5.実戦経験(1)
「受け取れ、新人。」
ヒョンソンがほけんに投げたのは手のひらサイズの装置だった。
「…これは何ですか?」
「変則反応センサーが搭載された探知機だ。異外種の超能力発動時に危険信号を発する。」
探知機には周波数のような表示があった。
「作戦中は必ず右胸に装着し、絶対に失くすな。少し粗末に見えるがかなり高価なものだからな。」
「引き継ぎはうまく終わったか?」
事務所のドアが開き、会議を終えたジェヒョンと月兎が戻ってきた。
「ちょうど終わったところです。本来はソヒョンの仕事ですが…」
「最近は仕事がないとぐずってなかったか?この機会にお前が直接育てるのも良いだろう。」
「…こんな形で仕事が増えるのは望んでなかったんですが…」
「やめて、新人を連れて街の巡回に行ってこい。」
「あ…そういえば今日は俺たちの番だったな。」
「僕たちも街の巡回に行くんですか?」
「普通はそういう役割は警察の仕事だが、俺たちも即応のために最低2人は街に出すのが原則だ。元々は俺と副課長は出ないが、人手不足だから仕方ない。」
「3課のやつらを借りてこられませんか…?」
「ヒョンソン、お前、他人のやつを借りて怪我でもさせたら責任取れるのか?」
「俺は月兎を連れて観악区に行く。お前は江南区を確認しろ。」
「はい…では新人を連れて移動します。」
その間にジェヒョンは自分の後ろにあったキャビネットから拳銃を取り出してほけんに投げた。
普通の拳銃よりも多くの電子装備が付いた青みがかった少し重い拳銃だった。
「拳銃?言うにはちょっと変わった見た目ですね。」
「AE-8トランス改良型だ。対異人種弾丸のイオン電子弾が正確に12発入っている。」
「韓国では銃器所持は違法だと聞いていますが…ここは例外なんですね。」
「作戦以外のほとんどの状況で不用意に取り出してはいけない。姿すら見せてはいけない。それじゃ行くぞ。」
ほけんはヒョンソンについて地下駐車場へ向かい、二人は黒いSUVに乗り込んだ。
「まず巡回についてだが、できるだけ車で移動する。」
「徒歩で確認はしないんですか?」
「そもそも異外種がトラブルを起こすなら、わざわざ歩かなくても目立ちすぎる。」
「それなら月兎という奴を連れてきたほうがよかったんじゃないですか?」
「月兎は最悪の状況で出動するやつだ。さもなければ少なくとも上からの作戦でなければならない。」
「はあ…」
ほけんは妙にがっかりした様子で車の窓にあごを乗せて外の景色を見つめた。
「お前は運がいいと思え。明日から1週間ほど俺たち1課は休みだからな。」
「ここで休みをくれるとは思わなかったですけど。」
「所詮年に2回だけだ。だから休みの時にしっかり整備して来いよ。」
木ばかり見えていた風景を抜けるとビルの森が姿を現した。
ヒョンソンはハンドルをあちこち動かしながら慣れた様子でソウルの都心を走った。
「俺たちが正確に、どんな仕事をしているか分かっているか新人?」
「ただ危険な異外種を処理する仕事じゃないですか?」
「その通りだな…入ってくるやつはみんなそう言う。俺たちは特殊処理チームだが、重点は異外種の保護と人間との衝突を防ぐ役割だ。」
「それってただの…警察じゃないですか?」
「似ているが場合によっては警察よりも強力な武力で奴らを制圧しなければならないこともある。奴らの超能力は銃とは比較にならないほど脅威だからな。」
窓の外を一瞬通り過ぎた異外種の姿が思い浮かんだ。
今は何事もなく街を歩いているが、もしあいつら一人ひとりが暴れたらどれだけの人員が投入されるか、新人の自分にはその状況がまだ遠く感じられた。
「個人的に気になるんですが、副課長はどれくらいいるんですか?」
「課長の下で?」
「はい、ええと…」
「もう8年は経ったかな。」
「じゃあ課長もだいたい同じくらいですね。」
「うーん…いや、課長はソウル支部でも最も古参のベテランだ。」
「どれくらい…」
「18年だ。ソウル支部創設初期のメンバーだ。」
「じゃあ1課の他の職員も副課長と同じ頃に入った人たちですか?」
「それは違うな。ほとんどは3〜5年目のやつらだ。」
ん?課長のすぐ下にいるやつが8年目で、他は3〜5年目なら残りはどこにいるんだ?
課長というやつが一人でやっているとは思えないが。
「何か聞きたい顔してるな。」
ヒョンソンの予想は当たっていた。
「では課長、あの…いや課長と一緒にいた人たちはどこに行ったんですか?」
「…10年前にソウルで起きた巨大爆発事件を知っているか?」
「異外種が暴走して…龍山区が丸ごと消滅したあの事件ですか?それはなぜ…」
「ニュースでは報道されなかったが、あの時手がつけられなかった異外種から民間人の脱出時間を稼ぐために投入された人たちがいる。それがまさに課長と共にいた1課だ。まあ当時は課長という役職もなかったがな。」
課長についてそれ以上の詳しい過去は知らない。
俺が知っているのは、その惨事にいた人の一人が課長で、当時1課で唯一の生存者だったということだけ。
そもそも他人の過去をそんなに聞くのは俺の得意技でもないしな。
「おそらくその時多くの仲間…先輩や後輩を失ったのだろう。生存者報告書には課長の名前しかなかった。人員はすぐに補充されたが…職業の性質上、人が死ぬのは珍しくなかった。」
「…一人で生き残ったのか。」
ほけんは少し苦い表情で笑っている人々の姿を見た。
誰かの犠牲の上に生まれた笑顔。
まるで自分が経験したことと重なり、胸に深く響く気がした。
話を切り出したヒョンソンは知っているカフェがあると言い、そこまで運転し、二人は車から降りてキオスクでコーヒーを注文した。
「コーヒーは俺が取りに行くから、車で待っていろ。罰金のチケットが出たら面倒だからな。」
「そうして僕が車を持って行ったらどうするつもりですか?」
「外国に住んでたのか?うちの国はCCTVの設置箇所がいくつかある。盗んでもすぐ見つかる。」
「…あ。」
遅れて気づいたようにほけんが頭をかきながら車に戻る途中、向かい側の道に人々が妙に集まっているのが目に入った。
ただの何でもないことかもしれないと流せたが、何か悪い予感がして、案の定、人が集まった路地の前には異様に枝が伸びて歩道まで侵入していた。
「何だこれ?木でも生えてるのか?」
「警察を呼ぶべきじゃないか?」
ほけんが路地の方に近づくと、彼のポケットにあった変則反応センサーがうるさく鳴り始めた。
「くそ…ちくしょう。」
ほけんにできることは今はただ一つだけだった。
「はあ…今日は少し静かに過ぎるかと思ったのに。」
ほけんの連絡を受けて道を渡ってきたジェヒョンはコーヒーをすするように飲みながらため息をついた。
「これを見て対応しないといけませんか?」
「心配しすぎだ。もう課長に連絡済みだ。30分後に合流すると言っている。」
「あの3課とかいうやつらは来ないんですか?」
「こんなことが起きたからって俺たちがわらわら駆けつけるわけじゃない。ちゃんと武装してくるのは最悪のケースだけだ。」
ヒョンソンはポケットから拳銃を取り出して先頭に立った。
「ついて来い。俺たちが先に捜索する。」
二人が入った路地は陽が昇った午後だというのに枝で覆われて薄暗く、まるで夜明けのようだった。
携帯のライトがなければ入ることすら考えなかっただろう。
「…枝がこの建物の扉から続いている。」
路地の奥には小規模な商店街があり、枝はそこを中心に伸びていた。
「突入…するべきか。」
こういう状況は初めてのほけんは扉の前でためらったが、ヒョンソンは慣れた様子で先に進んだ。
「やるしかない。まだ無反応だが、市民に被害を与えるやつならすぐに制圧しなければならない。」
ほぼ「生物的」な感覚を与える根。
入り口は細い根だったが、今は太い根が商店街の中を覆っていた。
ヒョンソンはジェヒョンに教わった原則通りに動いた。
変則反応が感知されたら、それがより激しくなる場所に問題の異外種がいる。
それはいつも正解の方法で、今回も正解だったようで、二人は数多くの根に乱された部屋の中に入り、そこで根の間でうめく異外種の女性を見つけた。
「うっ…」
「新人、探知機の状態は?」
「今70で止まっています。もっと近づきますか?」
「いや、ひとまず位置は確認できたから戻ろう。装備もないし、まずは課長と合流して月兎を連れてくるか…」
その瞬間、近くから一本の根が伸びてヒョンソンに向かって刺さりかかり、かろうじて体をひねって腕にかすっただけだった。
「ぐっ…急に何だよ。」
根たちは傷ついた人間が現れると、まるで群れピラニアのようにしつこくヒョンソンを狙い、彼は体を転がしながら自分に伸びてくる根に銃撃を加えた。
「新人!探知機をもう一度確認しろ!何パーセントだ?」
「80…」
「大きな声で言え!」
「さっき言ったときは80だったけど、今は92%です!!」
「おお…こりゃあ。」
探知機が示すパーセントは能力発現効率を表している。
通常、異外種が俺たちを攻撃したり威嚇的に動くときは70〜90%。
その時はまだ大丈夫だ。
だが、それ以上を超えるのは二つのケースしかない。
本気で全てを壊滅させる覚悟を決めているか、能力の制御ができていないか。
多分、この異外種は後者だろう。
案の定、さっきまでおとなしかった根が一斉に起き上がり、俺と新人に向かって飛んできた。
…こうなるなら課長をもう少し待てばよかった。
装備は拳銃と弾丸24発だけ。
絶望的な状況で俺たちは安全な場所まで逃げ切れるのか?
皮肉なことに、その答えがすぐに浮かんだ。
「くそ…ちょっと厳しいかもな。」
彼は唾を飲み込み、うごめく天井をじっと見つめた。
「すぐに走って課長と月兎を連れてこい。もしこれがさっきの市民たちまで届いたら、ものすごい人命被害になるぞ。」
「な、何だって?じゃあそっちはどうするんだ?」
「できるだけこいつと遊んでやれ。俺ぐらいならかなり時間稼げるだろう?」
自分に飛んできた根を拳銃で撃ちながら細めていたヒョンソンは、ゆっくりと目を開けてにやりと笑った。
もちろん、その笑みにはどうしようもない恐怖とおののきが込められていた。
「俺…俺もできるんだ!こんなもの何てことない!」
「手が震えないで話せ。すぐに足も震えだすぞ。」
「え?」
ほけんは自分でも気づかないうちに恐怖に飲み込まれていた。
これよりもっとひどい経験をしてきたと思っていたが、まるで次元が違う感覚に自ら膝をつき始めたのだ。
過去のトラウマ。
それがほけんの体を覆い始めた。
「俺がいなかったらほんとめちゃくちゃだな。」
三発の銃声と共に弾丸が正確に根が交差する地点を貫くと、ヒョンソンに襲いかかっていた根が一つまた一つと減り始めた。
「確か入口で待機しろって言ったはずなんだけどな。」
【前方注意。】
続いて現れた月兎は壁を破って現れ、半透明の壁を作り、ジェヒョンとヒョンソン、ほけんを根から守った。
「せっかくなら早く片付けたいと思ったんですが…今回は私が愚かでしたね、課長。」
「間違いは後で責めるとして…来るぞ!」
今度は彼らの後ろにいた根が起き上がり、ほけんを狙った。ジェヒョンとヒョンソンはそれぞれ2発、3発発射して根を壊した。
「探知機を確認したら、能力制御に失敗しているやつだ。殺すな、生け捕りにしろって分かってるな?」
「3課の支援はないんでしょうか?」
「何だ?こんなこともできないのか?」
「へい…まさか。」
二人は慣れた様子で月兎に合図を送り、すると透明な壁に隙間ができ、その間を通り抜けた。
「え、え?僕は?」
「新人はそこで見てなさい〜どうやるか直接見せてやるから。」
ヒョンソンは自分のポケットから小さな注射器を取り出し、ジェヒョンに手渡した。
「抑制剤は俺より課長が使ったほうがいいと思う。」
「面倒なことは俺の専門だ。じゃあ普段通りに護衛を頼む。」
「了解!」
二人の息は完璧そのものだった。
素早く切り込むジェヒョンの隙間を完璧にカバーするヒョンソンの射撃術。
互いに被らない根を狙う団結力。
もし根が死角にいてもどこから来るか予測する熟練度。
そして無駄のない完璧さ。
「能力暴走異外種制圧完了。車両支援を頼む。」
(位置確認しました。30分後に隊員たちがそこに向かう予定です。)
ほけんは自分が弱いとは思っていなかった。
稽古で負けたのも紙一重、運が悪いと思っていたこともあった。
だがこれは自分の考えとはまったく違った。
次元の違う熟練度と実力。
彼は自分の拳銃を見つめた。
なぜかそれは他の者のものより特にみすぼらしく見えた。
「次は自分でやるんだ、新人。今日のことは絶対に覚えておけ。」
まだ恐怖に飲み込まれている自分が情けなくて歯を食いしばり、静かにうなずいた。
次は必ず異人種を自分で相手にしてみせる。
彼はそう思った。
以前に投稿した部分で名前の翻訳ミスがあったことを確認しました。
この点についてお詫び申し上げるとともに、今後はしっかり確認いたします。