表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編

ミルクポット

作者:


 テーマ:ミルクポット

 最近、最寄り駅の近くにでっかいショッピングモールができた。麻乃が、今日は塾だから無理だけど明日行こう、って言っていた。なんでも、都会の方にしかないブランド店が、そのモール内にあるらしい。

「だってシャヌルだよシャヌル! 一回は手にしてみたいよねぇ」

 はぁ、とうっとり顔で、いつのまにか持ってた財布を、やさーしくさする。自分のじゃないのに扱いの慣れた様子で、はあ、とまたため息。

「ばか、返せっ」

 なんだよぉ、と麻乃は口を尖らせた。だが直ぐに変わって、はー、いいなぁ、ほしいなぁ、とスマートフォンを取り出す。

 画面をスクロールさせながら、嬉々とした表情になった。獲物を見つけた鷹のような、爛々とした目つき。女子高生特有の、獰猛さを孕んだ目つき。その目が、ふいに上を向く。同時にドアが押し開けられる音がして、担任が入ってきた。

「ホームルームすっぞ、席つけ」

 担任の野太い声が終業チャイムを掻き消した。


**


「じゃあねぃ」

「おー」

 単語帳を片手に下駄箱を早足で去る麻乃。手をひらひらと振って、革靴に踵を押し込む。それから麻乃の方向とは別方向に、家の方へ走った。

 帰宅部特有なけなしの体力が尽きたところで、少しとぼとぼと脚を動かす。夕闇が少し射し始めた頃、自販機が見えた。走って喉が渇いていたせいか、ペットボトルの水が目に入る。

 衝動的に片手で財布をまさぐる。指先に当たった細くて硬い布地を引き抜く。そのまま財布片手に、自販機の前に立った。コーヒー、ココア、ペットボトル水、サイダー、オレンジジュース。よくあるラインナップ。何もなくて、つまらない平凡。

 小銭のチャックを開けて、百円玉と、十円玉を三昧探す。少し人差し指でまさぐったけど、どうやら切らしていたらしく、二つしか見つからなかった。でも百二十円の近キンに冷えたオレンジジュースを飲む気にはなれない。諦めて最後の砦だった五十円玉をつまむ。二枚の硬貨は難なく投入口に滑り込み、まもなくして緑のランプが点灯した。少し逡巡して、ココアの部分を押そうと手を伸ばす。そのとき、

「あれ、聡」

「うわ」

 後ろから母が声をかけてきた。びっくりして、押すはずの地点から指先がずれ、その勢いでボタンに指を押し付ける。

 ガゴン、と受取場所に黒い缶が落ちてくる。缶コーヒーをつかみ、わかりきったことだが、改めてそのラベルを確認する。

「あーぁあ……」

「コーヒーなんて、珍しいじゃない」

「るっせ、母さんのせいだよ、いきなり声かけるから」

「あら心外」

「あらじゃねぇ」

 はいはい、と母がビニール袋を下げ歩き出す。お釣りがないことを確認して、あとに続く。

「母さん」

「なに」

「明日、麻乃と買い物行くから」

「あのショッピングモール?」

「ああ」

 シャヌルかしらねぇ、と母がぼやく。

「なんかそんな感じのこと言ってたな」

「あんたたちももう高校生だもんねぇ、そういうの、興味あるでしょ。買ってあげれば?」

「無理だよあんな高いの」

 わかってるって、と笑う母。その横で、ぷしゅ、と缶を開ける。そっと口をつけると、なんだか物悲しさを感じた。大人になるような、時間を手放していくような、そんな感覚。

 未だ俺は甘いのが好きだ。家に帰ったら、まずはミルクポットを探さなくては。



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ