表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

林業就職編

3月の終わり入社より1週間早く

村のアパートに引っ越しました

RCの3階建ての2階です

間取りは2LDKでかなり広いです

それで家賃はなんと1万3千円

さすが田舎です

会社の人も何人か住んでるという話を聞きました


最寄りのコンビニ、スーパーまでは

車で30分山道を走らないとありません

村は県境にあるので

買い物は隣の県になります

村には商店がありますがなまものは置いてません

あとはガソリンスタンドと診療所があるだけです


最初買い物が出来る隣町のアパートに

内見に行ったんですが

1Kでなんと6万

さすがにぼったくりだと思いました

初任給が求人票では18万と書いていたんで

6万はさすがにと思い村のアパートに住むことにしました



2、3日は車で山道を探検して過ごしてましたが

4日目くらいに他の2人も引っ越してきました

ここで無愛想をK

ニコニコをYと呼びます


それから入社までは3人で過ごしました

毎日交代で晩飯を作ってそいつの部屋で

みんなで食べようという話になり

俺は生まれて初めてパスタを作りました


結果はトラウマ級のマズさで

敗因は


茹ですぎです


パスタに茹で時間があるのは知りませんでした

とりあえずグツグツ煮て適当な所であげて

見よう見真似で水洗い


ミートソースにパスタから滲み出た水分が混ざり

皿いっぱいに汁が溜まり皿も持てないくらいに

Yは一口食べてギブアップ

Kは吐きそうになりながら流し混んでいたんだが

ギブアップ


結局一周もしないままこの制度は終わりました



そんなこんなで初出勤


貰っておいた作業服を着て

会社に着きみんなの前で自己紹介をし

どこの班に着いて行くかなんか話合ってました

普段は2人1組で現場に行っているらしく

機械方と切山で1組です

流れ的には切山が基礎でみんなまず切山から覚えます

最初のイメージ的には

班長は機械に乗ってるイメージでしたね

切山が好きでずっと切山してる班長も居ます


とりあえず3人の受け入れ先も決まり

各班に割り当てられた車に乗って現場に向かいました

ボロボロのピックアップトラックで

荷台にはチェーンソーや燃料その他諸々の

工具が載っていてまさにイメージ通りで

ワクワクしました

車の中はタバコと燃料のガソリン、木の匂いが混じった独特の匂いがしてます


現場に向かう途中に何で林業したいと

思ったんかとか

わざわざこんな所に来るとか

変わってんねなど話してる間に

舗装されていた道から外れ

ごつごつした林道に入って行きました

前日に雨が降っていたこともあり

砂が流れて石がむき出しの林道をバリバリ

走っていきます

途中天井で頭を打つくらいハネたりしながら

現場に到着です

車の窓からは積み上げられた丸太が見えます


車から降り地下足袋を履いたり

持ち運び用の大五郎の容器に

燃料を移し

オイルの入れ物ははみりんのペットボトルでした


燃料とオイルを持ち2人の後に付いて

山を上っていきます

しばらくしてユンボが見えその周りが

他の所とは明らかに違い明るかったです

間伐をしている現場だったんで

所々に切り株が見えました


間伐をすると薄暗い山がこんなに明るくなるんだなと感動しました


しばらく切り株に座って話した後

一本くらい切ってみるかと言われ

お手本を見せてくれました

初めてのチェーンソーの音があまりにも大きくて

驚いているうちに木がどんどん傾いていきます


膝をついて上を見ながら切る姿が

本当にカッコ良かったです


語呂力がないのが悔しいですが

言葉では言えないバキバキと音の後に

木が倒れて地響きがし

ホコリが舞い上がる様は圧巻でした


感動冷め止まぬ内にチェーンソーを渡され

辺りで1番細い杉を見つけて

切らせてもらいました

これが木こり生活の第1号になりました

感想としてはチェーンソーがとてつもなく重くて

みんなが涼しく顔をして振り回してるのが悔しいと共に

早くあぁなりたいなと思いました


そのあとは燃料とオイルのペットボトルを持って先輩の後を付いて回りました

3.40分したら燃料が切れるので

補給がてらしばらく休憩しながら

ユンボに付いているハーベスタと言う

枝打ちも玉切りもする機械がどんどん

丸太を作るのを見てました


今回は3年間した木こりの1日目の話でした


思いつきで書いているので

気になるところや

もっと知りたいことがあったら

コメントください!


次回は梅雨の下刈りについて書きたいと思います


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ