握り直す。
「ふむふむ、なるほど。カレン様は再度の婚約を受け入れるつもりはないそうですが?」
もう一度、マイクを第一王子に向ける。
王子は答えない。
ギリギリと、歯をくいしばる音がマイクに入った。
あ、やだな。耳障りな音。
マイクを手元に引いた。
こういう音は入れたくない。
「じゃあ、ついでにドグネス様にもインタビューしてみましょうか!」
第一王子はしばらく使えなそうなので、もう一人の当事者から話を聞くことにした。不要なら後で丸々カットすればいい。
カレン公爵令嬢は、護衛がすぐ近くまで来たから第一王子が何かしようとしても、もう大丈夫だろう。
そう判断して、少し離れた位置にいたドグネス男爵令嬢へススッとと近づいた。
「この度、第一王子から婚約破棄されましたが、今のお気持ちは?」
ドグネス男爵令嬢が私をじっと見た。
何か言いたいことが溜まっている人の目だ。
頷いて促す。
言っちゃってください!
発言の結果起こることの責任は取りませんが、面白ければバッチリ報道してみせますから!
「正直、ほっとしました」
ドグネス男爵令嬢は、ため息をこぼすように呟いた。
おー。そうきたか。
目で続きを促す。
「もともと、婚約だって唐突だったんです。なんか急に色々物をくれるようになったなーって思ってたら、前回の学園のダンスパーティーでいきなり婚約者に指名されて……事前になんの相談も無かったんですよ!?酷いと思いません!?」
「あー、酷いですねー。それは」
相槌を打つと、ドグネス男爵令嬢は我が意を得たりとヒートアップした。
「でしょ!?そんなこと勝手に決められても困るのに…でもあんな大勢の前で宣言したから取り消せないとか言われて…」
俯いたドグネス男爵令嬢の目尻が光った。
おお、これが噂の…
その傷ついたような表情をアップで捉える。
凄いな。
これだけアップにしても、表情にわざとらしさがカケラもない。
ちなみにドグネス男爵令嬢は、第一王子の婚約者に指名される前から複数の男子生徒に貢がれていることで有名だった。
相手に話を合わせて仲よくなって、それから男爵という自らの低い地位を逆手にとって同情を引く。
王道だが見事な手口。
そこで噂されていたのがこの、
『泣きそうなのをグッとこらえる健気な姿』だ。
実物見るまでは女の涙に騙されるなんてバカだなーって思ってたけど、これは納得。
こんな顔見せられたら、経験の浅い学園男子程度、ひとたまりもないだろう。
こういう女に一度引っかかって、自分の騙されやすさを早いうちに自覚するのも社会勉強になるから、個人的には別にいいと思う。貢ぐって言っても、どうせ学生が自由に使える範囲だ。家も国も傾かない。
「そうだったんですか。大変でしたね」
とりあえず、万能な相槌で話を進める。
「そうなんです…このドレスだって…ベルメシャーンみたいで恥ずかしいから着たく無かったんですけど、王子がどうしてもこれがいいって…おまえに似合うって……」
あ、着てる本人もベルメシャーンみたいって思ってたんだ…
ちょっと親近感が湧いた。
「なるほど。それで趣味に合わないかさ張るドレスは、一度着たら売っていた?」
先ほど第一王子が糾弾していた内容を確認する。
本当はこんなフォローはしなくてもいいんだけど、ここでちょっとサービスしておけば彼女はこっちに都合よく動いてくれそうな予感がしたから。
彼女はそれに食いついた。
「っ…そうなんです!二度と着たくないのに家にあっても…置き場所もないし…それに、見る度に「あんなものを着て人前に出た」って思い出すから恥ずかしくて……」
…仮にも貴族だから「置き場所がない」はないだろうけれど、後半はかなり本気っぽかった。
流石に気の毒になる。
だって今日のドレスもだけれど、この前見たドレスもその前のドレスも、道化師くらいしか着ないだろうって感じのものだったからね…
まともな神経してたら着たくない。
そこに復活した第一王子が割って入ってきた。
「おまえだって「とっても素敵!嬉しいわ!」って喜んでただろ!?」
「仕方なくですよ!それ以外になんて言えって言うんですか!王子相手に!」
ドグネス男爵令嬢は真っ正面から噛み付いた。
これはこれで面白いけど、放っておくと話が先に進まなそうだ。
今日の本題はそこじゃないから話を戻そう。
「つまり、ドグネス男爵令嬢は今回の婚約破棄に異論はないのですね?」
「ありません」
可愛い顔して、きっぱり言いきったよ。
まあそうだろうな。
この子なら、王妃なんて窮屈な立場より、もっと気楽な暮らしを好みそうだ。おまけに相手がこれじゃ、余計に未練はないだろう。
「だそうです。よかったですね?殿下」
「…あ、ああ」
話を振ると、消化不良な顔で曖昧に頷く第一王子。
ドグネス男爵令嬢が泣いてすがるとでも思ってたのかな?
まあいい。ここらでいったん、話を整理しようか。
「第一王子殿下はドグネス様との婚約を破棄した。ドグネス様もそれについて異存はない。カレン様は、第一王子の婚約破棄は受け入れたけれど、婚約破棄の破棄は受け付けない、ということでよろしいですか?」
第一王子とドグネス男爵令嬢が頷き、カレン公爵令嬢が笑った。
「ええ。だって私、既に婚約者がおりますもの」
サラリと落とされた爆弾発言に、ホール内がどよめいた。
ほほう。あの噂は本当だったか。
「…どなたです?」
興味津々な態度をわかりやすく作って尋ねる。
カレン公爵令嬢はチラリと笑うと、もったいぶって扇子を揺らした。
おっと、焦らしますか。
「教えてくださいよー」
これ、プロの報道見て憧れてたやつだ。
こういう八百長染みたやり取り、やってみたかったんだよね。
「どうしようかしら?」
ふふっと笑うカレン公爵令嬢。
「お願いしますよー」
「そうねえ」
焦らすなあ、もう!
く〜!楽しい〜!
思わず本気でウキウキしてしまう。
けれど、そんな楽しい時間に水を差す無粋な輩がいた。
「何だと!?俺と別れてたった半年で、もう新しい相手がいるだと!?ふざけるな!この尻軽が!」
婚約破棄からノータイムで新しい婚約者を紹介した、超絶尻軽第一王子だ。
許すまじ。
ああいうお決まりのやり取りするの、ずっと憧れてたのに!
カレン公爵令嬢は一転、笑みを消すともの凄く冷たい目で第一王子を見た。
「とても御断りなどできない方からのお申し出でしたので」
っ!やっぱりか!
その言葉に、意識が切り替わる。
マイクを握る手に力がこもって、ミシリと音がした。
おっと、いけない。
「というと、やはりお噂の?」
割り込んでみると、カレン公爵令嬢は楽しそうに微笑んでくれた。
「あら、噂になってるの?恥ずかしいわ」
噂って言っても、耳の早い界隈だけですけどね。
現に会場の生徒の大半は首を傾げてるし、王族なのに情報に疎そうな第一王子は
「っ!誰だ!俺の女に手を出す奴は!」
と吠えた。
カレン公爵令嬢が心底嫌そうな顔になる。
「あなたの女になった覚えは一度もございません」
「何だと!?俺の婚約者だっただろうが!」
「婚約者という公的な立場であって、俺の女などという俗なものではありませんわ。それにとうの昔に終わった話です」
おー、きついきつい。
やっぱ私、この人好きだわ。
「どこのどいつだ!まあ、たとえ婚約していようが、次期国王のこの俺が妃にと望んでやっているんだ。もちろんそんな奴との婚約は破棄するよな?そしてありがたく俺と再び婚約をーー」
「御断りしますよ。兄上」
スッと人だかりから出てきたのは第二王子だった。
ちなみに第一王子は第一側妃の子ども、第二王子は第二側妃の子どもだ。
彼は第一王子のほんの数日後に生まれた二人目の王子。
王太子である第一王子に遠慮してか、普段こういう場所で声を上げるような人ではなかった筈だけれど…
カメラのレンズを向けて、下から上へと舐めるように撮影する。第一王子と違って、美男子だし気品があるんだよね。
…今日は自分から前に出てきたから、撮ってもいいよね?
撮り甲斐のある被写体に興奮して夢中で撮影していたら、レンズに向かってにっこり微笑まれた。
ファンサービスもバッチリか!
カレン公爵令嬢の隣に立ち、親しげに腰に手を回すと第二王子は告げた。
「カレンの新しい婚約者は私ですよ、兄上」
やっぱりかー!!!
興奮に、カメラの画面がブレる。
って今気づいたけど、もしかしてこれ私の独占スクープ!?
二人の王子に奪い合われる、美しき公爵令嬢!
無難だけど大衆受けしそうなタイトルが頭の中で踊った。
報道者魂が滾るっ!
これは責任を持って記録媒体に収めないと!
…それに…この流れなら、あっちの噂も本当かもしれないし…。
特大スクープの予感に、心臓がドクンドクンと脈打つ。
信憑性は低いと思ってたんだけど、カレン様が絡むとなるとーー
「この国を治める者の傍らに、彼女以上に相応しい女性はいませんから」
はい、キタァーーー!!!!!
周囲が一瞬静まり返り、それから大きくどよめいた。
それはそうだろう。
だって今、第二王子は自分が次期国王だと宣言したのだから。
皆、それに気づいて大いにざわめきーー
「ああ。だからもう一度俺の婚約者にしてやると言っている」
…若干一名、理解できていないアホがいた…。
◇ ◇ ◇
場がもう一度静まりかえった。
今度の沈黙は痛いほどだ。
会場の心は一つ。
おい、この状況を理解できていない奴がいるぞ
しかもそいつは当事者だ。
静かにざわめくパーティー会場。こんなわかりきったツッコミ、誰も入れたくない。
第二王子はこの状況にも動じずに、パン!と大きく手を打つと皆の注目を集めた。
「さあ、パーティーを続けよう」
落ち着いたその声に、皆こう思った。
よし、聞かなかった事にしよう
弦楽団が演奏を再開し、騒ぎの中心にできていた輪が崩れる。
その流れから、一人取り残される第一王子。
「っ…おいっ!だから俺の婚約ーー」
「後は頼むよ?」
第二王子が第一王子の侍従に目配せした。コクリとそれに頷き、第一王子を促す侍従。
「さ、殿下こちらへ」
慣れている。
第一王子の扱いに慣れている。
…ちょっと気の毒だ…
「おい!何で俺が、今このタイミングで去らねばーー」
喚きながらも第一王子は、会場から連れ出されて行った。
それを見送った第二王子が、クルリとこちらを見た。思わず軽く後退る。
「君、王宮から正式な発表があるまで、その記録は表に出さないように」
…次期国王から直々に釘を刺されてしまった。
ネタは記者の魂なのに。
つい恨みのこもった視線を返すと、
「二、三日中には発表するから」
と苦笑されてしまった。
まあそれくらいなら仕方ないか。
国家権力に逆らってもいい事ないし。
渋々頷いた。
◇ ◇ ◇
その後正式に、第二王子が王太子になった。
記者会見時の王様の顔色は、以前よりもグッとよくなっていた。
大きな悩みが一つ減ったからかな?
正妃様も、お茶会の頻度が増えて明るくなったと新聞の社交欄に載っていた。
カレン公爵令嬢は、学園の報道部だからということと、あの騒ぎでの縁もあって独占インタビューを受けてくれた。
インタビュー中ずっと、なんだかとても嬉しそうにしていた。
まあわかる。
王妃なんて、とっても大変な立場だ。
どう考えても、あんな尽くし甲斐も報われようもない第一王子じゃなくて、やった仕事はきっちり認めてくれそうな第二王子の方が遥かにいいだろう。
人としても、ずっとまともそうだし。
…意外と腹黒そうではあるけれど…。
王太子になった第二王子殿下は…ちょっと近寄りがたい。
今まではあんまり表に出てこなかったから知らなかったけど、切れ者すぎて怖い。
私程度がうっかり近づいたら、いいように手のひらで転がされて利用されてしまいそうな気がするのだ。
報道に携わる人間の端くれとしては、もう少し力を蓄えてからでないと、おっかなすぎる。
次期国王としては、頼もしい限りなんだけどね?
ドグネス男爵令嬢とは、あれから何故かちょくちょくお茶をする仲になった。
たいていは彼女の愚痴を聞かされているのだけれど、たまに新聞の隅を埋めるのにちょうどいい、ちょっとしたゴシップを落としてくれるので助かっている。
私は彼女と話すのは別に嫌いじゃないので、この関係は大切にしたいと思う。
第一王子の現況は、正直よくわからない。
田舎の離宮送りになったとは聞いているけれど、それ以降の続報が入ってこないのだ。
多分、去勢の上プチ軟禁みたいな感じになってるんじゃないか、というのが今インターンをしている報道会社の先輩の見解だ。
まあ、毒にはなっても薬にはならなさそうな人だったからしょうがないと思う。
因みに、まだ幼い第三、第四王子は急に勉学に力を入れ出したらしい。『王子殿下のご研究成果』というのが、たまに休日に特集されている。
「使える人間にならないと、第一王子みたいになりますよ」という脅し文句が、王宮内で流行っているとかなんとか…。
よいことだ。
王族には血税がジャブジャブ使われているので、是非無駄にしないでいただきたい。
そんな感じで、未来のトップの首はすげ変わったけれども、下々の日々の生活にはすぐに影響ない訳で。
あんな特大スクープはそうそう無いけれど、今日もネタを求めて走りますよ!
※ブクマ、評価、感想よろしくお願いします!
あ、もう済んでる?
やったあ、ありがとうございます!!!
作中に出てくるベルメシャーンは、この世界固有のめっちゃ派手な生き物です