表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あやしよにふる 天雨の巻  作者: あんみつ
一ノ章 雨隠れ
4/38

雨隠れ 三

「そう言えば、どうしてこの森に1人でいたんですか?」

 ぬかるんだ地面を慎重に歩きながら、青葉はふとそんな疑問を口にした。会話を重ねるうちに青葉への警戒感も薄れたのか、狐の君の表情は先程よりも穏やかだ。

「わたし、最近この近くに住むことになって、今日は辺りを散歩していたの。そうしたら雨が降ってきてしまって。青葉、さん…は、どうして?」

 狐の君は人の名前を呼ぶのが慣れていないのか、それともよほど恥ずかしいと思うのか、一音一音を噛みしめるようにして彼の名前を呼んだ。ただそれだけのはずなのに、青葉の胸はむずむずとこそばゆく弾む。

「僕は仕事のために。この近くに、稲荷大社があるのはご存知ですか?」

「稲荷大社」という言葉に、狐の君の肩がぴくりと動く。次いで、「はい…」という小さな返事。

「僕の家…というか、僕がいる陰陽師の一派は、京の都の中でもこの辺りの守護を担当しているんです。あの稲荷大社も担当に入っているから、行事の時はよく僕達も駆り出されて。今日もその用事で」

「そうだったの」

「えぇ。あ、丁度今のまま行くとその神社に…」

 歩きながら少年が指をさしたその先に、真っ赤な鳥居が木々の隙間から現れた。足場はぬかるんだ地面から、綺麗に整備された石畳へ。その石畳は京の都からこの神社までを結ぶ参道となっているため、この道を辿って行けば京の都の街中まで迷わず行くことができる。

「このまま参道を歩けば街へ行けますけど、あなたの家は?」

 しかし参道に辿り着くや否や、狐の君はぴたりと足を進めるのを止めてしまった。隣を歩く青葉も同じく足を止める。だいぶ小降りになった雨空の下。目を凝らして辺りを見回すが、そこには鳥居以外何もない。青葉が狐の君の返答を待っていると、彼女は唇をきゅっと結び、それまで握っていた青葉の手を離して羽織の外へ走り出た。

「え!?」

 突然の行動に青葉が驚くよりも早く、狐の君は目の前の鳥居を潜ると、くるりとその身を翻した。鳥居の内と外。その境界を隔てて、2人は静かに向かい合う。

「狐の君?」

 鳥居の向こう側に立つ少女に、先程まで雨の寒さで震えていた姿は微塵もない。凛として佇むその姿はどこか近寄りがたく、青葉は彼女を追うこともできず、その場に立ち尽くした。

「羽織、ありがとうございました。案内は此処までで、もう大丈夫」

 そう言って、狐の君は深々と頭を下げた。それに合わせて、狐耳も共に動く。その姿に、不意に初めて此処を訪れた時、共にいた父から話された言葉を思い出した。

 ー此処に祀られている豊穣を司る神様は、狐の姿を借りている。

 突然、彼の頭の中で何かがぱちんと音を立てて当てはまる。確たる証拠もないけれど。普通に考えたら、信じられるようなことではないけれど。けれど不思議と納得できた。

 彼女だから。

 彼女ならば。

「あなたは…」

 微かに感じた稲穂の香り。

 鳥居の向こう側に立つ、狐の耳を生やした女の子。

 彼女と出会ってから、ずっと感じていた違和感の正体。

 稲荷大社に住まう、神の名は。


宇迦之御霊神うかのみたまのかみ様」


 降りしきる雨の中。

 鳥居を挟んだ彼方と此方。

 それが彼らの最初の出会い。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ