表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/82

第29話 実はおっちゃんな。あれでもミントン部の副部長やねん



「修ちゃん。そろそろ起きろメートル」


「………ぅぅ」


「ティモちゃんもー。澄海くんちについたよー。」


「………ZZZ」



 ゆすっても起きない二人にため息をついたママとタマは、顔を見合わせ



「「…………。せい!!」」


「「ボハァ!?」」


 二人の腹を、同時に殴った


「おえぇ………なんなんや、いきなり………」


「ううう………いたいよぅ………。あ、にいちゃんだ。」


 タマは加減していたようで、ママが殴ったおっちゃんほどダメージを受けていないようだ

 おっちゃんに抱き着くように、もう一度寝ようとしたが、タマが引っ張って引きはがした。


「おはよー、二人ともー。」


「目が覚めたな。さっさと車から降りろ。」


「あ、れ? おはようございます?」


「おう、おはよう。とにかく早く、何も言わずに車から降りろ。」


 おっちゃんとティモは混乱する頭で、言われるがままに車から降りる




「あれ………? 部活してたはずだけど………」


 車から降りて、ママの後ろについていきながらおっちゃんがそう漏らした


「部活、ねぇ。………修ちゃん、バドミントン部、もうやめたら?」


「へ? なんで?」


「あの顧問、クソだろ。」


「…………。………見ていたんですか」


 能天気な表情から一気に真剣な顔になり、眉をしかめる。おっちゃんにとって、その話はタブーだったようだ。


「ティモ以外は全員、見た。」


「??? くぁ………。 みたってなにを? にいちゃん、そんなこわい顔してどうしたの? なにかあったの?」


 それを見ていないティモは、眠たそうな頭に疑問符を浮かべて首を捻る

 おっちゃんはティモの頭をなでまわしてから「なんでもない」と言った

 それからおっちゃんはティモの頭の耳を両手でパタリと閉じる


「………?」



「部活は、やめませんよ。下手でもミントンは好きやからね。顧問がああなのは今に始まったことじゃないからさ。………クロとタマには恰好悪いところを見せちゃったね………ごめん。」


「いいんだよー。おっちゃんはー、いつまでも、私たちのヒーローなんだからさー」


「そう………だよ。わたしたちが、修さんを嫌うことは、ぜったいに、ないよ。だから………修さんがあやまらないで………」


 クロがおっちゃんの服の裾をつかむ。


「ありがとね。………あと、俺は高校三年生。もうすぐ就職なり進学なりするんだ。バドミントン部副主将の称号が履歴書からなくなるのは惜しかろうて。どうせ、あと2か月で全部終わる。」


 そこまで言うと、おっちゃんはティモの頭から手を放し、クロの頭に手を乗っける。ティモの耳がぴょんと立った


「そっか。そこまで言うならもうアタシからはなんも言わない。」


 ママはおっちゃんに振り返ったりはせずに、屋敷の中に入っていった。




「………おっちゃん、あの実力で副部長なの。」


 僕がそういうと、おっちゃんは眉をしかめる


「なんや、そこも見てたのか。意外だった?」


「………(こくり)」


「三年部員は、二人しかいないんだよ。」


「………なるほど。」



 それじゃあ確かに副部長にもなるね。


「おっちゃんと試合してみる? 初心者相手だったら、たぶん澄海でも負けないけど。」


「………機会があったらね。」



 僕は運動ができても、バドミントンはしたことがない。でも僕が運動が常人以上にできることを知らない運動音痴のおっちゃんに負けるとは思わなかった。


 だから、そういう風にあいまいに言って、僕もママの後ろに続いて、屋敷に入った。


あとがき


 ちょっと詰まってきてるので、短く区切りました。


 もうちょっと引き伸ばした話にしてもよかったのですが、キリがいいところまでやろうとすると、どうしても長くなりすぎます。

 最初のうちは消化のために6000文字とか平気で出していましたが、もうストックはないので、このくらいでいいだろうと判断しました。


 勝手な判断でもうしわけないです。

 修行編はまだ書いている途中ですし、添削もあまりしてないし、無駄も多いと思います。読み飛ばしても構いません。


 どちらかというと、修行編は最初の方はアレだけど、細かいギャグが中心になりそうだしね。


 吹き出すには程遠いにしても、ちょっとニヤッとするくらいのをちまちま用意してます

期待はしないで読んでください。



感想やイラストは随時メールアドレスにて受け付けております

tassaso123*yahoo.co.jp


*を@に変えると、小説用のアドレスになります。




   ☆ここから割とどうでもいいはなし★


 高校時代の部活動のメニューを

『はん、こんなんヨユーだし』

とかいいながら、4倍の距離で走りこんでみた。


結果。 運動して気絶したのは初めてだった。いや、ギリギリ意識はあったかもしれない。

 でも、雨の日に25m3,4,5往復ダッシュ往復とか25mうさぎとびとかその他もろもろを体育館の中でできるメニューを、グラウンドの100m走のコースで再現とかマジ無理。

えっと、

100m×3往復=600m

100m×4往復=800m

100m×5往復=1000m

ぜんぶ足して、2400m? うわ、何やってんの僕! バカじゃん!

 いきなりダッシュしていい距離じゃないよそれ!

25mの時は、往復で50mだから、600mで済んでるはずなのに、社会人になってから計算能力が著しく低下してるみたいだ!


 足はプルプルして肺が爆発するかと思いました。急な運動はダメだね。

 学生時代の自分は、その状態で13㎞自転車で帰っていたと思うと気持ちが悪いです


あ、どうでもいい?

すみません。僕はおっちゃんとは違って、継続は力なりを実行しない人間なんでね。

突発的な行動が多いのだ。


無駄話は止まらなくなってしまうのでこの辺で切り上げて。


ではでは、また次回お会いしましょう


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ